学校の様子

2025年2月の記事一覧

野々市市郷土資料館 出張授業!

3年生は社会でむかしの暮らしの学習をしています。

郷土資料館の前野さんと市役所の阿部さんがきてくださり説明をしていただきました。実物も見せていただき、みんなむかしのくらしの知恵と工夫に驚いていました。

是非お休みの日にご家族でお出かけくださいね。

斜め向かいには喜多家さんもあります。

6年生ありがとう会

2月21日 6年生ありがとう会が行われました。

5年生が計画を企画運営をしました。今年は「1~5年生が全力で最高のありがとう会にしよう」をテーマとしました。

5年生の幕間出し物では、インサイドヘッドを模した1~6年生の思い出たちが言い争うことから始まり、それぞれの学年の思い出を話し合い、最後は学年という殻を脱皮し大蛇となるというストーリーでした。

1年生はジャンボリーミッキーとなにわ男子の「ありがとう心から」

2年生は「誕生日」の替え歌にしボードで6年生にメッセージを込めました

3年生は三年とうげの群読とともに聖者の行進のリコーダー奏

4年生はごんの恩返しをテーマとして感謝・感動・やさしさをハートに込めて6年生に恩返ししました。

6年生からは「旅立ちの日に」の合唱のおお返しがあり

最後は5年生から「大切なもの」の合唱で送り出しました。

1007人の心が一つになったありがとう会でした。

ゆきあそび

2月5日からの大雪で運動場は一面の雪です。

子ども達が伸びやかにかけまわっています。

雪合戦、雪だるまづくり、雪の上に寝っ転がる

普段できないことができてみんな嬉しそうです。

雪遊びができるように手袋帽子などのご準備をくださりありがとございます。

感謝の会

2月3日 児童集会で感謝の会を行いました。

日頃お世話になっている見守り隊(本町5丁目・6丁目・太平寺)の皆さんん、お話飛行船の皆さん、お花の北村さん、給食センターや配膳員の皆さん、にお手紙を渡しました。

本当にいつもお世話になっています。

心のこもった挨拶でお返しができるといいですね。