学校日誌

学校日誌

NIZAP-B(部活動別あいさつ運動)

後期生活委員会の12月活動として「NIZAP-B(ナイザップービー)」を行っています。

「NIZAP-B(ナイザップービー)」とは、NonoIchi  Zenin Aisatsu Project-Bukatsudo の略をことです。

12/14~12/24の期間、部事に玄関で寒さに負けないであいさつをしています。

 

年賀状大作戦

生徒会が主催して、市内の一人暮らしのお年寄りに年賀状を出しています。今年も生徒の有志が参加して年賀状を書きました。喜んでいただけるように一生懸命書きました。

2年立志式

野々市フォルテで、野々市中学校区、布水中学校区の2部制で行っていただきました。式典の後、金沢星稜大学池田教授より、「これからの地域社会と”自分”」と題して、講演がありました。

交通安全指導

冬に向かって日没が早くなり、天候も悪くなっていきます。白山警察署交通係の方から、この時期気をつけたいことについて、

学年事に説明をしていただきました。交通ルールやマナーを守らないと事故に遭う危険性は高まります。事故に遭えば、大けがや命がなくなることにつながります。

道徳自主研究会

11月10日(火)各学年研究公開授業、学年別授業整理会を行いました。

野々市市内の小学校、中学校の先生とともに学び合いました。

*11月17日発行 道徳通信第6号に詳細を記載

<学年別授業>

1年「お椀の花びら」(ものの価値・・節度・節制)中川教諭

2年「みんなでとんだ!」(本当の友情・・友情・信頼)前坂教諭

3年「しあわせ」(多様な価値から得るもの・・相互理解・寛容)大下教諭

 

            

 

<授業整理会>

 

秋の避難訓練(火災)

秋の火災予防週間にあわせて、避難訓練を行いました.

1階調理室からの出火を想定して、運動場へ避難しました。

野々市消防署の方から講評をいただきました。

秋の花壇

美化委員で、パンジーやビオラを前庭やプランターも定植しました。黄、白、紫の色とりどりの花を咲かせてくれます。

合唱コンクール

10月30日(金)野々市フォルテで、学年別に合唱コンクールを行いました。

どの学年もそれぞれの歌声をホールに響かせていました。

特に、3年学年合唱「足跡」は、ステージで指揮、座席で歌う形式で行いました。

そろっての練習はできませんでしたが、とても素敵な合唱となりました。

<1年>

<2年>

<3年>

文化祭(校内展示)

文化祭は、舞台発表を中止しました。しかし、校内での作品展示を中心に行います。

11月6日まで、美術部の作品、明和特別支援学校との交流作品展示、夏休みの研究作品など

を展示してあります。

2年柔道授業(体育)

10月末から11月中旬に柔道授業(各10回程度)を行っています。

10月26日~11月18日の期間、北陸大学柔道部 大谷 衛 氏を

講師を招いて授業を行います。外部指導者から専門的な視点で

礼節や柔道精神を学びます。

白野新人駅伝

10月21日秋晴れの元、参加チームを絞って行われました。本校より、男子は、代表3チーム、サッカー部と野球部が、

女子は、代表2チーム、バレー部が参加しました。男子個人で、2年亀田さんが2位に入賞しました。

第25回北国あすなろ賞表彰式

10月17日(土)北國新聞会館で、表彰式が行われました。

これまで生徒会が中心となって行ってきた年賀状大作戦が評価されました。

この活動は、市内の一人暮らしの高齢者を励ますために、毎年12月に

実施しています。今年も取り組んでいきます。

1年秋の遠足

10月16日(金)学年、学級の交流を深めるため、辰口丘陵公園及びいしかわ動物園にいきました。

学年レクリエーション、動物園でのスケッチなどを行いました。

2年金沢自主プラン

10月16日(金)「学んで歩いてステップアップ~3年生への第一歩~」

来年の修学旅行の自主プランに向けて班での協力し、文化や伝統工芸、

歴史について学びました。

第64回運動会

心配された天気でしたが、当日はさわやかな秋晴れとなりました。生徒たちは、一生懸命競技や応援に取りみました。

 

 

応援団長の意気込み

14日〔月)放送による運動会応援団の結団式がおこなわれました。3名の団長が校長室で決意表明をしました。

頑張れ!赤団(赫鵺(かぐや)団)、青団(龍星(りゅうせい)団)、黄団(雷雷霆鬼(らいてい)団)

ピカピカ廊下と自動水栓の設置

生徒にみなさんの掃除に加え、校務員さんが毎朝廊下の掃除や汚れ落としをしてくれてピカピカです。また、コロナウィルス対策対策として、手洗い場の蛇口も自動水栓やレバー式水栓になりました。蛇口を触らないで手を洗うことができるようになりました。

あいさつ運動(生活委員会)

14日〔月)~18日〔金)生活委員会の9月の取り組みとして「あいさつ運動」が始まりました。

気持ちのよいあいさつのための3つのカギ「笑顔で」「相手の目を見て」「伝わるようなボリュームで」で取り組みます。

素敵なあいさつに人には、生活委員がシールを渡します。受け取ったシールは、各クラスの台紙にはります。

毎週月、木曜日は、市保護司会のみなさんもあいさつ運動に来校されています。

白野新人水泳大会

12日〔土〕松任総合運動公園屋外プールで、新人水泳大会が行われました。屋内プールでは密になるので、日程を前倒しして実施されました。青空の下、自己記録の更新を目指して力いっぱい泳ぎました。

新人大会激励会

9月12日(土)水泳大会を皮切りに、26日(土)~28日〔月)にかけて、各競技が行われます。

放送による激励会を実施しました。「3年生の分まで頑張る」「練習はなかなか思うようにできなかったが、チーム一丸となって臨む」など、力強い抱負を述べていました。生徒玄関には、応援メッセージを掲示しました。直接、会場で応援することは制限されますが、家庭で応援、サポートをお願いします。

 

後期生徒会役員選挙

後期生徒会役員選挙が行われました。定員7名のところ、9名が立候補しました。校内放送による立ち会い演説会ではありましたが、「生徒全員が気持ちよく過ごせる学校にしたい」「新型コロナウィルスの状況下でもできる活動、企画何かを感得て実行したい」「学校全体が一つのクラスのように小さな事から行おう」などと力強く訴えてくれました。その後、教室で投票が行われ、新役員が決まりました。役員だけでは、生徒会活動は成り立ちません。生徒のみなさんの協力があって初めて、なし得ることができます。後期に向けて、頑張っていきましょう。

 

救急救命講習会

8月6日、野々市消防署から講師をお招きし救急救命講習会(職員対象)を実施しました。

毎年、心肺蘇生法やAEDの使い方、学校での対応について研修しています。

いざという時に備えて、救急救命のスキルを高める訓練が大切です。

白野中学校総合体育交歓会

7月18日(土)、7月23日(木)~25日(土)にかけて、白山野々市中学校総合体育交歓会が行われました。ブロック大会、県大会が中止となり、部活動再開後の3年生の目標になるように企画されました。

当日は、感染症対策のため、保護者の観戦がない無観客試合となりました。ご理解ご協力ありがとうございました。

 

23日には吹奏楽部がサマーコンサート2020を行いました。

3年生は、今できることを精一杯頑張っていました。

辰巳アートコラボレーション

金沢辰巳丘高校(芸術コース)の作品を生徒玄関ホールに展示しました。芸術を愛する心情や興味関心を高めるよい機会をいただきました。現在3年生の本校卒業生の作品もあります。7月3日(金)から10日(金)まで展示してあります。

2年防犯教室

白山警察署から講師をお招きし、不審者から身を守る方法について学習しました。

DVDの視聴後、不審者に狙われないための注意点や護身術を教えていただきました。

前期小中交流会

延期になっていた前期小中交流会がありました。本来ならば、小学校の先生に中学校の授業を見てもらい

小中の先生で意見交換をする会を1学期と2学期に行います。本年度は、昨年度6年生を担当していた

先生に来ていただき、1年生の授業を見ていただきました。その後、中学1年の担当と話し合いました。

1年生は、小学校の先生が気になり廊下の方を見たり、授業後には話しをしたくて駆け寄っていました。

前期生徒会目標と運動会団割抽選

令和2年度前期生徒会目標「笑顔の輪~野っ中から地域へ」を校舎玄関前に掲げました。この状況ではありますが、

生徒たちが想いを込めて目標としました。

また、運動会の団割抽選会を全校放送で行いました。本年度は、競技種目や当日の日程などを検討して行う予定です。

2年弁護士によるいじめ予防教育

24日(水)2年生を対象に、「弁護士によるいじめ予防教育」について講演を行いました。身の回りの起きていることで、

何がいじめであるかないかの問いから始まり、実際の事例についてお話がありました。弁護士の方の問いに挙手で答えたり、身を乗り出して聴く姿が関心の高さを表していました。

1年ピュアキッズ授業

23日(火)に警察から講師の方をお招きし、1組から4組の学級毎に「ネットトラブル」についての授業を行いました。

SNSへの安易な投稿がどのような問題に発展していくかを学びました。25日には5組から8組で授業が行われます。

1年生仮入部

6月18日より1年生の仮入部が始まりました。中学生になったら入る部を決めていた人もいると思います。2,3年生の後輩に教えている姿はとてもりりしく頼もしく思いました。

部活動開始

部活動が再開されました。距離を保ちながら、マスクを外して体を動かしました。熱中症にも気をつけて、徐々に体を慣らしながら活動を始めます。

学校再開

2週間の分散登校を経て、6月1日より学校が再開されました。やっと全員がそろって学校生活が送れるようになりました。

登下校の交通の安全、3密を避けた学校生活、校内の消毒作業と不安なことはありますが、みんなで協力して乗り越えていきましょう。

熊さんと先生が待っているよ

生徒玄関からはいると正面にクマさんが迎えてくれます。マスクの着用、検温、ソーシャルディスタンスを促しています。かわいがって下さいね。(誰かよい名前をつけて下さい)また、2階職員室前に先生の写真と名前(学年、教科)を掲示してあります。新任式、入学式でも教職員を紹介できませんでした。顔と名前がわからないと思うので利用してください。

 

1年分散登校

4月入学式からの4日登校してから、久しぶりの学校です。少しずつ友だちや先生、中学校生活に慣れていこうね。心配事は、いつでも相談して下さい。

3年分散登校

3年生の分散登校を行いました。廊下で生徒の弾んだ声が響いていました。生徒の皆さんがいて、初めて学校です。

感染症対策を実行して、学校を再開させましょう。

課題の配付と電話連絡

4月22日(水)~24日(金)にかけて、課題の配付と家庭への連絡(お知らせした時間のみ)を行っています。

受け取った課題について取り組んでくださいね。また、相談したことがあったら、学校に連絡してください。

第65回入学式

4月7日(火)桜の花が満開となり、雲一つない青空のもと入学式が行われました。コロナウィルス対策のため、前日に保護者の参加を1名以下と連絡させていただきました。保護者の皆様のご理解とご協力を得て、無事入学式を行うことができました。