日誌

学校研究

研究だより11号

研究だより11号を発行しました。

12月5日 東教諭の研究授業の成果と課題をまとめたものです。

どうぞご覧ください。

研究だよりNo.11.pdf

ひまわり学級 算数「データの特ちょうを調べて判断しよう」の授業です。

適切に切り返し発問をすることで,児童の説明をより充実させることができました。

授業の流れが明示してあり,児童は見通しを持って,学習活動に取り組んでいました。

 

0

研究だより10号

研究だより10号を発行しました。

11月14日 大岡教諭の研究授業の成果と課題をまとめたものです。

どうぞご覧ください。

 研究だよりNo.10.pdf

6年生外国語「Let’s think about our food」の授業です。

教師とALTのデモンストレーションの会話を聞いて内容を推測し,どのような表現を使っていたか確認しました。

 

確認できた表現の話型に,自分が表現したい内容を盛り込んで会話をしました。

 

0

研究だより9号

研究だより9号を発行しました。

10月13日 九笹教諭の研究授業の成果と課題をまとめたものです。

どうぞご覧ください。

 研究だよりNo.9.pdf

1年生国語科「くじらぐも」の授業です。

注目した叙述を指し示しながら自分の意見を発表することができました。またリレー発言等,児童同士でつなげて発言していました。

 

授業で学んだことや考えたことをもとに,個々の児童が音読の工夫をchrome bookに書き込みました。一人一人の音読の工夫が大型モニターですぐに共有でき,児童は自分の工夫と友達の工夫を比較することができました。

 

0

研究だより8号

研究だより8号を発行しました。

9月29日 茶木教諭の研究授業の成果と課題をまとめたものです。

どうぞご覧ください。

研究だよりNo.8.pdf

5年道徳「ものを大切にする心(節度・節制)」の授業です。

 

話し合いでは,子ども同士で「どういうこと?」などと質問し合う場面も見られ,

このような姿が学校全体でさらに定着していくとよいということを確認しました。

 

子どもたちは,自分の生活を鑑みまがら視点をもってふり返りを発表していました。

0