石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
5月19日(日)運動会が行われました。
2歳児のお子さんたちが、「かけっこ よーいどん!」に出場し、保護者と一緒にゴールを目指しました。
ゴールした後は、校長先生にメダルをもらいました。
ピカピカのメダルを見て、とても嬉しそうな表情の子どもたちでした。
0歳児~2歳児のお子さんたちが集まり、開始式が行われました。
幼稚部のお兄さんお姉さんからの出し物を見て、校長先生からメダルのプレゼントをもらいました。
開始式の後の保護者講座では、乳幼児教室についての説明や乳幼児期に大切にしていきたい、親子のかかわりの話を中心にお話をさせていただきました。
今年度も楽しく活動しましょうね。
2月1日(木)2歳児さんが幼稚部のお友達との豆まき会に親子で参加しました。
事前に製作した鬼の面と升を持って参加しました。ちょっぴり鬼が怖い子、繰り返されるごとに鬼にお手玉を投げることができるようになった子、福の神からのお菓子をたくさん拾う子、どの親子にとっても楽しい豆まき会になりました。
1月16日(火)2歳児さんが幼稚部のお友達やお家の人と一緒におもちつきをしました。
12月21日(木)1歳児クラスのクリスマス会を行いました。
12月20日(水)2歳児さんが幼稚部のクリスマス会に参加しました。
11月28日(火)幼稚部のお店屋さんごっこに参加しました。
2歳児さんはママと一緒に「お寿司屋さん」「アイスクリーム屋さん」「ペットショップ」…とお店めぐりを楽しみました。
「たまごのおすしをください」「おかねをどうぞ」と幼稚部のお友達や先生とやりとりをたくさんしましたよ!!
11月14日(火)に幼稚部乳幼児教室の「保護者講座」を行いました。
聴覚障害者教育福祉協会・専務理事の松本末男氏をお迎えし、
「乳幼児期に大切にしたいこと~親子のかかわりとことばの育ち~」という演題でご講演いただきました。
松本先生の愛情いっぱいのお話に参加した保護者19名も「明日からまた我が子とかかわっていこう!」というエネルギーをもらった会となりました。
11月8日(水)松田りんご園へ2歳児さんがりんご狩りに行きました。
秋晴れでリンゴ畑までの道のりも、親子での楽しいやりとりのお散歩となりました。たくさん実っているりんごから「これは大きいね。」「お兄ちゃんのりんごはどれにする?」とやりとりしながらじっくり親子でりんご狩りを楽しみました。
10月11日(水)幼稚部さんと一緒に乳幼児教室の2歳児さんもいしかわ動物園に行ってきました。
動物がとても近くに寄ってきてくれて大喜び。実際の動物を見るのはやはり迫力があり、貴重な実体験となりました。幼稚部のお兄さん、お姉さんと一緒に見たり、お母さんと「ホワイトタイガーがねている」「おきてほしい」などとやりとりをしながら楽しみました。
↓与薬依頼書のダウンロードはこちら↓
※要項を必ず一読いただき、間違いのないよう記入をお願いいたします。また、必要な情報が足りない時は確認のご連絡をする場合があります。確認が取れない時は与薬ができないこともありますのでご注意ください。
PDFファイルをご覧になるには、
Acrobat Readerが必要です。
必要な方は、ダウンロードしてください。