石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
第3回ボーダレス芸術祭フォトフェスティバルに応募した、中学部3年生の駒井將清さんの写真が真骨頂作品に選ばれました。
先日、東京から主催の志美津民綱氏と役員の方が来校し、認定証と駒井さんの写真の作品集を、直接、駒井さんに贈呈していただきました。この受賞を機に、様々な分野の方とつながり、さらに活躍することを願っていますとの言葉もいただきました。
駒井さんにとっても大きな自信となり、これからもたくさんの写真を撮り続けていきたいと話していました。
「雪解けの春」
寄宿舎での第2回避難訓練は緊急地震速報が入った場合の訓練でした。もしもの時に備えるための大切な訓練です。
6月10日(月)寄宿舎では1学期中に誕生日を迎える舎生の誕生会を行いました。誕生会では、こまめに水分補給を行いながらバレーボールとサッカーを楽しみました。夕食では、誕生会特別メニューとケーキを美味しくいただきました。
5月9日(木)寄宿舎では「母の日」に合わせて、カーネーションを手作りしました。
かわいいカーネーションに仕上がりました。
寄宿舎での今年度最初の避難訓練は火災を想定した訓練です。緊張感を持って職員の指示に従い避難することができました。
寄宿舎では、4月22日(月)に親睦会がありました。新しい仲間も加わり、舎生全員で出かけました。ドラッグストアでは買い物体験、ファミリーレストランでは、おいしい料理をおなかいっぱい食べて笑顔がこぼれていました!みんなでとても楽しく交流でき、良い親睦会になりました♪
令和6年度4月8日(月)寄宿舎では「はじめの会」を行い、今年度が無事にスタートしました。新たに入舎した1名の舎生と共に、寄宿舎のみんなで仲良く楽しく過ごしていきたいと思います。よろしくお願いします。
2月29日(木)にひなまつりをしました。
ひなまつりの由来についてのお話しを聞いた後、舎生みんなで美味しいアイスクリームを食べました!
2月1日(木)節分をしました。
小学部、中学部の舎生が鬼役の職員に力強く元気に豆を投げました。今年の恵方である「東北東」に向かい、恵方巻にみたてたエクレアをそれぞれ願いをこめて静かに食べていました。
1月29日(月)に新年会をしました。
冬季入舎生1名を加え、今年の抱負を一人ずつ発表しました。
ゲームではスゴロクを楽しみ、小豆ときな粉のお餅をみんなで食べて、新しい年を祝いました。
12月4日(月)に計画していた「クリスマス会」は、残念ながらインフルエンザ警報の発令を受け中止となってしまいました。そのため、通生を招待しての開催はできませんでしたが、翌週の12月11日(月)には、寄宿舎生のみで「クリスマス会」に向けて準備していたゲームなどをして楽しみました♪
↓与薬依頼書のダウンロードはこちら↓
※要項を必ず一読いただき、間違いのないよう記入をお願いいたします。また、必要な情報が足りない時は確認のご連絡をする場合があります。確認が取れない時は与薬ができないこともありますのでご注意ください。
PDFファイルをご覧になるには、
Acrobat Readerが必要です。
必要な方は、ダウンロードしてください。