掲示板

学校の様子をお知らせします。

たてわり班遊び

10月14日(木)はたてわり班で遊びました。6年生が中心となって遊びを企画し、運営しました。いつもとは違う学年の人と遊ぶのはとても盛り上がっていました。特に低学年、中学年は歓声をあげて楽しんでいました。

1年生さつまいものつるでリースをつくったよ

10月18日(月)は1年生が生活科でリースをつくっていました。収穫したさつまいものつるの感触を感じながら集中して創作する雰囲気がとてもよかったです。まつぼっくりや落ち葉、どんぐりなどとモールやリボンを加えて飾りつけをして完成しました。

 

 

 

5年生 北國あすなろ賞授賞式

5年生が受賞した北國あすなろ賞。10月16日(土)に北國新聞会館で行われた表賞式に7名が参加しました。おもに柴垣海岸で生息するイカリモンハンミョウの生息について学んだことが評価されました。西北台生きものキッズレンジャーに任命されて活動するのは今年の5年生で11代目。長年にわたりこの活動のサポートをしていただいた西屋さんと架谷さんをはじめ石川県環境部、羽咋市教育委員会様に感謝いたします。

3年生 スーパーマーケットの見学

10月21日(木)3年生は社会科でスーパーマケットの見学をしました。スーパーマーケットで働く人はどのような工夫をしどのような願いをもっているのかを学んでいく学習です。実際に店員さんにインタビューをして聞き取りをしている様子が下の写真ですが、一生懸命メモをしている様子が伝わってきます。普段見ることがむずかしいバックヤードも見学させて頂いたそうです。スーパーマーケットの仕事の工夫を広く学ぶことができたようです。マックスバリュー羽咋店様のご協力に感謝致します。

西北台っ子見守り隊がW受賞

本校児童の主に登下校の見守り活動をする「西北台っ子見守り隊」が長年の活動に対して表彰を受けました。受賞おめでとうございます。1つめは羽咋市社会福祉大会長表彰です。もう1つは石川県警察本部と石川県防犯協会連合会からの表彰です。いずれも本吉西北台っ子見守り隊隊長(PTA会長)様が表彰式に出席し表彰状を受け取ってくださいました。福祉と警察の両面からの評価はありがたく同じ時期にW受賞といううれしいお知らせでした。平成18年1月に発足して今年で15年目の活動です。長きにわたり本校児童の安全を守って頂きましたことに感謝申し上げます。

 

5年生カントリーエレベータ-の見学

10月28日(木)5年生は社会科学でカントリーエレベーターを見学しました。5年生はこれまでに米作りをを例に農業や食料生産の学習をしてきました。稲刈りの体験をしたあと、玄米になるまでの過程を実際に見て学ぶ学習は意義深いです。ご協力を頂きましたJAはくいの皆様ありがとうございました。また、お米1袋(約30キログラム)をプレゼントしていただきました。このお米は家庭科の調理実習でご飯を炊く学習に活用させていただきます。

4年生 クリンクルはくいへ見学

10月29日(金)に4年生がクリンクルはくいへ見学に行きました。社会科で「ごみはどこへ」を学習しています。わたしたちのごみはどのように集められ、処理されるのだろうという学習課題を解決することがおもな目的です。ゴミ収集車で集まられた後はどこでどのように処理をするのか本物を見ることで学びが実感できたようです。ご協力頂きましたクリンクルはくい様ありがとうございます。

校内マラソン大会 激走・力走する姿

11月2日(火)は校内マラソン大会を開催しました。子どもたちは練習の成果を発揮しようと力の限り走る姿が多く見られました。沿道にはたくさんの保護者や地域の皆様の声援が響きました。子どもたちはこれらの応援ををパワーにして全員が走りきることができました。5年生に歴代新記録が2本でました。おめでとうございます。

また、羽咋市地域おこし協力隊のトマト王子さん(吉本興業所属)がゲストランナーとして大会を盛り上げてくださいました。

トマト王子さんのSNS(ユーチューブ・インスタグラム)にはこのマラソン大会の様子がアップされています。お子様と一緒に視聴されてはいかがでしょうか。

I

市小学校音楽会

11月12日(金)5年生6年生は羽咋市小学校音楽会に参加しました。曲は合唱「いのちの歌」。会場のコスモアイルのステージで練習の成果を披露しました。特に高音をきれいに響かせることができていました。他の小学校の児童から大きな拍手を受けました。子どもたちはそれぞれに誰の顔を思い浮かべながら歌ったのでしょうか。

6年生完成したエプロンで2年越しの調理実習

11月18日(木)に6年生は家庭科で調理実習をしました。5年生の時に調理実習はできませんでした。学校では初めての調理実習ということです。2学期に作成した手作りエプロンを身につけての楽しい実習でした。メニューはごはん、みそしる、野菜炒めです。手際の良さはさすが6年生。少しの失敗もポジティブにとらえる場面も楽しそうでした。

3年生校外学習でホンモノに触れる体験

3年生は社会科や総合的な学習の時間で校外へ出掛けて学ぶ学習をしました。写真の上は気多大社の見学の一コマです。羽咋市文化財課の中野さんから気多大社の歴史や施設について説明を受けました。名前は知っているけど地域にある大きな神社という認識の児童もいたようですが、新しいことを知ることができてその印象が変わった様子です。その後、妙成寺へも見学に訪れました。写真下は羽咋消防署の見学の様子です。社会科で消防の仕事や働いている人の努力や工夫を学びました。その学習したことを生かしてホンモノに触れる貴重な体験でした。

校外学習は教室では味わえない学びがたくさんあります。ホンモノに触れることは児童にとって貴重な体験でした。ご協力頂きました羽咋市文化財課様、気多大社様、妙成寺様そして羽咋消防署様ありがとうございます。

 

1年生保育所の年長さんとの交流

1年生は西北台保育所の年長さんを招待して交流を楽しみました。生活科で学習した秋のあそびを披露して一緒に遊びました。会の計画や準備、練習などみんなで協力してがんばる姿が多く見られました。当日は緊張しながらも張り切って運営をしました。年長さんにもわかりやすくていねいにかかわる姿に1年生の成長を感じ取ることができました。

5年生柴垣海岸のゴミ拾い活動

5年生は11月30日(火)に柴垣海岸のゴミ拾い活動を行いました。イカリモンハンミョウの学習ですみかである砂浜の環境の大切さを知った5年生は、柴垣海岸の環境を少しでもよくしていきたいという願いを実現させました。当日は、千里浜をもっときれいにする会の薮内さんにご指導を受けながら主にプラスチックゴミを拾い集めました。冬の海岸に足を向けることは少ないようですが思った以上のゴミに驚きを隠せない様子。生きものを守るだけでなくふるさとの海を守ることの意味を5年生なりに感じ取ることができた体験でした。

たてわり班で本の紹介

先日、たてわり班ごとにお気に入りの本を紹介し合う会を実施しました。ひとり1冊ずつ紹介しました。気に入った本や興味が持てた本があればその日のうちに図書館から借りていくことができます。学校図書館司書の釜井さんによると、紹介してもらった直後に借りていく児童が何人もおり、低学年では少し難しいと思われる本でも読んでみたいと借りていく児童もいたとのこと。本校では11月の1ヶ月間でひとり平均17.7冊の貸し出しがありました。国語の並行読書を含めると平均21.5冊です。2年生3年生がよく本を借りているそうです。これからもたくさん本を読んでもらいたいものです。

鉄棒の学習をがんばっています

今年も鉄棒の設置期間で体育を中心に鉄棒をしています。鉄棒にぶら下がって逆さ感覚を味わったり、くるくる回る動きを楽しんだりしています。写真は4年生の体育の様子ですが、上がり技、回転技、下り技を組み合わせて自分の能力に応じて練習をしていました。鉄棒は痛いから苦手という児童もいますが、どの子もがんばっています。

英検に向けてリスニング力をきたえています

1月の英検に向けて放課後に対策学習をしています。リスニングのトレーニングをしているクラスで様子を観察していると、テキストの絵と合う文を聞き取る問題に取り組んでいました(写真)。3択から正解を選ぶのですが、キーとなる単語を聞き分けている子がたくさんいて驚きました。本校はたくさんの児童が受検します。授業で身につけた知識や技能を生かして実力を伸ばしていってもらいたいものです。羽咋市では受検料の助成制度があり各学校が受検会場に登録しています。できるだけたくさんの児童が受検できるように努力しています。

緑の少年団募金活動

12月9日(木)に市内のスーパーマーケットで緑の募金活動を行いました。本校は緑の少年団に所属しており、その活動の一環として毎年行っています。この日は6年生の団員が緑の少年団のユニフォーム姿で買い物客へ協力を呼びかけました。寒空の下、元気な声にたくさんの市民から募金をしていただきました。この活動にご協力頂きましたあだちストア様、マックスバリュー羽咋店様に感謝申し上げます。

人権集会で「思いやり」を考えました

12月16日(水)に人権集会を開催しました。本校では人権週間の機会に毎年行っているものです。今年は「おもいやり」がテーマ。代表委員会の5年生と6年生が日常生活のシーンを取り上げた寸劇の内容で話し合いをしました。続いて人権擁護委員の山本様に絵本「はりねずみと金貨」の読み聞かせをしていただきました。最後にみんなで「スマイルアゲイン」を合唱しました。この集会の時間と空間はとてもあたたかい雰囲気に包まれていました。

七尾人権擁護委員協議会様から児童1人1人にプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

なわとび8の字とびで体力アップ

12月は全校で8の字とびに挑戦しています。冬場の体力アップをねらって継続して取り組んでいます。練習するたびに記録が向上していくので子どもたちにとっても意欲が高まっています。チームで取り組むため協調性も高まっていくことが期待できます。友達が失敗したときにどのような関わり方をするのかも見どころです。記録は「スポチャレいしかわ」に登録し石川県内のランキングがわかります。競い合いながら楽しく体力アップしていってほしいものです。

みんなの願いは「私服で登校」に決定。トマトサンタさんからのプレゼントに大歓声

12月21日(火)に児童会代表委員会が企画した「みんなの願いをかなえて♪年末プレゼント企画」を開催しました。子どもたちの願いは次の3つ。①私服で登校したい②宿題なしにしてほしい③音楽を聴きながら給食を食べたいです。サプライズゲストのトマト王子さんがサンタクロースに扮して登場。トマトサンタさんがサイコロをふった結果①私服で登校したいに決定しました。その後、トマトサンタさんからも何かプレゼントがしたいとのリクエストがあり、②宿題なしにしてほしいが追加されました。このときの子どもたちは大歓声で喜んでいました。最後にトマト王子さんのイチオシギャグ「リコピンフラッシュ」で締めました。トマト王子様いつも盛り上げていただきありがとうございます。