令和5年度

2学期終業式

写真:20枚 更新:2023/12/28 教職員

12月25日(月)に2学期の終業式を放送で行いました。2学期の成長と頑張りを紹介し、冬休みの過ごし方についてもお話がありました。また、保健委員会が清湖小学校の児童の視力について全国平均と比較しながら説明をしてくれました。清湖小学校では、視力が悪い児童が全国よりも多いことがわかり、目を大切にするための注意点や目の体操も紹介し、みんなでモニターを見ながら目の体操に取り組みました。冬休みは、家の手伝いもして楽しく過ごしてほしいと思います。2学期もお世話になりありがとうございました。皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

大谷翔平選手からグローブが届きました!

写真:5枚 更新:01/15 教職員

ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手から寄贈していただいたグローブが届きました。お手紙も添えてあり、「野球しようぜ。」の言葉に児童は胸を躍らせていました。その後グローブは各クラスを回り、子供たちは目をキラキラさせながらグローブをはめ、大谷選手からのパワーを受け取っているようでした。

3学期始業式

写真:19枚 更新:01/15 教職員

能登半島地震により、本日が1週間遅れの始業式となりました。子供たちの元気な姿を見て、とてもうれしく、安心しました。全員無事で何よりでした。書初め大会では、真剣に集中して取り組んでいました。休み時間は、外で元気に遊んでいました。大谷選手から寄贈されたグローブも紹介し、嬉しそうに早速手にはめている子供もいました。余震の予断は許しませんが、心とからだのケアにも留意しながら一日一日を大切に、3学期を過ごしていきます。

5年 凧づくり

写真:12枚 更新:01/31 教職員

1/18、1/25に5年生は、日本海内灘砂丘凧の会の方々に来ていただき、凧づくりに挑戦しました。 子どもたちは慣れない糸の結び方などに苦戦する様子もありましたが、熱心に制作に取り組み、凧を完成させることができました。体育館で一人一人試しあげをした時には、「おー!」「高い!」と歓声が上がっていました。凧の会の皆さん、ご指導ありがとうございました。5年生が制作した凧は、来年度の凧の祭典で連凧としてあげる予定です!楽しみですね。

6年 最後のほほえみ活動

写真:3枚 更新:01/31 教職員

 1月24日(水)に6年生が仕切る最後のほほえみ活動がありました。どのグループも1~5年生を楽しませるために縄跳びを使った遊びを一生懸命考えていました。年度当初は一つ一つ確認しながら計画を立てていましたが、自分たちだけで声を掛け合って計画を立てる姿に成長を感じました。