ブログ

令和4年度 しおっ子の日常

4年生器械運動練習

 今年度も町の器械運動交歓会は中止になってしまいましたが、校内での発表会に向けて練習を頑張っています。できない技を何度も練習してできるようになったときは達成感があります。跳び箱、マット、鉄棒の3種目、どれもA判定を目指して努力できる人になってほしいですね。

 

0

パラスポーツ体験

東京パラリンピックの年ということで,せっかくの機会なので,5年生でパラスポーツ体験をしました。ルールを簡単にして,学校でできる形にしたゴールボールとボッチャです。当然ながら全員が初めてでしたが,予想以上に楽しめました。特に,ボッチャは,頭脳戦も繰り広げられ,非常に盛り上がりました。

  

 

0

科学教室 高学年

1学期に引き続き,2学期も科学教室が行われました。今回は人工イクラづくりです。人工といっても,成分的には食べられるものですが,さすがに理科室でつくっているので食べませんでした。イクラに色を付け,インテリアの飾りにして楽しみました。

  

 

0

志雄小学校 運動会

朝の曇り空から一転し,徐々に晴れ間がのぞく素晴らしい天気の中,運動会が無事行われました。コロカ感染防止の観点から,時間短縮や種目の見直し,入場制限など,時代に合わせた形となりましたが,皆様のご協力のおかげで,最後までやりきることができたと思います。ありがとうございました。

  

0

5年生 稲刈り体験

5月に植えた苗が順調に生長し,いよいよ収穫の時となりました。ほとんどの子が初めての稲刈り体験ということでしたが,上手に鎌を使い,手早く稲を刈り取ることができました。

 

0

6年生 体験学習

 7月26日(月)鹿島少年自然の家で6年生が体験学習を行いました。午前中は野外炊さん、午後からはイカダ体験と盛りだくさんの内容でした。お揃いのTシャツで一致団結!友達と協力し合い、信頼を深め、夏休みのよい思い出となりました。

「鹿島少年自然の家の先生方、ありがとうございました。」

 

0

4年生 クリンクル羽咋見学

 社会科で学習しているごみの行方の学習のまとめとして、クリンクル羽咋に行ってきました。学校で学習したときから、「1日にどれくらいのゴミが運ばれてくるのか」「どれくらいのゴミでRDFになるのか」など自分の知りたいことをもって見学に行ってきました。工場の中の見学をしたり、施設の人の話をきいたりして学習してきたことのまとめとしてふさわしい時間になりました。これから自分の生活にいかし、分別してごみを減らす取組に参加する人になってほしいですね。

0

4年生 お菓子の選び方の学習

 4年生は食に関する指導として、お菓子の選び方の学習をしました。自分の普段食べているものを思い出しながら栄養教諭の先生の話を聞きました。「えっ」「食べ過ぎていた」など自然な反応が出ていました。これからは学習したことをいかしてお菓子を選べるようになるといいですね。

0

プール スタート

先週,5.6年生でプール掃除を済ませ,今週運営委員会がプール開きを行い,ついにプール学習の用意が整いました。昨年度はプール学習がありませんでしたが,プール自体は例年並みの汚れで,思いの外掃除は早く終わりました。そして素晴らしい天候の中でプール開きもでき,まるで,「プール学習を早く始めよう」と言わんばかりのこれまででした。安全に,楽しくプール学習ができることを願っております。

  → 

0

水はどこから(4年社会科)

 4年生の社会科で「水はどこからの」の学習をしています。水は一日の生活の中でたくさん使用していることを確認したうえで、一日に実際どれくらいの水を使っているのかを考えました。そこで、1回の手洗いに使っている量を調べてみました。結果は…一人1回1L~2L使っていることがわかりました。個人差はありますが、最近はコロナの影響で手洗いだけでも10L以上使っているかもしれないとい声も上がり、びっくりしていました。その上で水はどこからきているのか、なんでなくならないのかとう学習課題が生まれました。今後の学習が楽しみです。

0

リモート集会

志雄小で初の試み,リモートでの全校集会が行われました。各教室で校長先生のお話,生徒指導のお話がリモート配信され,学年ごとに聞きました。リモートであってもいつも通りお手本となる反応・聞き方をする6年生,反応が相手に伝わるようにハンドジェスチャーやリアクションをする5年生といったように,リモートでできることをそれぞれがしていました。また,別教室に委員長や関係の委員会が集まって,そこから配信する児童集会もありました。各教室からの配信の余地もあり,今後新たな集会の仕方が広がりそうです。

 

0

4年生 「自然災害から身をまもる」

 4年生の社会科で「自然災害から身を守る」の学習をしています。家での対策,学校の対策や町役場の対策と共通点を探しながら学習することができました。また役場に取材にいく中で一人一人が防災の意識を持たないとどんなに準備をしても意味がないという言葉を頂き,学習前に比べて児童の中にも防災意識が少し芽生えてきたのではないかなと思います。また非常食もいただきとてもいい学習ができました。これからにいかしていきたいです。

 

0

米づくり学習

5年生は1年間かけて,米についての学習を行っていきます。米づくりの体験や米についての調査など様々なことを通して,米についての理解と関心を深めることがねらいです。今回は田植えを体験しました。ほぼ全員が初めての体験ということで,恐る恐る田んぼに入る子もいれば,しなやかに田植えを進める子,泥の感触を楽しむ子など,それぞれの楽しんでいた?ようでした。この後観察を続け,9月ごろに収穫の予定です。

 

 

0

GIGA頑張っています!

 昨年度より配付された一人一台パソコンを活用し授業を行っております。4年生は現在のところ毎日の授業の半分くらいはPCを使った授業を行っています。また休み時間にはアプリを使ってローマ字のタイピング練習を行っています。使う頻度が多くなるにつれて子ども達の操作も上手になってきました。これから目まぐるしく変化していく社会についていくためには必要なことですね。しかし書いたり、計算したりと昔から変わらずに大切にしなければいけないこともあります。バランスを考えて進めていきたいと考えています。

0

4月 授業参観

先日はご参観くださり,ありがとうございました。密集を避けるために1,4,6年生は別教室で行いました。それぞれの場所,学年の実態に合わせて授業を行いましたが,いかがでしたか。初めての授業参観で少し緊張したようにも見えましたが,子ども達はよくがんばっていたと思います。

0

「なおちゃん」の絵本読み聞かせ

石川県内で交通事故に遭い,亡くなってしまった女の子をもとにした絵本「なおちゃん」の読み聞かせがありました。今日は高学年対象で,低学年と中学年は先週読み聞かせをしていただきました。命はひとつしかありません。事故は一瞬ですが,後悔は一生続きます。自分の命を守る最善のこととして,まずは交通ルールをしっかり守りましょう。誰も事故に遭うことなく,無事に毎日を過ごせることが一番です。

0