ブログ

令和4年度 しおっ子の日常

自転車教室

 少し肌寒い日になりましたが天候にも恵まれ無事自転車教室を行うことができました。警察の方や保護者(PTA役員)の方々の協力もあり,自転車の安全な乗り方や危険なポイントを確認することができました。また,数名の児童が自転車を貸してくれたおかでスムーズに流れました。昨年度は中止となっていたため4年生は初めての教室でしたがこれからあたたかくなる季節に向けて確認ができてよかったです。今日学んだルールを忘れずに自転車にのってくれることを願っています。協力してくれた方ありがとうございました。

 

0

交通安全教室

昨年度は新型コロナウイルスによる臨時休校のため実施できませんでしたが,本日無事交通安全教室を執り行うことができました。1・2年生は横断歩道の渡り方,3・4年生は自転車の乗り方,5・6年生は自転車のルールについてのビデオ視聴というそれぞれの内容で,交通安全について学びました。また,子浦駐在所長夏畑さんはじめ,地域の皆様,保護者の皆様にお手伝いいただき,事故・けがなく終えることができました。ご協力,本当にありがとうございました。

その他の写真は学校アルバム

0

前期委員会スタート!

 4月9日(金)、今年度初めての委員会活動がありました。志雄小学校の委員会は、運営、整美、環境、放送、図書、給食、保健の7つあります。みんなが学校生活を気持ちよく送れるように、4・5・6年生が毎日活動します。今日は、めあてと役割分担を決めました。6年生が会を上手に進め、4・5年生も意見をどんどん発表していました。

「志雄小学校は、君たちにかかっています。頼みましたよ!!」

 

0

ICT活用 5年生

今年度は、ICTをフル活用して学習を進めていきます。本校には、昨年度配備されたchromebookとiPadがあります。今回は、iPadの google earthを使って地球を詳しく調べてみました。

0

新4年生スタート!!

 新4年生がスタートしました。4年生は今年から委員会活動に取り組みます。今日は早速最初の委員会決めがありました。どんなことをする委員会なのか名前から考えたり、説明を聞いたりして自分が責任をもってやり遂げられる委員会を選びました。定員オーバーで困ってしまう場面でも譲ってあげる姿が見られました。たくさん成長してくれることを願っています。頑張れ4年生!!

0

入学式 26名の新入生

 天候が危ぶまれる中,徐々に晴れ間をのぞかせ,あたたかく新入生を迎えることができました。校庭の桜の花も,散ることなく新入生を待ってくれ,おかげで素敵な入学の日となりました。

 26名の新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。これからは志雄小学校の仲間として,楽しく,みんなで協力し合ってすてきな学校生活を送っていきましょう。保護者の皆様,本日は誠におめでとうございます。

0

令和3年度スタート

 本日より,令和3年度がスタートしました。坂井雪絵新校長のもと,新たに3名の先生方が加わった19名の職員で,子ども達のためにがんばります。今年度も本校教育活動へのご理解・ご協力よろしくお願いします。

0

最後のお別れ 離任式

卒業式と同様,別れを惜しむさみしい心の内を表すかのような空模様の中,離任式が執り行われました。今年度は5名の先生方とお別れすることになりました。これまでたくさんお世話になった先生方とのお別れは悲しいものですが,お互いに活躍できることを期待して,お見送りしました。

 

 

荒井一彦校長先生(校長先生として4年間勤務:退職)

尾崎久美子先生(5年間勤務:相見小へ)

中村  勤先生(2年間勤務:宝達小へ)

金田 将誌先生(1年間勤務:鞍月小へ)

米田 彩代先生(4年間勤務:邑知小へ)

0

令和2年度 修了式

 本日3月24日(水),1~5年生は,令和2年度の課程を全て修了したことを認定され,進級を認められました。晴れて新しい学年への進学が決まり,通知表をもらって,清々しい気分で新学年を迎えられるのではないでしょうか。

 校長先生より,幸せホルモン(オキシトシン)のお話がありました。人に優しくしたり,人を助けてあげたり,動物や生き物のお世話をしたりする人は,幸せホルモンが分泌され,より幸せを感じながら過ごせるそうです。この春休みからぜひ,人に優しい生活を始め,素敵な志雄小学校児童になってほしいと思います。

 それでは,よい春休みを!

  

0

令和2年度 卒業証書授与式

卒業生との別れを惜しむかの如く,惜別の雨の降りしきる中,令和2年度卒業証書授与式が執り行われました。特別な1年間の締めくくりとして,特別な卒業式にするため,これまでの練習をがんばってきました。卒業する立場として,立派な顔の卒業生を送り出すことができたと思います。ご卒業おめでとうございます。

 

0

調理員さんへのメッセージ渡し

2月19日に,以前全校児童が調理員さんに書いたメッセージカードを,給食委員会が代表して調理員さんに渡しました。おいしい給食を毎日作ってくれていることへの感謝が込められたメッセージがたくさんあり,みんなの思いが調理員さんたちに伝わったのではないかなと思います。1~5年生はこれからも給食を作ってくれる調理員さんへの感謝の気持ちを忘れずに,おいしい給食を食べましょう。また,6年生は志雄小学校の給食が食べられるのもあと少しです。最後まで感謝の心を忘れずに食べられるといいですね。

 

0

なわとび集会

本日22日(金)はなわとび集会でした。大雪による臨時休校等で練習時間が限られていましたが,子ども達は一生懸命がんばり,大接戦で大変盛り上がっていました。

結果は,赤組2689点,白組2685点で,僅か4点の差で赤組の勝利となりました。赤組の皆さんおめでとうございます!白組も,本当によくがんばりました。

  

他の写真は学校アルバムに載っていますので,ご覧ください。

0

第3回 しおっ子フェスティバル

今年で第3回を迎えたしおっ子フェスティバルです。例年通り,5年生の学校運営のデビュー戦としての第一歩の行事です。何度も練習を重ね,みんなで協力し合い,楽しい行事にすることができました。

(その他の写真は学校アルバムへ)

 

 

0