活動の様子

2021年10月の記事一覧

4年生 音楽発表会に向けて 

4年生が、音楽発表会に向けて大詰めの練習をしています。1学期からクラブの時間を中心に練習を積み重ねてきた「千本桜」。とてもテンポの速い曲で初めのうちはとても苦労していましたが、互いに教え合ってコツコツと練習を積み重ねてきました。練習も密を避けながらで合奏練習が思うようにできませんでした。先週、ようやく楽器を下ろし体育館での合奏練習を始めています。「タント」での児童発表会はなくなりましたが、校内の児童に向けて分散発表会を行います。あと少し、がんばれ!! 4年生!!!

図書室の対決の結果は?

「ペットボトルタワー大作戦」を通して、どの団も楽しく本と触れ合うことができました。今後も、楽しい企画がたくさんあります。「読書の秋」をたっぷり楽しんでほしいです。


 

任命集会

10月19日(火)はくれいタイムに、後期児童会役員の任命集会をビデオで行いました。学級委員、役員になった児童の返事が素晴らしく、声に込められたやる気が伝わってきました。後期寺井小学校を引っ張って行ってくれるリーダ達のやる気と、自分達も一緒に頑張っていくよという気持ちを込めた拍手が学校中に広がりました。

放送の後は、各クラスで担任の先生から任命書を受け取りました。全校みんなで力を合わせて「みんなが幸せな寺井小学校」をつくっていきましょう!

 

全国ごとうちグルメツアー 第6弾 神奈川県

10月19日(火)の給食は、シュウマイ、中華あえ、サンマーメンと横浜中華街をイメージした献立でした。給食前に教室で先生から今日の献立について聞いた高学年児童が「サンマーメン」をクロムブックで調べ漢字の表記を知る姿等がありました。中華系のメニューは、子ども達に人気のメニューです。サンマーメンは、きっとどのクラスも完食したのではないでしょうか。

パクパクだより(神奈川県).PDF

 

感動!!寺井オリンピック

10月9日(土)、好天の秋空のもと、寺井オリンピックを行いました。職員室前掲示板に各学年の競技や演技の様子を掲示しました。寺井オリンピックが終わった午後に先生方が協力して掲示したものです。子ども達が最後まであきらめずに全力で取り組む姿に、教職員もたくさんの感動をもらいました。そして、全力を出し切り達成感に満ちた子ども達の「最高の笑顔」をたくさん見ることができました。各学年1種目だったことが、練習への集中力と思いを高めることにつながりました。また、全校児童が一堂に会して行ったことで、学校全体の一体感が生まれ、高学年の素晴らしい演技が下学年の児童の心に感動を与え、「自分もあんな高学年になりたい」という、憧れの思いにつながりました。

子ども達の素晴らしい姿を保護者の皆様や地域の皆様に見て頂くことができなかったことが、心苦しく本当に残念ですが、寺井オリンピックでの学びをこれからの学校生活に活かし、いつの日か、寺井っ子のステキな姿を沢山の方々に見て頂けることを願っています。