2021年6月の記事一覧
6年生 能美ふるさとミュージアム 見学
6年生がのみふるさとミュージアムの見学に行きました。社会科で学んだ「縄文時代」や「弥生時代」に作られた土器を実際に見ることができ、驚きと感動を味わった様子でした。また、授業では学ばなかった「旧石器時代」があることを初めて知り、興味が広がったようです。
感想の一部を紹介します。
・特にわかったことは、古墳についてのことで、古墳の形や大きさ、一緒に埋められているものなどから、その人の地位や力の強さ等がわかるということです。
・古墳はえらい人のお墓だということを初めて知りました。
学校の授業で、歴史のこと、古墳のことが少しわかっていたけれど、のみふるに来て縄文時代の前に旧石器時代があったり、土器に文字が書いてあるものを実際にみれて良かったです。
プール開き
6月28日(月)はプール開きでした。はくれいの時間に各教室で、校長先生のお話のビデオ、体育委員会からの水泳の学習の流れや注意のビデオを見ました。
昨年はできなかった水泳の学習に子ども達は、ワクワクしています。けれども、コロナ対策を取りながらの水泳学習は私たち教師も子ども達も初めてです。これまでの水泳学習とは違うということを頭におき、声を出さない、ソーシャルディスタンスをしっかり守りながら、安全にそして楽しく水に慣れ親しんでほしいと思います。保護者の方々による見守りのご協力、本当にありがとうございます。
地区子供会 集団下校訓練
6月25日(金) 緊急事態宣言が出されて延期となっていた地区子供会と集団下校訓練を行いました。地区ごとに自分たちの登下校の様子や地区の危険個所について振り返りました。6年生は1年生を迎えに行ったり、グループのみんなが安全に下校できるように声をかけたりとリーダーとしての自覚と責任をもって生き生きと行動する姿が輝いていました。
下校場所の報告や習い事への配慮など、保護者の皆さまのご協力ありがとうございました。
縦割り活動(2組系)
2組系の縦割り活動では、1組系と違うゲームがみられました。「下級生が楽しめる様に」と6年生が工夫して準備してくれたお陰で楽しい時間となりました。
4・5・6年生 朝の読み聞かせ
6月17日(木)、高学年に図書ボランティアの皆さんが、朝の読み聞かせをしてくださいました。6年1組は、伊野さんが今から68年前の寺井小学校の様子や創立80周年の時のことなどをお話ししてくださいました。学校の周りはほとんど田んぼだったことや体育の時間に子ども達が運動場の整備をしていたことなどを聞いて、「えー、今と全然違う」と驚きながら聞いていました。
その他のクラスや学年では、図書ボランティアの方が読むお話の世界に浸り、心がホッとする時間を過ごすことができました。図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
ご当地グルメツアーメニュー
今日の給食は、ご当地グルメメニュー第3弾 大阪府 でした。
給食時間に回ると、「たこやき たこやき」と嬉しそう。「何回も大阪行ったことあるよ。」と栄養教諭に話しかける児童も。県外へ行きにくい昨今ですが、給食でちょっと旅気分も味わえたようです。
縦割り活動 始まる(1組系)
6月18日(金)、1組系の縦割り活動がありました。1グループ27人ほどの縦割りグループに分かれ、6年生の司会進行で自己紹介をしたりゲームをしたりしました。1年生も自己紹介で自分の名前と好きなものをグループのみんなに伝えることができました。6年生はこの日のために、進行の練習をしたりゲームを考えたりといろいろ準備してくれていました。下級生が笑顔いっぱいで楽しく遊ぶ姿や振り返りでの「知らない人もいたけど、みんなで楽しくできてよかったです。また、したいです。」等の言葉は、きっと6年生の自信と充実感につながったことでしょう。
2組系、3組系も今後、縦割り活動が行われます。年間3回程度縦割り活動を行い、運動会もこの縦割りグループでチームとなります。クラスと学年を超えて子ども達のつながりが広がっていきます。
6年生 プール掃除 ありがとう!
6年生が、プール掃除に汗を流してくれました。2年分たまった汚れは相当手ごわく、プールサイドのコケやプール底にたまったどろをデッキブラシで懸命にこすったり、水を運んで泥をながしたりと、マスクをしながらもそれぞれの持ち場で一生懸命プールを磨き上げてくれました。おかげで大プールも小プールもきれいになり、全校児童が気持ちよく水泳の学習に取り組めそうです。6年生の皆さん、全校みんなのために本当にお疲れさまでした。ありがとう!
6年生 外国語の学習内容は・・・
6年生の外国語で、一人ひとり前に出てスピーチをしていました。一人の児童のスピーチ内容を紹介します。
My treasure is this blue rose.
It's beautiful.
I got it from my brother.
It's always on the shelf.
それぞれが自分の紹介したいものを英語で堂々とスピーチしていました。昔の中学1年生が「This is a pen.」から学習していたころより、レベルの高い内容のスピーチですね。3,4年生は週1時間の外国語活動、5,6年生は週2時間の外国語の学習で書いたり読んだり話したりの学習をしています。いつの日か寺井っ子が、世界に羽ばたいて活躍する姿が目に浮かぶようです。
2年生 町探検にワクワク 準備中
2年生が、7月に行く町探検の準備の学習をしています。探検に行きたいお店を自分で決めて、同じ思いの友達とグループになり、クラスを超えて学習しています。付箋に書いた質問したいことの中から、いくつかを選び、インタビューする人を決めていました。質問したいことが沢山あって、子ども達の探検への意欲が伝わってきます。この学習を通して、友達と折り合いをつけることや協力することも学んでいます。