野球部日誌
春季県大会へ向けて
新年度となり新入部員を迎えて、練習もより一層活気が溢れています。
4月下旬から始まる春季大会の組み合わせも決まりました。
1回戦 4月20日(日) 金沢市民野球場
第1試合10:00開始予定 対大聖寺高校
一戦必勝を目指して準備をしていきます。
先日、保護者会より横断幕を新調していただきました。
感謝の気持ちを結果で還せるよう、全力を尽くします。
応援よろしくお願いいたします。
豊美保育園にて野球体験教室を実施しました
近隣の豊美保育園に出向いて、園児たちに野球を体験してもらいました。
ボールを投げたり、バットで打ったり、園児の皆さんは笑顔で楽しんでくれました。
本校野球部員も、明るく優しく丁寧に野球の楽しさを伝えていました。
寒さの厳しい冬ですが、目標へ向けて努力を積み重ねながら、野球の普及や地域へ還元する取り組みを通して部員も顧問も人間的にもさらに成長していこうと思います。
本年も寺井高校野球部への応援をありがとうございました。
来年度、野球部の生徒たちがより成長した姿をまた見てもらえるよう、冬の練習を過ごしていきます。
今年度の大会を振り返って
令和6年度 野球部活動報告
第150回北信越地区野球石川県大会(春季大会)
2回戦 vs小松大谷 0-7 敗戦
第106回全国高等学校野球選手権石川大会(夏季大会)
1回戦 vs野々市明倫 9-7 延長10回勝利
2回戦 vs金沢二水 0-6 敗戦
第151回北信越地区野球石川県大会(秋季大会)
2回戦 vs金沢商業 5-3 勝利
3回戦 vs金沢市立工業 1-8 敗戦
第32回一年生大会 (鶴来高校との合同チーム)
予選 vs大聖寺 7-0 勝利
2回戦 vs金沢泉丘 8-4 勝利
準々決勝vs日本航空石川 3-5 敗戦
~今年度を振り返って~
4月、春の大会の悔しい敗戦を糧に、「1勝の積み重ね、1勝を自信にして、勝ち上がっていく」という合言葉のもと、公式戦での一戦必勝を目指してチーム全員で活動してきました。5月からは仮想抽選会を定期的に実施する中で本番へ向けたシミュレーションを繰り返し、夏の大会へ向けて心の準備をしてきました。6月に実施した愛知・岐阜遠征では県外チームに挑戦しながら寝食を共にする中で、チームワークを磨いていきました。迎えた7月、夏の大会。緒戦は9回に2点差を追いつき延長10回に一緒5点を挙げての勝利。このチームでの公式戦初勝利の喜びを、選手・指導者・保護者みんなで分かち合いました。逞しく粘り強く、それぞれが力を発揮してくれた素晴らしい闘いぶりでした。3年生が遺してくれた闘う姿勢を2年生も受け継ぎ、9月に行われた秋の大会でも投手の完投や3番打者の本塁打などが噛みあい逆転勝ちを収めることが出来ました。1年生大会では合同チームながらそれぞれが役割を果たすことでのまとまりを見せ、ベスト8進出を果たしてくれました。人数に限りはあるものの、だからこそ一人一人がかけがえのない存在として認め合い、団結して勝利を目指す寺井高校野球部、その新たな船出の一年となりました。
来春また応援していただけるよう、これからの冬季期間の練習でも個々の成長を目指して活動を続けていき、さらにレベルアップした寺井高校野球部をお見せできるよう頑張ります。各大会において、ご支援ご声援ありがとうございました。
夏の全国高等学校野球選手権石川大会の抽選会が行われました
1回戦
13日土曜日
弁慶スタジアム第1試合10時開始予定
対野々市明倫高校
となりました。
応援していただけるよう、緒戦に向けて準備に全力を尽くします。
よろしくお願いいたします。
また抽選会に先立ち、震災に際して元プロ野球選手である長嶋茂雄さんから県内全加盟校に金属バットを寄贈していただき、長女である三奈さんからの贈呈式がありました。
感謝の気持ちを結果で恩返しできるように、部員・マネージャー・顧問全員で大会に臨みます。
夏に向けて、健闘を誓い合いました
6月中旬、1か月後の夏の大会に向けて、穴水高校さんに来ていただき練習試合を行いました。
試合後には、寺井高校野球部保護者会の皆様が用意してくださった「勝つカレー」を2校みんなでいただき、親睦を深めながら、公式戦に向けて健闘と再会を誓いました。
両校の校長先生(かつては野球部の顧問としてご活躍されたお二人です)も出席してくださり、いただいた激励の言葉に身が引き締まりました。
大会に向けて、まだまだ練習を積み重ねて準備をしていきます。
応援をよろしくお願いいたします。
春季大会 結果報告
第150回北信越地区高等学校野球石川県大会(春季大会)
2回戦 対小松大谷 0-7敗戦
生徒は臆することなく堂々とプレーしていました。
2,3年生は冬の成果を出そうと力の発揮を目指して、
1年生はチームのために出来ることを見つけて声を出し、
マネージャーはサポートに徹してお守りに祈りを込めて、
全員で試合に臨みました。
結果の悔しさを受け止めて、また夏の大会に向けて練習していきます。
これからも寺井高校野球部をよろしくお願いいたします。
公式戦結果報告
今年度の公式戦結果報告をします。
第148回北信越地区石川県大会(春季)
対金沢桜丘 2-3x(延長10回) 敗退
第105回全国高等学校野球選手権石川大会(夏季)
対鶴来 6-5 勝利
対金沢商業 1-11 敗退
第149回北信越地区石川県大会(秋季)
対飯田 3-6 敗退
1年生大会(金沢伏見高校と合同チームで出場)
対石川高専 2-4 敗退
また応援していただけるよう、日ごろの活動を取り組んでいきます。
これからも寺井高校野球部をよろしくお願いいたします。
スコアボード贈呈式 能美市耐寒継走駅伝
卒業記念品としてスコアボードを寄贈していただきました。
贈呈式には多くの3年生も集まってくれました。
本校での練習試合の際に、使わせていただきます。
能美市耐寒継走駅伝大会に参加しました。
野球部からは4チームが参加し、ユニフォームを着て走り、
地域の方々から声援を受けながらみんな完走を果たしました。
これからも感謝の気持ちを忘れず、目の前の出来ることに
一つ一つ力を注いでいきます。
応援よろしくお願いいたします。
能美郡市中学校野球教室
本日は地元の能美郡市中学校野球部の子たちに参加してもらい、野球教室
を実施しました。
30名近い参加者が集まる中で、来てくれた中学生はみんな真剣に野球を学
ぼうと練習メニューに取り組んでくれて、雪をも溶かしそうな熱気あふれ
る時間を過ごすことが出来ました。
本校部員たちも、見本を見せたり教えあったりと、野球を通して人間的に
成長していることを感じさせてくれました。
お互いが、春に成果となって表れるよう、明日にまたつなげていきます。
中学生の皆さん、今日は来てくれてありがとうございました!
寺井学童野球クラブとの野球教室
地元の小学生「寺井学童野球クラブ」を招待して野球教室
を実施しました。
一緒に投げたり打ったりトレーニングして、野球の深さや
楽しさをともに体感しました。
部員たちも、お手本となったりアドバイスをしたりして、
前向きな姿が見られました。
このような経験をグラウンドでのプレーに変えていけるよう、
また頑張っていきます。