平成29年度1学期
明日は6年生を送る会です
明日は,6年生を送る会です。各学年,リハーサルをしました。ばっちりの学年もありました。午後からは,5年生が会場準備も行いました。心をこめて準備をする5年生,頼もしく思えました。
0
全校・児童集会
朝は厳しい冷え込みでしたが,日中は温かい日差しが差し込んでいました。今年度最後の全校集会,児童集会がありました。校歌の後,各種コンクールの伝達表彰がありました。表現力を鍛えるためにも,読書,自学ノートの振り返り,条件作文などにがんばるといいですね。次に,全校合唱,運営委員による今月の生活目標,6年生による群読が披露されました。今年度もあと1カ月少々,がんばってほしいものです!
0
マーチング練習
2月24日(金)の6年生を送る会のために,5年生がマーチング練習に取り組んでいます。以前に,6年生から伝授してもらったことを自分たちで完成させようとがんばっています。伝統を受け継ぎ,自分たちも輝く,そんな演奏を期待したいです。
0
雪遊び
今日は,春を思わせる陽気となりました。昨日,一昨日は冬だったのに,気温の変動が激しいこの頃です。鳥屋小学校には,運動場の向かいに「まつぼっくり広場」と呼ばれる斜面があります。昨日は,1年生がそり遊びをして楽しみました。初めてそりに乗る子もいて,おっかなびっくりでしたが,徐々に慣れてきて歓声をあげていました。
0
年長児授業体験
今日も10センチ近くの積雪がありました。でも,日差しが強くすぐに融けてきました。4年1組にインフルエンザが入ってきて,明日,あさって学級閉鎖です。うがい,手洗い!
保育園との連携事業の一つとして,今年度から,年長児さんの1年教室での授業体験が実施されました。初めて入る教室で,チャイムとともに授業開始。名前を呼ばれて大きな声で返事をして,読み聞かせや鉛筆の持ち方,線を引く練習など小学校の授業を体験しました。お母さん,お父さんが見守る中,緊張感もあって,真剣に授業を受けることができました。2ヶ月後の入学が楽しみになってくれたらいいですね。
保育園との連携事業の一つとして,今年度から,年長児さんの1年教室での授業体験が実施されました。初めて入る教室で,チャイムとともに授業開始。名前を呼ばれて大きな声で返事をして,読み聞かせや鉛筆の持ち方,線を引く練習など小学校の授業を体験しました。お母さん,お父さんが見守る中,緊張感もあって,真剣に授業を受けることができました。2ヶ月後の入学が楽しみになってくれたらいいですね。
0
今月のとりやっ子タイム
今月のとりやっ子タイムは,縦割り班での読み聞かせです。13:00~13:15の時間帯で,6年生が選んだ本の読み聞かせをしました。全部で16会場。6年生がちいさな先生となって,上手に読んでくれました。温かい人間関係づくりにもなりました。
0
花まるあいさつ大作戦
三寒四温。今朝はうっすら雪化粧です。インフルエンザの猛威が鳥屋小学校にも押し寄せてきました。2年1組は,今日,明日と学級閉鎖です。うがい手洗い,マスクの着用を徹底させたいです。昨日より,冬の花まるいあいさつ大作戦が始まりました。縦割り班の児童が交替で教室を回って,元気よくあいさつをして回ります。鳥屋小学校冬の風物詩の一つです。
0
土曜授業
2月4日(土)は,土曜授業の日でした。春を感じさせる日差しの中,2・3限目は,PTA育成部の企画による「テーマ別懇談会」が開かれました。低学年は,親子レクリエーション。健康運動指導士の宮西先生に指導いただいて親も子も笑顔でリラックスできる運動をしました。中学年は,中能登町高齢者支援センターの方々による認知症の劇をしてもらいました。認知症への理解が深まりました。高学年は,フリーアナウンサー横田幸子さんによる講演会でした。「言葉のチカラ」という演題で,光の言葉と闇の言葉の違い,コミュニケーションスキルなどを学ぶことができました。
0
団対抗なわとび大会
団対抗なわとび大会を開催しました。クラスで取り組んできた「8の字とび」を,赤・黄組対白・青組の合計回数で競いました。結果は,赤・黄組の圧勝でしたが,クラス新記録が出たところもあり,大きな歓声がわきあがりました。ちなみに,今のところ,6の2は,390回で,県スポチャレで6位にランクされています。
0
縦割りゲーム大会
縦割り班活動を通して,学年を超えたふれあいを持つことを目的に,今年もゲーム集会が開かれました。5.6年生がゲーム店の準備や店番をし,4年生の引率のもと,1~4年生がいろいろなゲーム店を回りました。「的当て」「ペットボトルボウリング」「魚釣り」「手探りゲーム」「空き缶タワー」「水中的入れ」など,さまざまな趣向をこらしたゲーム店がオープンしました。楽しい思い出となりました。
0