学校の様子

令和6年度津幡中ニュース

合唱リハーサル【3年生】

10月24日(木)

本日6限目、3年生は合唱リハーサルを行いました。

昨年度の美しいハーモニーの記憶が強く残っているせいなのか、全体としては、3年生の歌声に物足りなさを感じてしまったというのが、正直な気持ちです。昨年度とはメンバーも違うし、曲の難易度もあがっていることでしょう。私には、専門的なハーモニーの響きの美しさとかはわかりません。しかし、今までの合唱練習や昨日、今日の学年リハーサルから、クラスや学年の熱量ははっきりと感じることができています。3年生には賞に関係なく、中学校最後の合唱コンクールを感動のフィナーレで迎えてほしいと強く願います。最高学年、学校の顔としての皆さんのプライドに期待します。応援しています。

〈1組:虹〉

〈4組:友~旅立ちの時~〉

〈2組:手紙〉

〈5組:地球星歌~笑顔のために~〉

〈3組:群青〉

 

合唱リハーサル【1年生】

10月24日(木)

本日5限目、1年生は合唱リハーサルを行いました。

1年生にとっては、中学校での初めての合唱コンクール。リハーサルとはいえ、他のクラスの皆さんの前で合唱を披露するのは、やはり緊張したことと思います。どのクラスの歌声も、とても素敵でしたよ。でも、皆さんの持っているパワーはまだまだそんなものではないことも知っています。それぞれの合唱曲に、一人一人の思いを乗せて、181(いっぱい)の笑顔で、合唱コンクールのフィナーレを迎えられるよう、残りの練習を大切にしてください。

〈4組:行き先〉

〈2組:HEIWA の鐘〉

〈1組:マイバラード〉

〈3組:大切なもの〉

〈5組:星座〉

 

現在の完成度をチェック!

10月24日(木)

1年生保健体育科の授業。現在、マット運動に取組中。倒立前転や倒立など、それぞれが選択した技の現在の状況を、互いにクロムブックで撮影しながら、その場でチェック。自身の課題を確認し、再度チャレンジです。

学び合うから理解が深まる②!

10月24日(木)

2年生数学科の授業。三角形の内角の和が180°になる理由を考えていました。ここでも、自分の考えを相手に伝える、自分がつまずいているところを仲間に教えてもらうなど、学び合いの素敵な姿が教室に広がっていました。

 

学び合うから理解が深まる!

10月24日(木)

1年生数学科の授業。様々な条件から比例の式・グラフなどを求める演習に取り組んでいました。学び合いの光景が教室に広がっていました。

昨年の全校集会の際に、「かしこくなる瞬間とはアウトプットしたとき」という話を、生徒の皆さんにしました。アウトプットとは情報(知識)を使うことです。例えば、

・仕入れた情報(知識)を使って問題を「解決」する

・その情報(知識)を自分なりの言葉で人に「説明」する

・その情報(知識)を使って新しい「質問」を考える

アウトプットというのは、情報(知識)を「使う」ことにほかなりません。この「アウトプットしたとき」がいちばん、かしこくなる(学びが自分のものになる)ときなのです。