舟岡山再整備&ジオパークに関わる取り組み!

【地域探究会】岐阜探究合宿

3月2日(土),3日(日)に岐阜県関市&岐阜市に地域探究合宿へ行ってきました。

本校からは1年生6名、2年生9名、3年生1名が参加しました。

昨年に引き続き、金沢大学の文理融合・分野横断に取り組む先導STEAM人材育成プログラム(KUーSTEAM)を履修する5名の学生さんと山下貴弘先生に参加頂きました。

新たに岐阜県関市で地域貢献活動に取り組まれている「VSプロジェクト」に参加している高校生8名の皆さんにもご参加いただきました。

 

〇大学生の探究活動に関するグループ交流」

大学生ならではの視点で深い探究活動に取り組まれている内容を聞き、活発な質疑応答や少人数だからこそできる、相談などを行っていました。

〇高校生の活動報告

今年度の本校の地域活動を発表しました。普段一緒に活動している人ではない人たちからのフィードバックは大変新鮮でした。活動をもっと自分事として取り組むことができれば、より新しいステップに繋がると感じました。

「関VSプロジェクト」の皆さんの活動報告では、より地域に実際に出ての貢献活動や自主的に地域を思っての活動に大変刺激を受けました。

〇マイ探究を極める!

各グループで自由に探究テーマを決めて、深めていく探究活動を行いました。テーマを地域に限らず、各グループで独自の探究テーマで、大学生のファシリテートのもとでマインドマップを作成しました。成果発表では笑いあり、新しい気づきありの楽しい時間となりました!

〇探究レクリエーション

金沢工業大学SDGs推進センター開発の「seacret」というカードゲームに取り組みました。白山手取川ジオパークに関わるお題を質問を通して推理していきます。チームで協力して、今までのジオ活動の内容も思い出しながら、楽しむことができました。

 

〇関アイデアフォトウォーク

2日目には実際に街に出て、フィールドワークを行いました。「関VSプロジェクト」メンバーの案内で関市のおススメスポットを巡りました。「刃物の町」として有名な関市には鶴来と共通する箇所も多くありました。刃物鍛錬見学では大迫力の鍛錬で、同じような光景がかつての鶴来にも広がっていたことを思うと、感慨深いものとなりました。

〇岐阜フォトウォーク

岐阜城金華山に登り、濃尾平野の絶景を皆で堪能しました。その後、岐阜城やリス園などの金華山の観光スポットを巡るグループ。長良川沿いの川原町の街並みを巡るグループなどに分かれて、岐阜の名所を回りました。

織田信長の足跡が至る所に見える岐阜の街で、思い出深い時間を過ごすことができました。

普段一緒に活動していない皆さんとの交流でしたが、早く打ち解けることができました。地域や年代を超えての交流から、これからの活動や学校生活、進路に向けて、良い刺激を得ることができました!

金沢大学の皆様、岐阜県関市の皆様。大変お世話になりました!

【地域探究会】ほうらい祭り語り部活動

10月7日(土)、8日(日)の2日間、横町うらら館でほうらい祭り語り部活動を行いました!

今年度は振舞いの復活もあり、昨年度と比較してもたくさんの方にご来場いただきました。

生徒たちは緊張の面持ちながらも、回を追うごとに工夫を凝らした発表をすることができました。

北國新聞、北陸中日新聞にも取り上げて頂き、充実した経験をすることができました。

ご来場いただいた皆様、監修頂いた加賀白山ようござったの磯部さん、山岸さんをはじめとした皆様。ありがとうございました!

 

【ジオ全国大会】口頭発表(小中高生の部)参加!

23日(日)、松任文化センターピーノで開催の「口頭発表(小中高生の部)」に2年・星野心寧さん、中川百華さんが参加しました。

本校のジオパークに関する取り組みや、高校生による課題意識、提案など立派に発表をすることができました。

聴衆を意識した話し方やスライドの見せ方など、今までで一番の発表を大一番でできたように感じました。

終了後は、全国大会で盛り上がる会場やブース、物産展などを聴講に参加した15名と一緒に楽しみ、全国大会ならではのジオパーク熱を感じました。

 

全国大会に向け、さまざまな活動に取り組みましたが、たくさんの気づきや学びのある濃密な経験になりました。

さまざまな地域の方と関わることで、生徒たちも大きく成長したように感じます!

今後も、地域に貢献する活動を広げていきます!

【ジオ全国大会】市町村長等セッション登壇!

21日(土)、グランドホテル白山にて開催の「市町村長等セッション」に3年秋田ひなたさん、2年阿部光さんが登壇しました。

白山市の山田市長(本校OB)をはじめとしたジオパークに関わる市長・村長ら約50名の前で、2人を含むユース世代9名が各ジオパークでの取り組みや議論を行いました。

鶴来高校の2名は、学校のジオパークに関する学びやボランティア活動について堂々と紹介しました。

その後の各取り組みに対しても、積極的に質問をするなどして議論の活性化に大きく貢献しました!

後半は市長・村長からの若者世代の議論を聞いての質問に対しての議論となりました。

この場でも、ジオパークに住む高校生として日々感じていることをもとにして積極的な発言が見られました。

 

全国大会の場、ならではの貴重な経験となり、2人にとっても学びや気づきの大きな会となりました!

【ジオ全国大会】ユースセッション参加!

22日(土)、ジオパーク全国大会 白山手取川大会のユースセッションに2年生7名が参加しました。

ユースセッションはジオ間の若者世代の交流のために今回大会から始まった取り組みです。

島根県立隠岐高等学校、高知県立室戸高等学校、京都府立京都緑風高等学校、美祢町立伊佐中学校などの皆さんと一緒に活動しました。

白山比咩神社で集合し、グループ分け他校の皆さんと一緒にお題に沿って鶴来の街歩きを楽しみ、鶴来高校を目指しました。

昼食も各自で鶴来の店を調べて、食べに行き、学校に到着したときにはすっかり仲良くなっていました。

 

鶴来高校に到着後は、まち歩きで見つけた気になる景観やジオについて共有しました。

ジオパークに若者がどのようにかかわっていけるか?

他のジオパークからきた皆さんとの交流を通して、考える機会になりました!

 

鳥越中・朝日小・北辰中ジオパーク発表

17日(月)に鳥越中学校、18日(火)に朝日小学校、19日(水)に北辰中学校にてジオパーク発表をしました。

21日(金)~23日(日)に白山市で開催される「日本ジオパーク全国大会 白山手取川大会」にむけて本校の1・2年生の選抜メンバーによる発表を行いました。

各学校で生徒・児童の皆さんと一緒にジオパークについて考えることができました。

本校生徒は「ジオパークと鶴来高校の取り組み」についてのプレゼンに加え、「ジオパーク」について一緒に考えるワークショップの司会進行も務めました。

参加した生徒にとっても、ジオパークについて小中学生と考える貴重な機会になり、気づきも多くあったようです。

 

鳥越中学校、朝日小学校、北辰中学校の皆さん、ありがとうございました!

【地域探究会】北國あすなろ賞受賞

このたび地域探究会が北國新聞社「北國あすなろ賞」を、白山市教育委員会様の推薦で、受賞しました。

地域に根差した、語り部活動・ジオパーク活動・舟岡山活動などを評価していただきの受賞となりました。

 

地域探究会 部長の星野心寧さんと部員2名が表彰式に参加してきました。

これからも地域に貢献する活動を広げていきます!

 

【地域探究会】ほうらい祭り語り部 活動

10月8日(土)、9日(日)のほうらい祭りに合わせて、地域探究会の語り部活動が3年ぶりに復活しました!

9月中旬から勉強会やフィールドワークを重ねて、鶴来について学習を重ねたうえで、当日の語り部活動に臨みました。

当日は横町うらら館にて活動し、来館された皆様に一生懸命、鶴来の歴史や文化について伝えました。

8日(土)には世界ジオパーク審査員の一行がお見えになり、審査員の方からは「若者がジオパーク”大使”として魅力を発信することが素晴らしい」と評価を頂きました。

その他にも、MRO北陸放送の密着取材もあり、注目度の高さを伺える活動になりました。(放送日程は改めて、HP・インスタグラムにてお知らせします)

 

ご指導くださった、「加賀白山ようござった」の皆様、本当にありがとうございました!

おついたちマーケットボランティア

7月31日(日)、8月1日(月)にパーク獅子吼&鶴来駅前で「おついたちマーケット」と「鶴来の妖怪縁日」(31日のみ)が開催され、多くの人で賑わいました。

 

1,2年生22名がボランティアとして参加させていただき、会場の受付や接客を体験しました。

暑い中でしたが、一生懸命に頑張っている姿が印象的でした。

このような地域のイベントに参加させていただけることは、生徒たちにとって、とても貴重な経験になりました。

関係のみなさま、ご来場くださったみなさま、ありがとうございました!

 

ジオパークフィールドワーク

7月21日(木)、手取川中流域にジオパークフィールドワークに行ってきました。

毎年恒例のイベントです!今年も2年生30名が参加しました。

 

白山手取川ジオパーク推進協議会の日比野剛さんの案内で、旧濁澄橋、綿ヶ滝、鳥越城跡、七ヶ用水を巡りました。

教室で話を聞いたり、動画を見るだけではわからない、実際の場所に行っての経験は何物にも代えられません!

 

参加した生徒は9月の手取川歩行&事前学習、10月のジオパーク全国大会に向けて、学習した内容をまとめています!

ジオパークフィールドワーク 事前学習会

7月21日(木)に毎年恒例のジオパークフィールドワークに行ってきます。

11日(月)に参加する生徒(21H、22Hカレント選択者)が事前学習を行いました。

 

講師は白山市ジオパーク推進課の日比野剛さん。

ジオパークとは何か?白山手取川ジオパークの特徴は何か?「水の旅、石の旅」とは何か?

丁寧にお話をしてくださいました。

 

生徒たちはフィールドワークだけでなく、10月に開催される「日本ジオパーク全国大会 白山手取川大会」での活躍を見据えて、持続可能なジオパークの姿を考えることができました!

舟岡山清掃活動

5月8日(日)、今年度初の舟岡山清掃活動が実施されました!

一昨年度から通算3度目となる今回の活動でしたが、生徒・地域の方総勢100名を超える皆さんのご協力で無事開催できました!

 

開会式では地域探究会の「舟岡山の歴史紹介」和太鼓部の演奏運動部生徒による鶴高体操の先導など、随所で生徒が大活躍しました!

実際の清掃活動では、柔道部・ラグビー部・スキー部の生徒が重い木の束を運び、地域探究会・和太鼓部のメンバーは今回初参加の小中学生と一緒に石垣の苔落としをしました!

慣れた生徒は次々と埋まっていた戦国時代の石垣を発掘していました!

 

日曜日のお忙しい時間にお集まりいただいた地域の皆様。ありがとうございました!

 

おついたち美術館

鶴来今町の「旧鶴来第一保育所」を美術館に生まれ変わらせようという、「おついたち美術館プロジェクト」が開始し、本校の生徒も参加させていただきました!

 

第1回の今回は4月30日(土)、5月1日(日)に保育所の旧校舎を白いキャンバスに生まれ変わらせるイベントがあり、地域の方と一緒に2年生2名が参加しました!

【カレント】白山市の魅力!

25日(月)、22Hのカレントの時間に「白山市の魅力」について学習しました。

 

白山市の山下浩雅 観光文化スポーツ部 部長をゲストスピーカーにお招きして学習しました。

 

白山市の観光地やジオパークに関わる学びなど、白山市の盛りだくさんの魅力に知らないものも多いような生徒たちでしたが、たくさんメモをとり、積極的に授業に参加することができました。

平成の大合併で白山市が誕生した年は、2年生が生まれた年と同じであることなど、「意外だった!」という声も授業後に聞こえてきました!

 

カレントでは年度末に「白山検定」を受験予定で、1年間かけて白山市のさまざまな魅力について学びます!

 

山下部長、お忙しい中の講演ありがとうございました! 

 

 

【ジオ】鳥越中ジオパーク出前授業

3月15日(火)、鳥越中学校にてジオパーク出前授業を行いました!

 

本校の1,2年生10名がジオパークの魅力と課題や鶴来高校のジオパークに関わる取り組みについて鳥越中の1,2年生に発表しました。

鶴来高校のドローンで撮影した鳥越の映像なども用い、クイズなども入れながら、笑いが起きる場面もあり短い時間でしたが実りある時間となりました。

 

後半は高校生から中学生へのメッセージとして、高校に入って成長出来たことや、中学時代を振り返って中学生のうちに取り組んでおいてほしいことなどを実体験をもとに話すことができました。

中学生から学習方法や家庭生活についての質問に対しては、具体的な取り組みなどを取り入れながら答えることができました。

 

参加した生徒は「緊張したが、中学生の前で話すことはいい経験になった!」「鶴来高校の取り組みを知ってもらえてよかった」「楽しかった!」と嬉しい言葉を聞くことができました!

 

鳥越中学校のみなさんも普段からジオパークに関わる機会が多く、鶴来高校と鳥越中学校で協力してジオパークを盛り上げる活動を今後も進めていきたいと思います!

  

 

【ジオ】水の旅学 研究成果発表会

26日(土)、松任文化会館ピーノにて開催された「白山手取川ジオパーク学習会 水の旅学 特別編研究成果発表会」に参加しました。

本校は21Hの生徒が今年度の本校のジオパークに関する学習を発表しました。

生徒の持つジオパークに関する課題意識を共有したうえで、各景観の魅力と課題、本校のジオパークに関する取り組み(手取川歩行や舟岡山整備活動など)について発表しました。

学術発表の場であったこともあり、大学関係者や地域に精通したガイドの方などが聴衆におり、緊張した場面でしたが堂々と発表をすることができました。

質疑応答では臨機応変に対応する姿が印象的でした。

学術委員の先生方からは、「高校生がジオパークに関する活動に積極的に取り組んでいることは、白山手取川ジオパークの世界ジオパーク認定にも大きなプラスの材料になる」と嬉しいお言葉を頂戴しました。

また聴衆には地域探究会や11Hのメンバーがいましたが、先輩が立派に発表する姿を見て地域の活動に興味をもったようでした。

先輩から後輩へバトンをつないで、地域の活動にも取り組んでいます!

 

【ジオパーク】ジオパーク全国大会オンライン発表

10月4日(月)、第11回日本ジオパーク全国大会 島根半島・宍道湖中海大会にオンライン参加し、ポスターセッションの発表を行いました!

 

21Hの生徒5名が、クラスメイトが見守る中、7月のジオパークフィールドワークで学んだことをポスターにまとめてオンライン上で発表しました。

全国発表ということもあり、緊張した面持ちでしたが立派に発表を終えました!

 発表を終えた生徒たちからは「ジオパークの知らない魅力に気づける経験になった」、「オンラインとはいえ発表する際は言葉を間違えないよう、とても緊張したがよかった」などの声を聴くことができ、貴重な経験となったようです。

 今後もジオパークを地域に発信をする活動に取り組んでいきます!

 

【発表したポスターです。生徒玄関に掲示しています】

ポスター.pdf

【舟プロ】舟岡山清掃活動を実施しました!

10月3日(日)、令和3年度第1回舟岡山清掃活動を行いました!

 

本校からは野球部、柔道部、陸上、和太鼓部、地域探究会が参加しました。

その他地域からは、鶴来ライオンズクラブ、鶴来ふるさと歴史研究会、鶴来青年クラブ、鶴来商工会青年部、鶴来女性の会、石川県立白山青年の家、NPO法人オリヅルプロジェクト、第一生命保険株式会社よりご参加いただきました。

高校生、一般合わせて約100名の方にご参加を頂きました。

 

開会式では地域探究会のメンバーから舟岡山の歴史の紹介や和太鼓部のオープニングセレモニー、柔道部・野球部の先導による鶴高体操での準備運動など本校生徒が存分の活躍を見せてくれました。

 

     

 

実際の清掃活動では舟岡山に入り、舟岡山城の石垣の清掃と、多数の木の束を山の麓におろす作業を中心に行いました。

昨年度に引き続き参加をした生徒は「去年は石垣までたどり着くだけで大変だったけど、今年は道がきれいになっていて歩きやすかった」と昨年との違いを口にしていました。地域の方々が舟岡山の整備に自主的に取り組んでくださっていることを伝えると、驚きを見せていました。

柔道部や野球部の生徒は木の束を山の麓におろすまで、一輪車などを利用して狭い道路や下り坂を悪戦苦闘しながら、一生懸命に試行錯誤していた姿が印象的でした!

 

   

 

今年度は昨年度の遊歩道の草刈りからさらに発展した取り組みを行うことが出来ました。

日曜日の朝早くから多数のご参加をいただきありがとうございました。

生徒たちにとっても、地域に貢献することができるいい機会になりました。今後もより舟岡山の活動を進めてまいります。

【舟プロ】舟岡山プロジェクトを全校生徒に紹介しました!

6日(月)手取川歩行の事前学習に合わせて、舟岡山プロジェクトの概要と進捗を全校生徒に紹介しました!

 

舟岡山の価値と本校の取り組みを全校生に周知し、学校全体の取り組みとして活性化させていきたいと考えています!

紹介した取り組みは以下の通りです。

【取り組み①】舟岡山清掃活動(20/10/04)

 舟岡山プロジェクトのスタートして鶴来の諸団体(鶴来ライオンズクラブ、鶴来ふるさと歴史研究会、女性の会)と部活動の生徒(柔道部、陸上部、合唱部、ラグビー部)の延べ約90名の参加がありました。

 

【取り組み②】1学年遠足での活用(21/06/22)

 1年生の遠足のコースとして舟岡山を活用して頂きました。1年生77名が舟岡山の歴史と自然を肌で体験しました。

 

【取り組み③】小中高連携事業 フォトオリエンテーリング(21/07/23)

 近隣の小中学校(朝日小、明光小、鶴来中、北辰中)と本校生徒(生徒会、弓道部、ラグビー部)の延べ50名が参加し、舟岡山を中心とした獅子吼、白山さんの近辺をフォトオリエンテーリングをしながら巡りました。

 

【取り組み④】特進クラス、個別指導での活用

 31H国公立大学志望者の学びを深めるために、関係する学部を志望する生徒2名が舟岡山に登り、舟岡山の城跡考古学の視点とグリーンインフラの視点から舟岡山を考察しました。

舟岡山再生プロジェクトとは?

鶴来高校では本校旧校舎の地でもあり、校歌・伝統歌にも登場する舟岡山を再生しよう!とする「舟岡山再生プロジェクト」を昨年度より始めています。

舟岡山は本校だけでなく、縄文時代の舟岡山遺跡や戦国時代の舟岡山城跡、戦中期の旧白山塾など、歴史的価値のある地でもあります。

舟岡山の再生と価値の発信に地域の方々と一緒に取り組んでいます。

 

昨年度は10月に「舟岡山清掃」として、本校柔道部、陸上部、合唱部、ラグビー部が鶴来ライオンズクラブ、鶴来ふるさと歴史研究会、鶴来女性の会の皆様と協力をして遊歩道の草刈りなどの清掃活動を行いました!

 

昨年度の「舟岡山清掃」以降、地域の皆様のご協力で舟岡山が少しずつ、かつての姿を取り戻しつつあります!

今年度は清掃活動にとどまらず、様々な形で舟岡山を発信していきたいと考えています!

ぜひお楽しみに!

舟岡山遺跡再整備計画始動

 舟岡山は本校発祥の地であり、校歌や伝統歌「舟岡古調」にも歌われる、本校にとっての原点であり、身近な史跡です。しかし近年、整備がされず荒廃が進んでいる現状があります。舟岡山には太古から人々の生活があり、白山・手取川の大自然と共存して生活を営んできたことを示す貴重な財産です。そこで本校の生徒が舟岡山と鶴来の魅力を再発見し、それを発信する取り組みを行っていこうと思います。名付けて~よみがえれ「みどりの丘辺」大作戦~!乞うご期待!!