第4回練習会

いつも応援ありがとうございます。

今日は思ったよりも涼しい日になりました。しかし、体育館は暑かったです。

さて、今日の練習会は金沢龍谷高校と金大附属高校、中学1年生の皆さんが参加してくれました。今回はこれまでで一番多い人数の練習会となりました。一期一会を大切にしたいということから、パスのペアを初めて会った相手と組んでもらい練習を行いました。それには、バレーボールを通じて、社会に出た時に必要な力の一つ、コミュニケーション能力も育んでほしいと言う意図があります。

皆さん上手に相手を思いやり、取り組めていたと思います。バレーボールはチームスポーツです。相手を思いやる心や、仲間が取り組みやすい雰囲気作りを心がけなければいけません。技術も大事ですが、もっと大事なことは、みんなが同じ方向を向き、一つになれる環境づくりだと、私は思います。

今日の練習は次の通りです。

1.リズムトレーニング

2.オーバー基本練習

3.ボールの投げ方、打ち方

4.左右のボールに対する動きづくり

5.コートの中での動き方

6.スパイク

中学生の中には楽しみな生徒が見られました。今後も通ってもらい、伸ばしていけたらと思いました。参加生徒は、高校から、あるいは中学から始めた生徒が多いですが、動きの習得に一生懸命取り組んでくれて、活気ある嬉しい時間となりました。自分から参加してくれる生徒は、やる気にあふれており、私も楽しく指導ができました。これから、各学校で、限られた時間の中で練習の本数をこなし、1本でも多く成功体験をしてほしいです。

★指導を素直に聞く

★自分のプレーを研究する

★質問する

★もどかしい時期、辛い瞬間を我慢して取り組む

乗り越えた先には、チームの中心となって、ゲームコントロールができる選手となっているでしょう。

次回は、発展的にできるグループと、丁寧にゆっくり練習するグループとに分けて、初心者の子達が不安にならず取り組める練習状況を作っていこうと思います。引退した中3、高3の生徒も参加待ってます。

今日参加してくれた皆さん、ありがとうございました。心もプレーも強くなれるよう、私も指導を頑張ります。

このように練習会に人が集まることで、鶴来高校バレー部のみんなにとって、やりがいを感じる部活動が行えています。人数が少なくても、工夫次第でやること、やれることはたくさんある!と思って、日々考えて取り組んでいます。

では、また来週日曜日、お待ちしております。鶴来高校の生徒はテスト期間のため1時間だけの参加になります。それ以降の時間は私のみ手厚く指導を行いたいと思いますので、よろしくお願いします。