ブログ

学校日誌

入学式

   令和5年4月10日(月)午前11時から、本校体育館で、第52回入学式が挙行されました。 

   新入生15名が平瀨方識校長より入学許可を受け、緊張感の中にも希望に満ちた入学式となりました。

0

バス遠足について

   3月23日(木)金沢バス遠足を行いました。

   箔一本店(箔巧館)や金沢城公園(菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓)、国立工芸館を見学しました。

箔一本店(箔巧館)では箔打ちの工程を学び、前田利家公の金の甲冑(レプリカ)を見学しました。金沢城公園(菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓)では、釘を使わない昔ながらの工法で作られた城内を自由に散策した後、ボランティアガイドの案内で石垣や櫓の形についての説明を聞きました。国立工芸館では、ポケモン工芸展が開催されており、ポケモンの姿かたちの作品からしぐさ、気配まで感じる作品が展示されていて、生徒たちはドキドキ、ワクワクしていました。

   生徒も先生も良き学びとなり、新学年に向けて頑張る力となりました。

 

0

卒業証書授与式について

 穏やかな春の陽気に包まれた令和5年3月1日(水)に「第51回卒業証書授与式」が挙行されました。今年の卒業生達は、新型コロナウイルス感染症の影響で多くのことが制限され、苦労が多い高校生活を送って来ましたが、立派に成長した姿を見せてくれました。卒業生の皆さんのこれからの活躍を期待しています。

なお、卒業証書授与式の様子は写真で紹介いたします。

 

0

送別ボウリング大会について

 

   令和5年2月10日(金)クワトロブーム鹿島で、卒業予定者の送別を兼ねて「送別ボウリング大会」が開催されました。1人2ゲームの合計スコアで競い合う個人戦形式で大会が行われました。友達と楽しくプレーしながらも、良いスコアを出したい・ストライクを出したいと必死にボールを投げ、盛り上がりました。「また、やりたい。」という生徒がほとんどで、大盛況でした。

 

0

校内球技大会について

   令和5年1月20日(金)に校内球技大会が開催されました。種目は、卓球とバドミントンの2種目、学年対抗戦で実施されました。卓球の1回戦は1年次生対3年次生、2年次生対4年次生が対戦し、決勝戦は3年次生対2年次生の対戦となりました。決勝戦はフルセットまでもつれた末、3年次生が優勝となりました。続くバドミントンの1回戦は1年次生対4年次生、2年次生対3年次生が対戦し、決勝は4年次生対3年次生の対戦となりました。この種目も3年次生が優勝となりましたが、どの試合も必死にシャトルを追う熱戦が展開され、大変見応えがある大会でした。

0

羽松コンサート

 

 12月12日(月) 旅の音楽家「マリオ&はる」(丸山祐一郎氏、こやまはるこ氏)をお招きして、3年ぶりに羽松コンサートを2部構成で開催しました。第一部は本校体育館で開会式の後、生徒はマリオさんの友人が飛行時間日本一を達成した「はやぶさ紙飛行機」の作り方を教えてもらいながら、気の合う仲間が集まって紙飛行機を作りました。マリオさんの発案で、生徒全員がステージから一斉に紙飛行機を飛ばし、一体感のある楽しい時間となりました。

 第二部は、コスモアイル羽咋に移動し、「マリオ&はる」さんと本校の音楽担当の松本先生の3人による『縄文ライブ』となりました。歌だけでなく、自作の楽器、見たことのない民族楽器や小川、風、雨、鳥など自然を模倣する楽器演奏と共に生徒参加型のコンサートとなりました。特に木の枝と紐で作られた楽器は風切り音を奏で、空き缶つないだ創作楽器は神秘的な水の音を響かせるなど、美しい音色を会場に響かせました。生徒からは「心が落ち着いた。」「貴重な体験ができた。」など大変好評でした。コンサートのクライマックスには生徒の紙飛行機が会場を飛び交い、生徒一人ひとりが、「未来に希望を飛ばす時間」ともなりました。

0

進路ガイダンス

 

    11月16日(木)3、4限に全校生徒を対象に進路ガイダンスが行われました

専門学校から来ていただいた講師の先生方によるIT・情報処理・ゲーム、公務員、メイク、ペット、介護福祉、フード関連、ファッシヨン系等に関する体験講座が開かれ、生徒は興味のある分野の講座を受講しました。

    卒業予定者は、就職、進学に向けての進路講話を聞き、社会人としてのマナーや心得などを学びました。

0

教育講演会について

 11月4日(金)、本校体育館にて教育講演会が行われました。今年度は、人財教育家・メンタルコーチでいらっしゃる飯山晄朗(いいやまじろう)氏をお招きして、「奇跡や快挙を呼び込んだメンタルコーチが教える 夢を実現する3つの法則」と題して、講演いただきました。

 「ミス」はしてよいもの。「無理」「できない」の枠を決めているのは自分自身。「〜しなければ」ではなく「〜しよう」。自分の言動が変われば結果が変わる。「自分のためだけ」よりも「誰かのため」の方が力になる。など。「ワクワクの夢」「プラスの言動」「誰かのため」という夢を実現する3つの法則について、例え話や実際の出来事、脳のしくみに関する説明などを交えながら、分かりやすく話をしてくださり、生徒・職員にとって非常に貴重な体験となりました。

0

羽松祭について

 

   11月3日(木・祝)に羽松祭が行われました。

開祭式の後、最初に音楽選択者による演奏が披露されました。昨年よりあきらかに上達した生徒が多くみられました。次に、「総合的な探究の時間」に取り組んだ課題を1年次生から4年次生の順で発表しました。その後は、文化委員会が企画した「旗取りゲーム」、生徒会が企画した宝探し「ONE PIECE」に生徒全員が参加し、楽しみました。

    体育館の壁面には、「総合的な探求の時間」、「情報Ⅰ」、「生物活用」、「英語コミュニケーション」の授業成果を模造紙にまとめたものを掲示しました。

    また、芸術の秋に相応しく、美術作品や工芸作品、ファッション造形の作品も展示されました。いずれの作品も完成度の高いものになっていました。

    昼食タイムでは、「焼き鳥マッチョ」と「ドーナツ井ノ勝屋」の模擬店がオープンし、生徒や保護者に好評でした。生徒たちから、「友だちとの思い出がいっぱいできた。」「すごく楽しかった。」などの感想もありました

0

バス遠足について

   10月21日(金)バス遠足が実施されました。のとじま水族館や石川県能登島ガラス美術館を見学し、ガラス工房でガラス体験を行いました。天候にも恵まれ、能登島の自然に触れることもでき、貴重な体験ができました。ガラス体験では、普段見られないような表情で取り組んでいる生徒、作成したコップを満足そうに見せてくれる生徒なども見られ、楽しそうでした。感想でも、ほとんどの生徒が「楽しかった」、「来年も楽しみにしている」など良い評価でした。

0

定時制通信制生徒生活体験発表会「青春のこだま」に参加して

 10月8日(土)に、定時制通信制生徒生活体験発表会「青春のこだま」が金沢泉丘高等学校の啓泉講堂で行われました。全校生徒が参加し、各校代表者の発表を聴きました。本校代表の3年次生のT君は「人生は長距離走。まだ、間に合う。やり直しがきく。」と熱いメッセージを送りました。

他校の代表者の発表もすばらしく、発表を聴いて共感し、勇気をもらえる発表会でした。

0

やすらぎ羽咋教室研修会に参加して

 10月5日(水)本校全職員が会場だけでなく、Google meetを使用してリモートで「やすらぎ羽咋教室研修会」に参加しました。

 元北陸学院大学教授で臨床心理士の中谷智一先生を講師にお招きして、先生が経験された不登校の児童生徒の事例を中心に、不登校対応についてお話を伺いました。質疑応答では、参加者が児童生徒の対応について、先生より貴重なアドバイスを頂き、今後の支援に活かしていけることと思います。

0

性被害をなくすための出前講座

 10月5日(水)3限目に3・4年次生、4限目に1・2年次生に時間を分けて生徒を対象として性被害をなくすための出前講座が視聴覚室で行われました。

パープルサポートいしかわの相談員の方を講師にお招きして、『高校生のあなたに 今 伝えたいこと』と題して話をしてもらいました。

人にはお互いに安心して生活するための見えない線(境界線)があること、境界線を勝手に破ることが暴力だということ、境界線に触れる時は同意が必要だということ、性暴力については、「自分も相手も大切にして欲しい」ということを生徒に伝えて頂きました。

0

はくい福祉まつりに参加

    10月2日(日)に羽咋体育館周辺で「はくい福祉まつり」が行われました。前日の準備にも携わり、羽咋市社会福祉協議会の赤い羽根共同募金のボランティアとして、生徒が参加しました。参加した生徒は、人前で声を掛ける大変さと活動の必要性を学ぶことができました。

 

0

県生活体験発表会の校内予選会

   9月14日(水)3、4限目の時間に「県生活体験発表会」校内予選会が体育館で行われ、各学年の代表者が発表しました。発表を聴いた生徒は、一言メッセージを付箋に書き、発表者のメッセージ帳に張り付けをしました。審査は先生方4名で行いました。

   選考の結果、「自分と周りの3年間」の演題で発表した3年次生が最優秀賞となり、学校代表に決定しました。

0

グッドマナーキャンペーンと挨拶運動

    9月は県下一斉にグッドマナーキャンペーンが実施されています。羽松高校では、9月12日(月)から16日(金)までの5日間、生徒会執行部と生活委員が中心となって通学の安全と挨拶の励行を願って実施しました。登校した生徒は皆挨拶を交わし、さわやかな光景が繰り広げられていました。

0

外部講師による就職模擬面接について

 8月30日(火)就職希望者に対して外部講師による就職模擬面接を行いました。

  今年は、石川サンケン株式会社福田貴裕様、創和テキスタイル株式会社下出桜子様から、「声の大きさや話し方」「熱意の伝え方」など貴重なアドバイスを頂きました。生徒たちにとっては、今後の就職試験の自信へとつながる模擬面接となりました。

0

教職員研修会について

 7月28日(木)教職員を対象とした研修会が図書室で行われました。

 北陸大学より河野俊寛教授をお招きして、「発達障害の理解と支援」という演題でご講演いただきました。障害の特性の違いについて具体的な例を交えての説明はとても分かりやすく、研修は有意義ものとなりました。

0

インターンシップについて

 7月25日(月)から3日間の日程で、3年次生が企業でのインターンシップを体験しました。地域の企業様のご協力をいだだき、普段は経験できないことを体験することで、卒業後の就労に向けて、より具体的なイメージをもつことができました。参加した生徒からは、「疲れたけれど、働くことの楽しさも実感した。」という声が聞かれました。

0

特色ある学校の活動

 金沢市尾山町にある文教会館にて「特色ある学校の活動」というテーマでロビー展が開催されています。本校は7月15日(金)から26日(火)の期間、学校紹介パネルや工芸の授業で作成した作品などを展示しています。金沢にお出掛けの際はぜひお立ち寄り頂き、生徒の作品をご覧頂ければと思います。

0

企業見学について

 7月12日(火)に3・4年次生が、創和テキスタイル(株)、株式会社加賀屋の2カ所を見学しました。地元企業を見学することにより、働くことの意義を考え、望ましい職業観や勤労観を身に付ける目的で企業見学会を実施しました。

 普段見られないような実際に働く現場を見学し、生徒たちにとっては貴重な体験となりました。

 

0

修学旅行について

    今年度の修学旅行は、6月15日(水)~17日(金)、関東方面の日程で実施されました。コロナウイルス感染拡大の影響で予定変更になるかドキドキしましたが、2泊3日の楽しい旅となりました。1日目は上野動物園、東京スカイツリー、日本科学未来館、2日目はディズニーランド、3日目は浅草を見学して帰路に着きました。

   修学旅行全体を通して生徒が感じたことは、「とても楽しい修学旅行だった。」「ホテルの食事もおいしくてよかった。」「こんな楽しい旅行にしてもらえて、旅行会社の方や、先生方に感謝です。」といった意見がありました。

 修学旅行の様子を写真でお伝えします。

0

定時制通信制高校生を対象とした企業ガイダンス 

 7月1日(土)に石川県の定時制通信制高校の全生徒を対象とした企業ガイダンスが金沢中央高校で行われました。24社が参加し、生徒は3社ずつ各社の説明を聞きました。

 就職活動が迫る卒業予定者は真剣な態度で臨んでいました。その他の生徒にとっても就職に向けた意識を高める良い機会となりました。

0

進路ガイダンス

   6月29日(水)4限目に3,4年次生を対象として進路ガイダンス(学校説明会・就職講話)が行われました。

 金沢学院大学・短期大学、大原簿記法律観光専門学校、金沢情報ITクリエイター専門学校、金沢ウエディング・ビューティー専門学校、国際ペット専門学校金沢、スーパースイーツ製菓専門学校、専門学校ファースト学園、専門学校ファースト学園、石川県理容美容専門学校、金沢製菓調理専門学校などから担当者が来校し、各校の説明を受けました。

 また就職希望者は就職に向けた意識を高める講話を聴きました。

0

防災・避難及び煙道通過訓練について

   6月22日(水)LH時に、防災・避難及び煙道通過訓練が行われました。

   シャエイクアウトいしかわの放送に従って、生徒たちは机の下に隠れるなど地震発生を想定した訓練に真剣な表情で参加しました。

   その後、火災発生の非常ベルと校内放送の指示に従って、避難行動訓練を実施しました。防火シャッターの降りた通路を通り、安全を確認しながら体育館に避難しました。体育館で行った煙道通過訓練では、煙の中は真っ白でなにも見えない状態での移動を体験しました。体験後のアンケートでは、煙が広がらないよう扉を閉めることや広がる前の速やかな避難行動の意味が分かり勉強になったと答える生徒もいました。

 

0

救命救急講習教室について

   6月11日(土)生徒を対象とした救命救急講習教室が体育館で行われました。

羽咋消防署から3名の講師の方をお招きして、心肺蘇生法とAEDの使い方を具体的な例などを交えて、とても分かりやすく教えていただきました。

また訓練用の人形を使って、生徒が交代で心臓マッサージを行うなど、実践的な研修会は有意義なものとなりました。

0

石川県高等学校定時制通信制総合体育大会の壮行式について

 6月8日(水)LH時に石川県高等学校定時制通信制総合体育大会に出場する選手の壮行式が行われました。

 本校はバドミントン競技に2名が出場します。学校長、教育振興会会長の西塔正樹氏、生徒会副会長が激励の言葉をかけました。これを受けて選手を代表して伊澤祐紀さんが「日頃の練習の成果を発揮し、精一杯戦ってきます。」と決意表明を行いました。

 

0

体育祭について

   6月7日(火)に、全校生徒による学年対抗の体育祭が行われました。

 下の6種目が行われ、生徒たちは心地よい汗をかきながら、楽しく参加していました。最終結果は3年次生が優勝をかざりました。

 

0

薬物乱用防止教室について

   5月25日(水)LH時に、薬物乱用防止教室が行われました。羽咋警察署より生活安全課の方を講師に迎え、DVDの映像を効果的に使いながら講話が行われました。生徒たちは薬物使用の恐ろしさを改めて実感していました。

 

0

千里浜海岸清掃ボランティア活動について

  5月20日(金) 、NPO団体ソレイユ代表松永幸則氏を本校体育館にお招きして、千里浜が昔、塵浜(ちりはま)と言われたことやゴミが生物生態系に与える影響について学びました。クイズ形式のおかげで楽しい学習会となりました。

  その後、千里浜海岸に移動して、学年対抗海岸清掃「ゴミGET!ゲーム」を行い、優勝は2年次生でした。続いて、(株)能登風土 PRマネージャー任田和真氏より千里浜レストハウス施設の紹介に合わせ、地域に根ざした店舗の在り方について学びしました。

  多くの生徒がアンケートに、楽しかったと答え、「社会(地域)と積極的にかかわり、地域について学ぶこと」ができました。

 

0

ジョブ体験学習について

   5月19日(木)に、石川県本多の森庁舎「いしかわ就職・定住総合サポートセンター」でジョブ体験学習が行われ、2年次生~4年次生が参加しました。コロナ禍のため、3年ぶりの参加となり、生徒たちにとっては久しぶりの校外での進路学習となりました。職業講話や体験を通して、それぞれの学年に応じた職業についての意識を深めることができた1日となりました。

 

0

救命救急講習会について

 5月12日(木)教職員を対象とした研修会が図書室で行われました。

羽咋消防署から4名の講師の方をお招きして、心肺蘇生法とAEDの使い方を具体的な例などを交えて、とても分かりやすく教えていただきました。

   また訓練用の人形を使って、心臓マッサージを教職員が交代で実際に行うなど、実践的な研修会は有意義なものとなりました。

 

0

入学式

 

   令和4年4月8日(金)午前11時から、本校体育館で西塔正樹教育振興会長様、横山夕子PTA会長様のご臨席をいただいて、第51回入学式が行われました。今年度の入学生は、12名でした。全員、充実した学校生活を送って欲しいものです。

 

 

 

 

0

ボランティア活動について

   3月9日(水)放課後、学校周辺の清掃ボランティア活動を行いました。

生徒会執行部3名と有志3名の計6名の生徒の参加がありました。学校前にある運動公園のゴミ拾いを短時間でしたが実施しました。参加した生徒は、奉仕活動を通して地域社会への参加と活動の必要性を学ぶことができました。

 

0

第50回卒業証書授与式

   令和4年3月1日(火)午前10時より本校体育館において、第50回卒業証書授与式が行われました。今年度も新型コロナウィルス感染症対策として規模を縮小し、西塔正樹教育振興会長様、横山夕子PTA会長様のご臨席をいただきました。

   なお、卒業証書授与式の様子を写真でお伝えするとともに、卒業生の皆さんのこれからの活躍を期待しています

 

 

0

校内球技大会について

    令和4年1月14日(金)に、学年対抗の校内球技大会(ソフトバレーボール・スポンジテニス)が行われました。ソフトバレーボールは1・2年次生対3・4年次生の男女混合チームの試合となり、フルセットまでもつれ込む接戦の末、1・2年次生の合同チームの勝利となりました。

 スポンジテニスは各学年で対戦し、どの試合でも熱戦で、必死にボールを拾う姿が見られ、最後は2年次生が勝利しました。

 

0

第2回進路ガイダンス

   11月18日(木)の3,4限を利用して進路ガイダンスが行われました。

   1~3年次生は専門学校、短大等から来ていただいた講師の先生方によるプログラミング、ネイル、調理、ペット、介護福祉、自動車等に関する講座を受講しました。

 卒業予定者は、就職、進学に向けての進路講話を聞き、社会人としてのマナーや心得などを学びました。

 

0

羽松祭

 11月10日(水)に第50回羽松祭が行われました。

開祭式の後に、音楽選択者による合奏が披露されました。クラス発表では、総合的な探究の時間に取り組んだ内容の発表がありました。その後、文化委員会が企画した早押しゲーム、生徒会が企画した校舎内を回るクイズゲームなど、生徒ひとり一人の努力の成果が見られました。

体育館の全面の壁に、総合的な学習の時間や探求の時間・郷土と歴史・電子商取引・生物活用の授業成果を発表した模造紙が貼られ、芸術の秋に相応しく、芸術・家庭の作品も展示されました。

いずれも作品の仕上がりの高さに感心しました。

 生徒の感想の中には、「普段話さない人と話すきっかけにもなったので良かった。」「ものすごく楽しかった。」などがありました。

 

0

教育講演会

   11月4日(木)3・4限目に日本アンガーマネジメント協会ファシリテーター澤田慎一郎氏をお招きし、「イライラと上手に付き合おう ~アンガーマネジメントって?~」という演題で、ご講演いただきました。

   「今週怒ったことを覚えていますか?」と生徒たちに語りかける場面から始まり、衝動をコントロールする6秒ルール、落ち着く言葉、深呼吸、ご機嫌モードを演出する方法を教えてくださいました。生徒たちは怒りの生まれるメカニズムや学校でも家庭でもイライラをイキイキに変えていく方法について学びました。

   講演後「今回の教育講演会を聞き、自分がどういったときに怒りを覚えるのか確認することができたので、6秒の衝動のコントロールや深呼吸を使って、上手に自分の怒りと向きあっていきたい。」などの感想がありました。

 

 

0

羽松高校クリーン作戦

 10月28日(木)3限目に羽松高校クリーン作戦を行いました。全校生徒で学校周辺のゴミ拾いを行い、気持ちの良い汗をかきました。今回の清掃活動を通して地域社会に貢献することを学んだと思います。

 

 

 

 

0

創立50周年記念式典

  10月23日(土)コスモアイル羽咋大ホールにおいて、本校創立50周年記念式典、記念演奏会が行われました。

 記念式典は厳粛な雰囲気の中で行われ、井上政人校長の「生徒が心豊かにたくましく生き抜ける教育を進める」との式辞に続き、多くのご来賓の方々を代表し田中新太郎副知事様からのご挨拶や稲村建男県議会議員様からのご祝辞をいただきました。また、同窓会長でもある西塔正樹実行委員長が在校生を激励し、伊澤祐紀さんが「伝統を引き継ぐ」と生徒を代表して述べました。

 その後、記念演奏会が行われました。

 

0