教育活動のようす

つれづれ日記

プール掃除

6月18日(火)の午後から4~6年生,職員,PTA環境委員でプール掃除を行いました。スポンジやデッキブラシを使って1年間の汚れをきれいにこすり落としました。PTA環境委員の皆様,お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
 
                               Before
  
                                     AFTER

AED講習会

6月14日(金),授業参観後の6限目はAED講習会でした。珠洲消防署から3名の職員の方に来ていただき,胸骨圧迫やAEDの扱い方の講習を受けました。保護者,5・6年生が2人1組になって,実際に胸骨圧迫やAEDの操作を学びました。
  
  

授業参観

6月14日(金),給食試食会後の5限目に,全学級で道徳の授業参観が行われました。4月の授業参観から2カ月が経ち,一段と成長した姿をお家の人に見てもらうことができました。


給食試食会

6月14日(金)に給食試食会が行われ,たくさんの保護者の方が参加されました。子どもたちと一緒に給食を食べ,和やかな時間を過ごしました。 
 

庭まつり

6月9日(日)に第33回庭まつりが行われました。児童は,農耕の唄・農作業再現(5・6年),庭おどり,お米ありがとう音頭,全校ダンス「Yes we are」,笛・太鼓・キリコに出演しました。地域の方々から,たくさんの拍手をいただきました。ご協力していただいた講師の先生をはじめ保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。
  
        農作業(5・6年生)
  
         全校による音頭・ダンス
  
      笛・太鼓・キリコ(3~6年生)

指導主事学校訪問

6月6日(木)に指導主事の先生方が若山小学校を訪問され,各学年の授業等を参観されました。指導主事の先生方から「若山小学校の児童たちのあいさつはとてもいいですね。」,「学習に対する意欲も高いですね。」という講評をいただきました。
  
       問題に取り組む児童の様子
  
    問題についてグループ活動をする児童の様子

3年生施設めぐり

6月5日(水)に3年生による施設めぐりがありました。珠洲市役所→わくわく広場→ラポルト珠洲→すずなり館→市営野球場→市民図書館を見学してきました。市役所では市長さんに会い,最後には握手をしてもらうことができました。3年生にとって大変勉強になり,充実した一日になりました。
  
  

運動会

5月25日(土)に運動会がおこなわれました。今年のスローガン「全力勝負 熱い心と 輝く姿」のもと,子どもたちの競技・演技する姿はキラキラと輝いていました。また,保護者・地域の方々の声援がグラウンドにあふれていました。気温が30度を超える中での運動会でしたが,みんな元気に無事終えることができました。
    
         今年のスローガン
    
         おんぶでゴー
      
          借り物競争
    
      今年のダンスはYes we are
    
 1位は黄色チーム,2位は青チーム,3位は赤チームでした。

PTA環境整備作業

 5月19日(日)に若山小学校グラウンドにて,運動会に向け,環境整備作業が行われました。保護者のみなさまには,朝早くからご参加いただき,ありがとうございました。グラウンドもすみずみまできれいになりました。
 きれいに整備されたグラウンドで,児童たちは運動会に向けて毎日練習をがんばっています。是非,25日(土)に行われる運動会へお越しください。
  

平成→令和

長い10連休も終わり,時代も平成から令和へと新時代に変わりました。
さて,今週から運動会に向けての日程がスタートしました。昨日は5・6年生によるダンス指導が始まり,難しいダンスでしたが,1時間の練習で1~4年生もすこしずつ踊れるようになってきました。また今日の全校集会では,児童会長から運動会のスローガンの発表がありました。「全力勝負 熱い心と 輝く姿」です。このスローガンの元,運動会まで全力で取り組んでいきましょう。
          最優秀賞
     「全力勝負 熱い心と 輝く姿」
           優秀賞
 「ッツゴー ま,かがやけ かやまっ子」
   ※頭文字をとるとれいわ(令和)
    「笑って みんなかがやく 運動会」
    「新時代 共にがんばる 運動会」