教育活動のようす

つれづれ日記

かむことの大切さを知ろう

6月29日(月)3、4年生の保健で、かむことの大切さを考える授業が行われました。昔と今の食事の違いでかむ回数が減っていることや、よくかんで食事をとると健康で強い体になることを学びました。

続いて、給食の時間には、「かむかむセンサー」という機械を装着し、かむ回数を確かめながら食事をしました。かんだ回数がモニターにすぐに表示れるので、よくかむことを意識しながら食べることができました。これからも、よくかんで食事をとりたいですね。

 

2年生発表

6月25日(木)の全校集会は、2年生の学習発表でした。
国語の「たんぽぽのちえ」の学習で、たんぽぽの花から綿毛への移り変わりの様子と、その時折でたんぽぽがどんな知恵を働かせているのかを、体で表現しながら発表しました。みんな堂々と大きな声で立派でした。

避難訓練

6月24日(水)火災を想定した避難訓練がありました。どの学級も「お」さない「は」しらない「し」ゃべらない「も」どらない、を守ってすみやかに避難することができました。1回1回の訓練を真剣に行い、いざという時に備えたいですね。

黄色い横断旗ととびだしぼうやの新調

6月22日(月)若山小学校前の横断歩道に設置されていた、児童の飛び出し注意を促す看板「とびだしぼうや」(裏面は女の子)が新しくなりました。また、交通安全協会様から黄色い横断旗を頂きました。道路を横断するときは、通る車に十分注意して安全に渡りましょう。

 

プール掃除

6月18日(木)午後から、4~6年生とPTA環境委員さんにお手伝いをしていただき、プール掃除をしました。秋・冬・春の間、アメンボやカエル、ドジョウなどの住処になっていたプールでしたが、すっかりきれいになりした。特に6年生は、においや生き物に文句も言わず、ひたすら黙々と壁や床を磨いており、立派な最上級生の姿を見せてくれました。みんなのおかげで、来週から気持ちよく水泳学習ができます。ありがとうございました。

 

今年度初の授業参観

 6月11日(木)は今年度初めての授業参観として、全学級、道徳の授業を公開しました。子どもたちは、お家の方が来てくださるのを午前中からとても楽しみにしていました。授業では、進んで考え、発表する姿がたくさん見られました。

 

 

1年生「はしのうえのおおかみ」親切について考えました。

 

2年生「たんじょう日」おうちの方から、生まれたときのことについて話していただきました。

 

 3・4年生「ふろしき」初めて使うふろしきに興味津々でした。

 

みずほ学級「ツバメの赤ちゃん」昔飼っていたペットとのことを話してくれました。

 

5・6年生「なりたい自分に」ものの見方を変えて、自分自身を見つめなおしました。

1人1プランター活動

6月9日(火)全校で花の苗を植えました。今年度から1人ずつ1つのプランターを担当し、お世話をすることになりました。低学年は千日紅、中学年はマリーゴールド、高学年はサルビアです。児童玄関前に33個のプランターが並び、きれいな花を咲かせています。

新しい生活様式

6月4日(金)朝、全校集会がありました。
まずはじめに、校長先生から「新しい生活様式」についてのお話がありました。校長先生が「『新しい生活様式』という言葉を聞いたことがありますか?」と尋ねると、高学年を中心に3分の1ほどの手が挙がりました。一人ひとりがしっかり考えて行動することが大切だというお話を、みんな真剣な表情で聞いていました。

 次に、養護の白坂先生から、保健のお話がありました。「3みつをさける」「せきエチケット」「マスクでのすごし方」「てあらい」について、イラスト付きでわかりやすく説明してもらいました。

また、林先生から体育館や運動場での遊び方の注意点や、西本先生から図書館の使い方や出入り口のルールなどについてお話がありました。

 そして、代表委員会から、「ソーシャルディスタンス」について、お芝居を交えながら説明がありました。「鬼ごっこでタッチ!」「バスケットのゴールを決めてハイタッチ!」「整列のときにくっつく」など、ソーシャルディスタンスが守られていないNG集を、わかりやすく教えてもらいました。

若山小の「新しい生活様式」で、みんなの命を守る行動をとっていきたいですね。

手洗い・消毒

毎朝、学校に来たら、子どもたちも職員もしっかり石鹸を使って手洗いをしています。アルコール消毒もします。

放課後、子どもたちが帰ると、先生たちで手分けをして、教室の椅子や机、ドアやロッカーの上、特別教室や玄関など、手で触った場所のアルコール消毒をしています。

教室の机と机は十分に距離をとり、窓と出入り口を開け、常に換気するように気を付けています。
これからも、毎日、子どもたちが元気で学習できるように、命を守る対策を続けていきます。

球根抜き

5月26日(火)、掃除の時間に全校で、校舎正面花壇のチューリップの球根抜きをしました。枯れた葉の周りの土をスコップで深く掘ると、球根がザクザクと出てきました。子どもたちは、「あ!ここにもあった!!」と、お宝探しを楽しむように一生懸命作業していました。みんなが大事に抜いた球根は、また来年の春に、色とりどりの花を咲かせて楽しませてくれることでしょう。

低学年・さつまいもの苗植え

今日の2限目、1年生と2年生の生活科でさつまいもの苗を植えました。先生から「船底植え」の仕方を教わり、シャベルで土を掘ったところに苗を横たわらせ、ふわっとお布団をかけるように土をかぶせました。子どもたちは、「大きくなあれ」「おいしくなあれ」とたっぷりの水をかけていました。甘くておいしいさつまいもに育つように、毎日心を込めてお世話したいですね。

登校日

5月18日(月)、久しぶりに、学校に子どもたちが元気に登校してきました。今日から2週間の登校日です。朝の全校集会では、校長先生から、コロナの影響でできないことが多いけれど、登校してみんなと学び合えることに感謝して、できることに目を向けて、前向きに頑張っていきましょうというお話がありました。また、養護の白坂先生からは、学校でのアルコール消毒や手洗いなどについてのお話がありました。感染予防に気をつけながら、元気に過ごしていきましょう。

苗植え、種植え

5月14日(木)学校の畑に野菜を植えました。例年は、農業委員さんに教えていただきながら子どもたちで植えるのですが、今年は休校中のため先生たちで植えました。みんなが元気に登校する頃には、大きく育っていることでしょう。

遊具のリニューアル

 5月1日(金)は家庭訪問。担任の先生たちはみんなの元気な顔を見ることができ、とても喜んでいました。宿題もよくがんばっていましたね。

 今、学校では、校務員さんが上り棒などのペンキの塗り替えをしてくださっています。今年のGWは、「ゴールデンウィーク」でなく、「がまんウィーク」といわれています。がまんの後にはきっと楽しい日が待っていると信じて、若山っ子が思いっきり運動場で遊べる日を心待ちにしています。

任命式

4月13日(月)、前期児童会の任命式がありました。代表委員会の議長、副議長、書記、そして各委員会の委員長、副委員長が、校長先生から任命されました。議長や委員長たちは、全児童を前に、これからどんな若山小学校にしていきたいかを立派に決意表明しました。これから頑張ってくださいね。

 

一年生を迎える会

4月10日(金)、一年生を迎える会がありました。
はじめに一年生インタビューをしました。3人の好きな遊びや将来の夢などを教えてもらいました。次に、赤白対戦で学校〇✖クイズをしました。「若山っ子で赤いランドセルは何人いるか?」など、面白いクイズにみんな頭を悩ませていました。最後は、縦割り班ごとにジャスチャーゲームをしました。先生チームも飛び入りで参加して、楽しい時間を過ごしました。

図書オリエンテーション

4月8日(水)と9日(木)に図書オリエンテーションがありました。
図書館司書の松原先生から、学校図書館の使い方について教わりました。「としょかんって、つなかん?」「としょかんって、みかん?」など、クイズ形式の絵本を見ながら楽しく図書館のしくみや使い方について学ぶことができました。これから、図書館にたくさん通って、色々な本を読みたいですね。

縦割り班発足会・校外子ども会・集団下校

今日から始まる給食と掃除に合わせて、4限目に縦割り班発足会がありました。
班のメンバーと顔を合わせ自己紹介をした後、新しい班長と副班長が抱負を述べました。
「みんなで協力してがんばりたい」「班長としてみんなをひっぱっていきたい」など、頼もしい言葉を聞くことができました。一年間よろしくお願いします。

5限目は校外子ども会が開かれました。地区の子どもたちと通学路の危険な場所について話し合ってから、地区ごとに集団下校をしました。途中「子ども110番の家」も確認しながら、道路の安全に気を付けて歩いて帰ることができました。おうちでも登下校の道について、気になるところがないか是非話し合ってみてください。

 

令和2年度 新任式・始業式・入学式

4月6日(月)、令和2年度の新任式、始業式、入学式が行われました。 久しぶりに学校に姿を見せた子どもたちでしたが、一人も休むことなく、全員元気に登校してきました。
新任式では、3名の新しい先生方の紹介がありました。早くみんなに名前を憶えてもらえるよう頑張ります。これからどうぞよろしくお願いいたします。

つづいて、入学式が行われました。3名のかわいい新入生が、若山っ子の仲間に加わりました。 みんな上手に返事や起立、礼ができました。姿勢も大変よく、とても立派でした。大きな体育館、たくさんの人で緊張したことでしょう。 校長先生が「わかやま」の4文字を使って[わらい][かがやき][やさしさ][まなび]のある若山小学校になるようにと話されました。今日から若山小学校の1年生として、しっかりがんばりましょう。