活動のようす

やなぎっこ通信

高学年集会

高学年集会は,多目的教室にて行われました。4年生は,音楽の時間に学習した「陽気な船長・オーラリー・冬の歌」を,リコーダー・合奏・歌で表現しました。5年生は,これまで総合的な学習の時間で調べてきた“食”について,自分たちの考えをまとめ,発表しました。グラフや表,資料などを用いて,説得力のある発表にしようと,一人一人が自分の考えや意見を明確にしながら,全員でまとめることができました。パワーポイントを使ったプレゼンテーションも,一から自分たちで作り,目や動きで熱い思いを伝えるということにも挑戦することができました。6年生は,宿泊体験の自主プランの発表を行いました。4・5年生に宿泊体験のことが伝わるように,自分たちで工夫できました。失敗談やアクシデントなどもあり,笑いも起こっていました。最後に質疑応答がありましたが,さすが高学年。いい質問が多く,発表者が返答に窮する場面も見られました。3学期は6年生を送る会があります。みなさん,がんばってください。


0

関西風雑煮作り

家庭科で学んだ「みそを使った調理」をいかして,みそ味のお雑煮を作りました。だしのお雑煮の家の人が多く,みそ味のお雑煮は新鮮なようでした。


0

雪遊び

昨日までの雪で,運動場はすっかり雪で埋まってしまいました。雪遊びを始める学年も出ました。本当に楽しそうですね。雪はこれからもどんどん積もります。楽しいシーズンが始まりました。


0

2年収穫祭②

2年生が,秋に植えて先週収穫した白菜と大根を使って,味噌汁を作りました。(11月に収穫祭①をしたときに残ったサツマイモも入れた。)また,大根の葉も捨てずに,ごま油炒めにしました。とってもおいしくいただきました。またやりたいですね。

0

火災避難訓練

火災対応の避難訓練を行いました。今回は休み時間の訓練。各自がそれぞれの判断で「今何をすべきか」判断します。児童達は,今までに習って身に付けた知識を生かし,冷静に避難することができました。見守ってくださっていた消防署の方々からは,お褒めの言葉をいただきました。


0