日誌

2014年12月の記事一覧

冬のカレンダー作り

12月9日火曜日に1年2組カレンダー作りをしました。

国語の授業で「あつまれ  ふゆのことば」という単元で行いました。


冬の言葉を使って、楽しくカレンダーを作ることができました。


子どもたちは、家に飾るのが、楽しみーと言っていました。






0

ブックトーク

12月5日金曜日にたんぽぽ文庫の方を講師として、ブックトークを2年生にしてもらいました。


「本は友達、12月の贈り物」ということで季節に関係した本などを紹介してくれました。

子どもたちは、いつも楽しく聞いています。






0

体育専科の公開授業

12月5日金曜日体育専科である杣木先生が公開授業を行いました。

5年生の跳び箱運動の授業でした。


跳び箱には、開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転の3つの技があります。

今回は、前半部分を開脚跳び、抱え込み跳び。 後半を台上前転で行いました。


ほぼ、全員が開脚跳びと台上前転をすることができました。

抱え込み跳びは、難しいようでした。

しかし、レベルに関係なく、全員意欲的に取り組み、技能の向上がありました。














0

3年生総合発表

12月4日木曜日に3年生が総合的な学習の時間で、発表をしました。

テーマは輪島の祭り・行事についてグループごとにテーマを決め、調べていきました。

今日は、その調べたことを模造紙にまとめ、自分の担当したことを詳しく発表しました。

緊張しながらも原稿をもとに発表できました。








0