日誌

日々の出来事

交通安全教室

 6月5日(金)に本当は4月に行う予定だった「交通安全教室」を行いました。珠洲警察署・正院駐在所・交通安全推進隊正院班・珠洲ロータリークラブより講師に来てもらい,指導していただきました。

 1・2年生は主に道路の歩き方・横断歩道の渡り方,3~6年生は,主に自転車の乗り降りの仕方・道路走行の仕方を練習しました。また,珠洲ロータリークラブには,バス運転手の死角体験・大型車の内輪差体験を実施していただきました。

 児童にとって,大変有意義な交通安全教室となりました。ありがとうございました。

0

交通安全教室準備

6月4日(木)午後から交通安全教室の準備(ライン引き)をしました。担任以外の職員でしました。とてもいい天気で,いっぱい汗をかきました。明日も晴れそうです。

 

0

5・6年生図工作品

6月4日(木)5・6年生の図工作品です。「絵具セットの使い方や色について知ろう」という課題で取り組んでいました。どの作品も夏を感じさせるような爽やかな色遣いです。

0

読み聞かせ再開

6月3日(水)に再開後初めての学校司書による読み聞かせがありました。希望者が集まって熱心に聞いていました。

0

額ふとん

先日,体育館の校歌の額のカバー交換について載せましたが,「額ふとん」(額縁を保護する三角の布団)も新しく作っていただきました。とても見栄えがよくなりました。ありがとうございました。

0