新着
ブログ
05/09
パブリック
 7日(火)の朝、現在他校で学んでいる4年生の児童から素敵なお手紙が届きました。  咲春さん、元気で学校に行っていますか?すてきなお手紙をありがとう!またいつか、正院小学校で一緒に学べる火が来るのを、みんなで待っていますね!
ブログ
05/09
パブリック
 9日(木)の朝は、少し気温は低いですがすがすがしい朝となりました。朝、子どもたちを玄関前で待っている間に、絡んでいるこいのぼりを直すと、鯉のぼりたちはさわやかな風に吹かれて元気に泳いでいました。また、今日も子どもたちは鯉のぼりに見守られながら、元気に登校してくれました。  朝の様子を見に行くと、今朝も今月の歌「ぼくらはみんな生きている」を元気に歌っていました。6年生は歌った後すぐに昨日の算数テストの直しを始めていました。学びたいから学ぶ、そんな姿が見られました。  今日も子どもたちにとって学びの多い一日となりますように!
日誌

日々の出来事

5/7 素敵なお手紙

 7日(火)の朝、現在他校で学んでいる4年生の児童から素敵なお手紙が届きました。

 咲春さん、元気で学校に行っていますか?すてきなお手紙をありがとう!またいつか、正院小学校で一緒に学べる火が来るのを、みんなで待っていますね!

0

5/9 今日はいい天気

 9日(木)の朝は、少し気温は低いですがすがすがしい朝となりました。朝、子どもたちを玄関前で待っている間に、絡んでいるこいのぼりを直すと、鯉のぼりたちはさわやかな風に吹かれて元気に泳いでいました。また、今日も子どもたちは鯉のぼりに見守られながら、元気に登校してくれました。

 朝の様子を見に行くと、今朝も今月の歌「ぼくらはみんな生きている」を元気に歌っていました。6年生は歌った後すぐに昨日の算数テストの直しを始めていました。学びたいから学ぶ、そんな姿が見られました。

 今日も子どもたちにとって学びの多い一日となりますように!

0

5/8 お昼は鼓笛練習

 8日(水)の昼休みは鼓笛練習でした。理科室と音楽室で、パートに分かれて練習に取り組んでいました。4年生も今年に入っての練習ですが、ずい分上達してきました。6年生の中にも新しい楽器の子もいますが、集中して練習に取り組んでいました。6月2日の本番まであと3週間あまり。本番に向けて、少しずつ上達できればと願っています。

 2日には、校地内仮設住宅の中を行進する予定です。たくさんの地域の皆さんに聞いてもらえたらと思います。

0

5/8 校舎の2階は

 今週から、校舎2階も使用できるようになりました。少しずつ学習環境も元のようになってきています。2階の教室をのぞくと朝の会。どの学年も今月の歌を大きな声で歌っていました。

0

5/2 他校で学ぶ児童からの贈り物

 2日(木)、他校で学ぶ2年生の保護者が来校され、家の整理をしていたら、2年生の児童が作ったポプリが出てきたので、子どもたちにあげてほしいとのこと。早速、給食時に子どもたちに紹介し、渡しました。子どもたちはよい香りを楽しむ姿が見られました。素敵なこころのこもった贈り物をありがとうございました。

 いつかまた正院小で一緒に学ぶ日を夢見て!瑠璃さんも元気で学んで下さい!全校児童、職員で応援しています!

0
お知らせ

 <身近な方が新型コロナウイルスの感染症と診断されたら>

身近に陽性者が発生した場合の対応(フローチャート).pdf

身近に陽性者が発生した場合の対応(体調自己チェック表).pdf

<お願い>

新型コロナウイルス感染予防対策として,以下のことをお願いします。

★学校ではマスクをつけないことを基本としています。

〇児童には毎朝,検温させて下さい。

〇「①身体的距離の確保,②アルコール消毒,③手洗い」をはじめとした「新しい生活様式」については,継続して取り組みます。

〇いつもと体調が違うと感じた場合(微熱・のどの痛み・咳・発熱などの風邪症状、頭痛、倦怠感など)は、病院へ行かれることをおすすめし,休ませてあげて下さい。

発熱があった場合の相談先→かかりつけ医などの身近な医療機関に電話相談する。 又は

             石川県発熱患者等受診相談センターに相談する。 

             電話 0120-540-004(24時間対応)

感染の不安・予防法など→石川県感染拡大防止健民相談センター

             電話 076-225-1921

〇3つの密(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)を避け、このような状況が発生する可能性がある場所には出入りしないようにします。

〇常時換気を行います。 

〇新型コロナウイルス感染症に罹患しているかどうかを確認するためにPCR検査等を受けることになった場合は,速やかに学校に連絡してください。

・ご家庭でも偏見や差別につながることは許されないということをご指導ください。

 新型コロナウイルス “差別・偏見をなくそう”プロジェクト