学校日誌

令和6年度 学校日誌

全国大会出場報告

 7月19日(金)、全国総文祭弁論部門に石川県代表として出場する本校3年の髙こゆきさんが、出場報告のため穴水町長を表敬訪問しました。

 髙さんは昨年11月に行われた第43回石川県高校総文祭弁論部門で第2位の県議会議長賞を獲得し、全国大会出場の切符を手にしました。髙さんは「全国の素晴らしい弁士達が集まる大会で自分の持てる力を発揮し、最高のパフォーマンスをしたいです。上位入賞を目指してがんばります。」と意気込みを述べました。

 大会は7月31日(水)から岐阜県大野町町民センターで行われ、髙さんは「豊かさに抗いたい」をテーマに7分間のスピーチを行います。是非応援して下さい。

「復興団結~希望の灯り~」長谷部祭り代替イベント

 7月21日(日)、長谷部祭り代替イベント「復興団結~希望の灯り~」が穴水町の中心部商店街で行われました。

 本校もイベントに参加し、書道ガールズによるパフォーマンスやブラスバンド部による穴水中学校との合同演奏会でステージ出演しました。穴水高校ブースでは干し椎茸や地元採れ野菜の販売を行いました。また、復興マルシェでは生徒達がボランティアとして加わり、出店の販売補助や商品運びなどの手伝いを行いました。

1学期終業式・離任式

 7月19日(金)、1学期終業式が行われました。

 島崎校長先生は「令和6年度、本校は「復興元年」を合言葉に「再生」に向け歩み始めました。本校校舎内やグラウンドはまだ一部使用できない状況で、生徒の皆さんには大変不自由な思いをさせていることと思います。そんな中、不平不満を表に出すことなく、毎日明るい表情で学校生活を送っている皆さんの姿を目にし、我々教職員は本当に救われる気持ちです。皆さん、毎日元気を届けてくれてありがとう!明日からは夏休みです。自分の目標を達成するために充実した夏休みにしてください。そして一回りも二回りも心身共に成長した姿を2学期に見せて欲しいと思います。まだまだ困難な状況は多くあると思いますが、2学期には生徒全員の元気な姿を見られることを願っています。」と式辞を述べました。

 その後、教務課と生徒課から夏季休業中の過ごし方や注意点などについて話があり、生徒達はしっかりと耳を傾けていました。

(校長挨拶全文→1学期終業式式辞.pdf

 終業式の後、本校ALTのシャドリー・イブラヒム先生の離任式がありました。

 2年間本校に勤務されたシャドリー先生は思い出を振り返りながら「皆さんに英語を教えるのはとても楽しかったです。短い間だったけれど、皆さんはすごく成長しました。そんなみなさんを私はとても誇りに思います。私は次のステップに進みますが、皆さんのことは忘れません。いつまでも私の大切な生徒達です。いつか必ずまた会いましょう。今までありがとう。」と日本語と英語を交えて感謝の言葉を述べました。

 その後生徒代表から花束贈呈があり、全校生徒と記念写真を撮りました。

 シャドリー先生、ありがとうございました。

インターンシップ事前学習 

 7月16日(火)、夏休み中の7月24日(水)~26日(金)にかけて実施するインターンシップの事前学習が2年生28名を対象に実施されました。

 ジョブカフェ石川から森田 浩様をお招きし、インターンシップの心得やマナーについて話していただきました。挨拶や言葉遣いについて、時間を守ること、職場でのホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)などについて、中学生の職場体験と違い高校生に求められることは何かなどについて詳しく学びました。また、インターンシップ終了後は他の生徒と情報を共有し、お互いどういう経験だったかを話し合って欲しいとアドバイスをいただきました。

 最後に、挨拶や自己紹介の仕方などについて練習し、生徒達は自分たちの希望した職場でのインターンシップに向けてしっかり準備をしました。

第106回全国高等学校野球選手権石川大会

 7月13日(土)、夏の高校野球石川大会第3日、石川県立野球場で本校と小松明峰高校との試合が行われました。生徒と教職員約50名が貸し切りバスで応援に向かいました。

 結果は残念ながら7-4で敗退しましたが、途中は5-4まで追い上げ、所々に好プレーや二塁打・三塁打など長打も見られ、困難な環境の中練習してきた成果を充分に発揮し、最後まで力を尽くし頑張ってくれました。応援に駆けつけて下さった保護者や同窓生、地域の皆様、ありがとうございました。

こころのサポート授業

 7月12日(金)、各学年の生徒を対象に「こころのサポート授業」が行われました。

 この授業は、能登半島地震を経験してきた生徒が抱えるストレスやトラウマを自己分析し、対処法を学ぶことで自己回復力を高め、落ち着くためのリラックス法を学び、安心感を育むことを目的として実施されました。

 チェックシートで1週間を振り返りストレス反応を自分自身でチェックしたり、眠れなかったり不安を感じたりしたときにどんな工夫をしてきたかなどについてグループで話し合いを行いました。

 スクールカウンセラーの高先生からは、より具体的な身体のほぐし方やストレス反応への対処の仕方などについて話していただき、つらい出来事が思い出された時に落ち着いて対処できるよう学年全体で情報を共有しました。

丸井織物さんよりタオルを寄贈

 中能登町にある丸井織物株式会社から、能登復興の願いを込めて、のと鉄道のひまわりヘッドマークをモチーフにデザインされたタオルを寄贈していただきました。

 7月12日(金)、丸井織物様とのと鉄道様より代表の方が来校され、生徒にタオル90本を寄贈していただきました。生徒は感謝の言葉を述べタオルを受け取りました。タオルは明日の高校野球石川県大会の応援にも活用させていただきます。ありがとうございました。

令和6年度交通安全フォーラム

 7月11日(木)、令和6年度交通安全フォーラムがオンラインで行われました。

 石川県内の高校生がオンラインで集まり、各高校の活動内容を聞き、テーマごとにディスカッションを行い交流を深めました。

 本校からは交通安全委員2名がオンライン討論会に参加し、「自転車の安全利用についてみんなでキャッチフレーズを考えよう」をテーマに話し合われた会議では、自転車の乗車用ヘルメット部門で本校の作品が採用され、自転車マナーや交通安全についての理解を深める良い機会となりました。