学校日誌

令和6年度 学校日誌

北信越大会壮行式

 6月5日(水)、北信越大会壮行式が行われました。

 5月22日から行われた第77回石川県高等学校総合体育大会陸上競技で、女子やり投げで6位入賞を果たした髙こゆきさん(3年)が、北信越大会出場権を獲得しました。

 髙さんは「目標の35mを投げられるよう試合に向けて調子を上げていきたいです。」と述べ、島崎校長先生は「今まで練習してきたルーティンを守り、1投入魂で競技に臨んで下さい。日本のやり投げのエース、北口榛花選手のように笑顔で助走の一歩を踏み出せるよう願っています。自己ベストを出せるよう、全校生徒で応援しています。」と励ましの言葉を述べました。

 大会は6月13日(木)から新潟県デンカビッグスワンスタジアムで開催されます。

県高校総体結果報告会

 6月5日(水)、県高校総体結果報告会が行われました。出場した各部活動の部長が、それぞれの部活動ごとに結果を報告し、大会の感想と今後後輩達に託したいことなどを述べました。

司厨士協会よりランチの提供

 5月28日(火)、生徒達を元気づけようと司厨士協会より全校生徒と職員に洋食ランチを提供していただきました。プロのシェフの方々手作りの豪華な洋食メニューを堪能し、生徒達は楽しいランチタイムを過ごしました。ありがとうございました。

卒業生による進路講話

 5月27日(月)、卒業生による進路講話が行われました。

 今回は穴水総合病院から藤住望美さん(平成30年度卒業)と、穴水町役場から山本航平さん(平成29年度卒業)をお招きして、進路選択について話をしていただきました。

 現在の仕事の内容や社会人になって感じたこと、地元で働くことの意義などについて、高校生時代に取り組んできて良かったことや勉強方法など、多岐にわたり話していただきました。

 講話の後はディスカッション形式の質疑応答を行い、生徒からの質問に答えながら、これから社会へ出る後輩にアドバイスしていただきました。

 生徒達からは「自分の進路を決めるときどんなことを意識しましたか?」「仕事でたいへんだと思う時はどんな時ですか?」「高校時代これだけは勉強しておけば良かったと思うことは?」などといった質問が出され、お二人には自分の経験を交え丁寧に質問に答えていただき、生徒達はそれぞれの進路の参考にしていました。

薬物乱用防止教室

 5月22日(水)、薬物乱用防止教室が行われました。輪島警察署生活安全刑事課より、本校卒業生の沢田晴人さんに、危険ドラッグや薬物乱用の実態について話をしていただきました。

 生徒達はメモを取りながら、違法薬物がどのように自身の生活や身体を蝕んでいくか、薬物乱用で失うもの、自分の家族への影響など薬物乱用の恐ろしさをあらためて学びました。

総体・総文壮行式

 5月21日(火)、総体・総文壮行式が行われました。部活動ごとに各部の主将が大会の紹介と決意表明を行いました。

 島崎校長先生は「地震の影響で練習再開まで時間がかかり、思うような活動ができなかったことと思います。しかし、どの部も練習場所を工夫しながらできることを一生懸命取り組んできました。この大会に出場できることに喜びを感じ、これまで支えてくださった方々に感謝し、ゲームセットの最後まで力を出し切ってください。」とねぎらいと励ましの言葉を述べられました。 

 5月22日(水)から陸上競技部が、それ以外の競技は5月30日(木)から金沢市など各会場で行われます。是非応援して下さい。

シイタケ植菌作業

 5月15日(水)、2年生28人が原木シイタケ「のと115」の植菌を行いました。

 JA全農いしかわ、日本きのこセンター、奥能登農林総合事務所などから指導に来て下さり、生徒達はほだ木のコナラ200本にドリルで穴を開け、1本につき35個から40個の種菌を1つ1つ丁寧に植えていきました。

 生徒達は、「ドリルで穴を開けるのはコツをつかむまでが苦労したけど慣れたらスムーズに作業できた。」「植菌はしたことがあったけど、最後まで育てた経験はないので、これからどんな風に育っていくのか世話をするのが楽しみです。」などと感想を述べ、これからの活動に意欲を見せていました。

学校公開・PTA総会

 5月11日(土)、学校公開が行われました。各クラスで公開授業が行われ、多くの保護者の方が学校の様子や生徒の学習の様子を参観されました。午後からはPTA総会が行われ、会計報告や今年度のPTA活動のあり方や事業計画について協議が行われました。その後、学年懇談会、各委員会などが行われ、それぞれの担当企画や学年での主立った行事について説明と意見交換が行われました。地震の影響で家庭環境や学習環境が一変した生徒もおり、子どもたちの不安や変化にいち早く気づけるよう、しっかり連携をとり、できるだけ生徒の教育環境をより良いものにできるよう、今後学校と保護者が協力し合い、様々なPTA活動に取り組んでいきます。

防災避難訓練

 5月7日(火)、地震と火災を想定した防災避難訓練を実施しました。

 1月1日に発生した能登半島地震を受け、従来の避難訓練を見直し、避難経路や指示の出し方、教職員の連携について変更を加え、実際の災害を想定した形での訓練を行いました。

 震災後初めての避難訓練ということで、緊張感を持ちながら、生徒達は指示に従い避難経路を確認しながら素早く行動し、指定された場所に避難することができました。

 訓練後、島崎校長は「速やかな集合と迅速な報告が行われ、生徒の皆さんはしっかりと行動できていて良かったと思います。余震は少なくなったとはいえ、いつまた災害がおこるかわかりません。今後も常に意識を高く持ち、今日の訓練のように素早く冷静に行動できるよう備えてください。」と述べられました。

同窓会自転車貸与式

 5月7日(火)、同窓会自転車貸与式が行われました。同窓会自転車貸与事業は平成19年度から元同窓会関東支部長の金谷賢一さんの発案と基金で始まったもので、穴水駅から本校までの通学用として、のと鉄道やバスを利用する生徒を対象に無償で自転車を貸与し、生徒の通学の利便を図ることを目的として実施されている事業です。

 近年は希望者がおらず、今回は4年ぶりの貸与式となりました。今年は2台の新車が購入され、新入生2名に貸与されることになりました。

 貸与式では代表生徒が幽経一郎同窓会長にお礼の言葉を述べ、幽経会長から「安全に気をつけて、自分の自転車だと思って大事に使ってください。」との言葉をいただきました。