トピックス

2023年7月の記事一覧

書道ガールズ&ボーイズin長谷部まつり

 7月22日(土)、穴水町で開催された長谷部まつりのオープニングで本校書道ガールズ&ボーイズが書道パフォーマンスを披露しました。

 生徒達は「夏空」をテーマに、自分たちで振り付けしたダンスとともにイラストを交えたメッセージ作品を書き上げ、長谷部まつりのトップバッターとして華やかに会場を沸かせていました。

1学期終業式

 7月20日(木)、令和5年度1学期終業式が行われました。

 島崎校長は1学期の行事を振り返りながら、本来の学校行事が戻ってきていることを喜び、「学習に部活動にそれぞれの可能性を引き出すために、この「暑い夏」に自己を高めて下さい。「夏に鍛える」をテーマに充実した40日間を過ごして下さい。」と述べられました。その後、教務課と生徒課より夏休みの過ごし方について、生活上の注意について詳細な話がありました。

 2学期始業式には生徒全員元気で会えることを楽しみにしています。

 令和5年度 1学期終業式 式辞.pdf(全文)

 

探究最終発表会(3年)

 7月19日(水)、「総合的な探究の時間」の3年間の総まとめとして3年生による最終成果発表会が行われました。今回は数年ぶりに全校生徒が体育館に集まっての発表会となりました。観客として、保護者の方々や穴水町関係者の方々もお招きし、生徒達の発表を聴いていただきました。

 「能登の魅力を缶詰に」「穴水町の良さを知ってもらうために」「水害とハザードマップ」など、地域の課題を見つけそれについて調べたことをテーマごとに5グループに分かれ発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 探究アドバイザーの先生方からは「とても充実した内容の発表で良い探究ができていました。さらに進んで、穴水町のことを知ってもらってどうしたいのか、知名度を上げてやりたいのは何なのかという点をもっと明確にすればさらに良い発表になると思います。これからも地域課題の解決に向け頑張って探究を続けて下さい。」と講評をいただきました。

夏季球技大会

 7月18日(火)、夏季球技大会が行われました。

 男子は照りつける日差しの中でソフトボール、女子は体育館の熱気の中でバレーボールを競技種目として熱戦が展開されました。男女とも楽しそうにプレーする姿と大きな声援があり、マスクなしの笑顔があふれていました。生徒会執行部と体育委員が準備や運営を担い、競技をスムーズに進行することができました。