ブログ

2024 1学期

R6年7月17日 加賀ケーブルテレビ校歌撮影

毎年、ケーブルテレビでは各校の6年生を中心とした校歌の歌唱映像を放送しています。今日は本校の撮影日でした。前に並んだ6年生は撮影のために近づいてくるカメラに緊張した様子の子もいましたが、1~5年生とともに元気に歌うことができました。学校紹介やピアノ伴奏も個別に撮影しました。放送は9月に入ってからということです。お楽しみに!

0

R6年7月11日~12日 5,6年生 緑の生活体験学習

大杉みどりの里で1泊2日の合宿を行いました。前日からときおり激しい雨がふり、当日もあいにくの天気となってしまいました。そのため、川遊びは当初予定していた場所や時間を変更したものの、それ以外の活動は予定通り行うことができました。小雨が降っていても、子ども達が外に出ると雨も上がり、ウォークラリーや肝試しを行うことができました。職員の方からは、イワナをさばいたり、木工作でのこぎりを使ったり、野外炊飯での調理や後始末をしたりする子ども達の手際の良さを大変ほめていただきました。自然に触れ合う中で、仲間と協力して過ごすことができた2日間

0

R6年7月12日 中国との交流会

今日、中国の創新実験学校から児童・教員合わせて25名ほどが本校を訪問し、交流会を開きました。11日・12日は5・6年生が合宿で不在だったため、4年生が本校の代表として学校紹介や学校案内を行い、合同の防災教室に参加しました。また、3限目には1~3年生も参加してお互いの校歌を発表しあい、そのあとペーパータワーというゲームを一緒に楽しみました。短い時間でしたが、外国の言葉や人々と触れ合える貴重な経験ができました。

0

R6年7月4日 1年音楽「うみ」発表会

今日の5限目に先生方を招待して発表会をしました。音楽で学習した「うみ」という曲を、なりきりグループ(海の中のものになり切って表現)、波グループ(波の動きを表現)、砂グループ(砂に寄せる音を表現)の3つに分かれて、グループで表現方法を話し合い工夫しました。最後には3グループの合同発表を行いました。参観された先生方からも「工夫が良かった」「海らしさがでていた」とほめてもらい、子ども達も満足そうでした。

0

R6年7月3日 3~5年 STEAM教育

今日は、市から派遣されるICT支援の先生の指導のもと、1,2限3年生、3,4限4年生、5,6限5年生がプログラミングを学びました。教えていただく手順に従って操作していくと、画面のキャラクターが思い通りに動いたり、手元のライトの電球が模様になって光ったりしていました。子ども達は;楽しみながら、これからの時代に必要なスキルを身につけています。

0

R6年6月28日 2.3年生  花丸パーティー

1学期にみんなでこつこつためた花丸がたまり、みんなで「とろーりピザパーティー」をしました。ピザに載せる野菜を切ったり、ケチャップやマヨネーズを塗ったりおいしいピザを目指してみんな真剣な様子で作っていました。

0

R6年6月28日 4年 

加賀市では「Be the PLAYER」を合言葉に子ども達が主役となる授業に取り組んでいます。今日は加賀市教育委員会から講師を招いて、子どもたち自身がつけたい力をつけるために、どんな学び方をしていくといいのかということについて、考えました。子ども自身が学びのプレイヤーになるために①自分のやる気スイッチを入れる ②自分のめあてをもつ ③ふりかえる ということが大切ということを学びました。

0

R6年6月27日 6年情報リテラシー出前授業

 北陸朝日放送の社員の方と立命館大学の白戸教授(オンライン)を講師にお迎えして、「情報を見抜く力を養おう」をテーマとした授業を行いました。コロナ感染が」流行した時期や能登半島地震の後に実際に人々の間で広まった情報の真偽について考えました。当時流れた実際のニュース報道を見ながら、誤った情報が広まることの危険性を知ることができました。また、実際に18人で伝言ゲームをすることをとおして、いかに人間は情報を正しく伝えることが苦手であるかを体験しました。最後に、情報を見抜く力をつけるためにどんなことが大切か話し合いました。

多くの情報があふれる現代、今日の学びをぜひ実生活に活かしてほしいと思います。

0

R6年6月26日 1年交通安全教室

 今日3限目に、キッズサポート隊の皆様や大聖寺警察署及び勅使交番の警察官の方々のご協力のもと実施しました。

 まずは、サポート隊隊長や警察の方から交通ルールを守る大切さや横断歩道の正しい渡り方等について話を聞きました。その後、3グループに分かれて学校近くの道や横断歩道を歩いて、説明された正しい歩き方や横断報道の渡り方の練習をしました。

 自分の命を自分で守るために、交通ルールを守った行動がいつでもできるようになってほしいと思います。

0

R6年6月25日 加賀市音楽会

加賀市音楽会が開催され本校からは4~6年生が出演しました。これまで、音楽の時間や朝のぐんぐんタイムを利用し、練習を積み重ねてきました。前日の24日には、キッズサポート隊の皆様や勅使保育園の園児の皆さんを招待して発表をしました。そこで、うまくできなかったところを本番ではしっかり修正して、これまでで一番美しい歌声を文化会館に響かせることができました。また、他の学校のそれぞれに工夫されて、心を一つに頑張っている発表を聞くことで学ぶことも多かったと思います。

0

R6年6月21日 4年生 陶芸教室

2,3限目に町の陶芸教室の皆さんに来ていただき、陶芸のについて教えていただきました。あらかじめ考えてきたデザイン画をもとに、土をこねて、形作りをしました。焼いた後に割れないように注意しながら作業を進めていました。どんな完成になるのか楽しみです。

0

R6年6月12日 さつまいもの苗植え

今日の勅使っ子タイムに全校でさつまいもの苗を植えました。事前に6年生が畝を作ってくれた畑にファミリーごとに1本1本大きなおイモができますようにと願いながら、植えました。これから、水やりを全校の当番割にしたがってやりながら、秋の収穫を楽しみに育てていきます。

0

R6年6月7日 全校で法皇山清掃

毎年この時期に全校で取り組んでいる法皇山清掃。歴史的にとても価値があり、たくさんの人が見学や遊びに訪れる場所であり、勅使校区の財産である法皇山をみんなで大切にしていこうということで、福寿会の皆様と一緒に行いました。8つのファミリーに分かれて担当場所を決め、約1時間行いました。各ファミリーがチームワーク良く作業を進め、枯れ葉や枯れ枝がいっぱいだった道や溝がとてもきれいになりました。

0

R6年5月28日 保育所・小学校の連携

今日、保育所の先生方が小学校で1年生の授業を参観されました。3月の卒園から約2か月、小学校で頑張っている様子をみていただきました。久しぶりに会う保育所の先生に、うれしくもはずかしい様子の子ども達でしたが、詩の音読やひらがなの練習に張り切って取り組んでいました。

0

R6年5月24日 ひまわり絆プロジェクト

平成23年に京都府内において交通事故で亡くなった男の子(当時4歳)のご遺族から、生前男の子が大切に育てていたひまわりの種を引き継ぎ、その種を育てて、ひまわりを開花させることで、交通事故防止や命を大切にしようとする意識を高めること目的に実施している活動です。昨年度に引き続き、今年度公民館長さんをはじめとする地域の皆様や警察の方々のご協力のもと、1人10粒ほどの種を植えました。

0

R6年5月20日 連合運動会壮行会

21日の加賀市連合運動会に出場する6年生のために、5年生が中心となって壮行会を開きました。1~5年生は大きな声で力強く応援歌を歌ったり、エールをおくったりしました。6年生もその応援に応えて、精いっぱいがんばることを宣言していました。

 

0

R6年5月17日 防犯教室

 今日5限目に、不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。大聖寺警察の方をお招きして、初めに避難訓練の様子をみていただきました。慌てず静かにじっと避難することができていたのがとても良かったという講評をいただきました。その後の防犯教室では「いかのおすし」や「こども110番の家」のお話に続き、6年生の代表者が不審者に出会った時の対応を実際にやってみました。自分の命をまもるための正しい行動がとれるよう、今後も訓練していきます。

0

R6年5月17日 ファミリー開き

今日、勅使っ子タイムにファミリー開きを行いました。まず、体育館で4つのファミリー(縦割りグループ)に分かれて、6年生が考えたファミリー名やマスコットを紹介した後、ファミリーのメンバーみんなでファミリー目標を考えました。その後、ファミリー同士が仲良くなる為に、外で鬼ごっこをしました。今後、ファミリーでの法皇山清掃やサツマイモの苗植えなどが予定されています。

0

R6年5月15日 5年道徳 研究授業

今日3限目に「今度こそ」というお話を基に、責任について考えました。教材文に登場する「ぼく」の行動を確かめながら、「ぼく」の気持ちを考えました。ペアや全員で輪になって自分の考えを友だちに伝えたり、友達の考えを聞いたりしするなかで、一人ひとり考えを深めることができました。

0

R6年5月14日 連合運動会壮行会にむけて

市連合運動会に出場する6年生を応援する壮行会が20日に予定されています。今週から5年生がリーダーとなって朝のぐんぐんタイムに応援の仕方を各クラスに教えに行っています。大きな声と手拍子で、6年生に力を与える応援ができるよう頑張っています。

0

R6年5月10日 5年 田植え

今日2限目に、地域の西川様にお世話いただき、田植え体験をしました。初めてとは思えない腰つきと手さばきでどんどん植えていく子、初めは田んぼの泥に足をつけることをためらっていた子、徐々に慣れて何とか植えることができた子と様々でしたが、どの子にとっても貴重な体験となりました。

0

R6年5月10日 6年 庄小学校と交流授業

6年生は5月21日に加賀市連合運動会に出場します。そのために来週木曜日、庄小学校と合同で陸上競技場での練習をおこなう予定です。それに先立って、今日1限目にmeetで庄小学校と交流会を開きました。一人ひとり自己紹介をし、それぞれの学校の〇✖クイズで盛り上がりました。中学校では同級生となる新たな友達との出会いに、緊張しつつもとても楽しでした。

0

R6年4月26日 春の遠足

晴天に恵まれた26日、1~3年生はやましろスマートパーク、4~6年生は鞍掛山に徒歩で行ってきました。気温がとても高い日でしたが、体調を崩すこともなく、みんな最後まで歩くことができました。赤く日焼けした子供達の顔は少し疲れたようでしたが、新しい学年での思い出が1つできたようです。

0

R6年4月25日 あーした天気になーれ!

明日26日は春の遠足が予定されています。1年生の子供たちにとっては、小学校に入学して初めての遠足ということで、とっても楽しみにしているようです。何としても晴れてほしいという願いを込めて、一人ひとりてるてる坊主を作って校内につるしました。みんなの願いが叶って、明日は絶対晴れますように!

0

R5年4月24日 任命式

 前期児童会任命式を行い、各委員会や学級、ファミリーの役員に任命証を授与しました。その後、児童会役員・各委員会委員長・ファミリー長・各学級会長から活動内容や自分の目標や決意の発表がありました。「全校のため、クラスの為にがんばるぞ」という意欲を、みんな自分の言葉で堂々と発表しており、聞いている側にも力を与えるものでした。今のやる気を大切に、責任感をもって取り組んでいってほしいと思います。

0

R6年4月16日 新しい先生との学習スタート

今日から3年以上の書写と外国語活動・英語の授業が始まりました。書写は上口先生、外国語活動と英語のALTにはジェームズ先生と、いずれも今年度から赴任された先生です。今日は初めての授業ということで、最初は子ども達も少し緊張気味でしたが、徐々に慣れて、集中して授業に取り組んでいました。

また、今日は5限目に1,2,3年生合同の体育をしました。たくさんの人数でする体育は大盛り上がりで、職員室まで元気な声が届いていました。

0

R6.4.15 第1回委員会活動

今年度最初の委員会が行われました。児童数の減少に伴い、今年度から委員会は昨年度の4つから以下の3つになりました。

環境委員会・・・ 環境美化活動・献立の放送・学校保健委員会 
情報委員会・・・ 本の貸出と図書室の管理・運営等、学校生活に関する放送等 
児童会・・・・・ 児童会行事の立案・計画、集会の司会・進行等

一つの委員会がいろいろな仕事をしなくてはなりませんが、やる気と責任感をもって取り組んでいってほしいです。

0

R6.4.8 令和6年度入学式

桜の花が美ししく咲き、気持ちのよい春の日となった8日、11名の元気な1年生が入学し、令和6年度がスタートしました。式では少し緊張した様子の1年生でしたが、担任の先生に名前を呼ばれると元気に返事をし、その後の式辞や祝辞も行儀よくしっかり聞くことができました。2年生から6年生もおむかえの言葉や歌を元気いっぱいで発表し、嬉しい気持ちを伝えることができました。令和6年度は全校67名、「みんなが笑顔になれる学校を自分でつくる みんなでつくる」をスローガンに取り組んでいきます。

0