ブログ

令和5年度 学校の様子

6年生 落ち着いて学習

1~4年生が遠足に出かけた11日、6年生は、落ち着いて学習に向かっていました。

国語「やまなし」の学習をしているのは、1組です。

「やまなし」は、長年、国語の教材として扱われています。宮沢賢治の世界観に浸って、読み進めていきます。

図工「わたしの大切な風景」の学習をしているのは、2組です。ほとんどの子が色づけにはいっています。

表したい色をつくって、丁寧に色を重ねていました。

5年生 宿泊体験に向けて

1~4年生が遠足に出かけた静かな校舎の中で、5年生は来週の宿泊体験に向けて、

1組も2組も、班決めや役割分担を行いました。

どちらのクラスも、穏やかに役割分担ができたようです。

1,2年生 生活科で交流

2年生が、生活科で「おもちゃランド」をつくり、1年生にゲームを楽しんでもらおうと招待しました。

2年生は、先週リハーサルも行い、1年生を迎えました。

ペットボトルボーリング、紙コップけん玉、魚釣り、射的など、2年生が工夫したおもちゃがたくさん。

景品も用意してあり、1年生は喜んで遊ぶことができました。

 

1組どうしの交流の様子です。

遊びの後には、1年生から「2年生がやさしくしてくれました」という感想も聞かれました。

2組どうしの交流の様子です。1年生は順番に並んで、ゲームを楽しんでいました。

1年生が上手にできると、2年生も一緒になって喜んでいました。

2年生「おもちゃランド」リハーサル

2年生は、1学期に生活科でおもちゃ作りの学習をしました。

その時、「自分達だけでなく1年生に遊ばせてあげたい!」と声があがり、

「おもちゃランド」として1年生を招待しようと、2学期も学習を続けています。

各クラスで準備を重ね、本番も近づいてきたので、お互いのクラスでお店屋さんとお客さんになっての

リハーサルを行いました。どちらのクラスでも、工夫したおもちゃで楽しく遊ぶ2年生たち。

リハーサル後、お互いのお店のよかったところを伝え合いました。

1年生の立場に立って考えたおもちゃランド、本番でも楽しんでもらえるといいですね。

 

後期委員会の組織会

6日(金)6限、前期委員会活動の振り返りの後、後期委員会の組織会を行いました。

めあてを話し合ったり、日常活動の役割分担を決めたりしました。

5,6年生の委員会活動は、中条っ子が気持ちよく学校生活を送るために、とても大事な働きを担っています。

5,6年生が責任を持って役割を果たし、活躍することを期待しています。

日時予告なしの避難訓練

6日(金)2限、地震及び火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

今回の訓練は、子どもたちには「今週中にします」とだけ伝えてあり、日時を知らせてありませんでした。

また、1学期の訓練は、必ず自分の教室から担任の先生と一緒に避難しましたが、

今回は、授業をしていた場所からの避難だったので、特別教室から運動場に避難したクラスもありました。

子どもたちは、放送をよく聞いて、静かに素早く避難することができました。

地震は学校にいるときに起きるとは限りません。

道路を歩いているとき、家の人とスーパーで買い物をしているときなど、どんなときでも、

命を守るために、「頭を守る」「倒れそうなものや落ちてきそうなものから離れる」などの行動が大切であると、

校長先生からお話がありました。

避難訓練後には、ズックの汚れをふき取ったぞうきんを、6年生が進んで洗い干してくれました。

全校で真剣に訓練できたこと、6年生の行動、ともに嬉しいことでした。

作品づくりに集中

10月に入り、窓から心地よい風が入るようになってきました。

芸術の秋です。子どもたちは、作品展の課題である図画や書写の作品づくりに取り組んでいます。

1,3,5年生は図画、2,4,6年生は書写です。

 

1年生は、「のってみたいな いきたいな」というテーマで、乗りたいものや行きたいところを絵に表し、

その絵の中に「自分」を加えていきます。手足の動きや表情がとても難しいです。

4年生の課題は、毛筆で「雲」です。

バランスのとりにくい文字ですが、先生からのアドバイスを素直に聞いて、どんどん上達しています。

1つのことに根気よく取り組むことで、粘り強さも身に付いているようです。

10月の研究授業①

今週は、先生方で授業を見合う「研究授業」がありました。

 

3年1組では「道徳」の研究授業を行いました。「同じなかまだから」という教材を通して、

誰に対しても公平に接することの大切さを考える時間でした。

自分の思いを可視化するために、タブレットを使って「心の数直線」に思いを表したり、

近くの友達と意見交換したりして学び合いました。

2年1組では、「算数」の研究授業を行いました。

「長方形と正方形」の単元で、直角や辺の長さに着目して複数の四角形を分類し、

分類した理由を説明する時間でした。

手元で図形を折り曲げたり、三角定規で直角を確かめたりしながら、真剣に考えることができました。

2年 ICTサポーターさんと学習

2年生が、ICTサポーターさんと初歩的なプログラミングの学習をしました。

子どもたちは、文字が意図した通りに動くように、一所懸命に指示を入力していました。

「クイズづくり」というゴールが子どもたちの興味を引き、楽しく学習できました。

10月 全校集会

10月に入り、ようやく厳しかった暑さも一段落。

久し振りに全員が体育館に集合して、全校集会を行うことができました。

 

校歌斉唱の後は、校長先生からの話がありました。

運動会の練習期間中、どの学年も教室学習との切り替えが素晴らしかったことや

高学年が、運動会に向けて、休み時間もみんなのために一所懸命に練習したり

準備したりして頑張っていたことなどが紹介され、褒めてくださいました。

10月からも、「話し合い・認め合い・喜び合い」があふれる学校でありたいです。

集会の後半には、夏休みに取り組んだ科学研究物審査会の表彰もありました。

橋口先生からは、中条っ子目標「時刻を守ろう」の取組状況についてお話があり、

時刻を守るために、10月からの頑張りポイントが伝えられました。

最後までよい姿勢で静かに話を聞いている中条っ子が多く、とても立派でした。