日常の様子

6年生の日常の様子

6年生 思い出を探しに行こう!フゲえもん!!

 先日の6年生を送る会では、6年生の素晴らしい姿が見られました。練習始めのころは、恥ずかしさなどから、全く声が出なかったり、動けなかった6年生も、最後には34人全員で1つの劇を完成させることができました。

 卒業式まで、残りわずかとなりました。「感謝をカタチに」を合言葉に、残りの小学校生活を悔いがないように楽しく取り組んでいきましょう。

0

6年生 中学校の体験入学に行ってきました!

 本日、輪島中学校の体験入学に行ってきました。理科の授業ということで、様々な実験を通して、「なぜ、そうなるのか?」と考えていきました。6年生は、目の前で起こる、様々な不思議な事象に驚きながら、楽しく学ぶことができました。

 輪島中学校の先生方ありがとうございました!!

0

6年生 トップスポーツ選手に学ぶ

 本日、石川ミリオンスターズの川崎選手を招いて、実技、講話を行いました。野球を習っている子のみならず、「自分の夢」について考える良い機会となりました。寒い中、そしてお足元の悪い中、川﨑選手ありがとうございました!

 

 

 

0

6年生 なわとび大会

 本日、なわとび大会が行われました。

6年生は最後ということで、「5年生には絶対に負けない!」と意気込み取り組みました。最高回数は5年生に負けてしまいましたが、赤組白組の合計回数は、上回ることができました。

なんとか、最高学年のプライドを守り抜きました…みんなよく頑張りました!

0

6年生 上田聡子さんの話

 29日に、鳳至小学校の卒業生でもある上田聡子さんを招いて「夢を叶えた人は何を考え、どんな行動をしているのか?」という課題のもと授業を行いました。

 最後の質問コーナーでは、「夢を諦めようとしたことはあるのか?」や「夢を叶えた上田さんはもう夢はないのか?」など、本物にしか聞けないことを積極的に聞いている姿が見られました。

 

0

6年生 思いを引き継ぐ…

 金管鼓隊の引き継ぎ式が行われました。最後の演奏では、金管を楽しみながら、そして、これまでの金管鼓隊を振り返りながら行う姿が見られました。また、楽器の引き継ぎでは、それぞれの思いを言葉にして、伝えることができました。新金管鼓隊2023の始動です。来年度のパレードでは、もう中学生です。中学生になっても、この金管での経験を大切にしていってほしいと思います。6年生には、来年度のパレードも応援に来てほしいと思います。

 

 

 

0

6年生 金管オーディション練習

 6月の金管鼓隊から、約5カ月が過ぎようとしています。

新金管鼓隊に向けて、いよいよ6年生がバトンを繋いでいく番です。

昼休みには、オーディションの練習のため、6年生が熱心に指導をする姿が見られます。金管に対する「思い」も、下級生に伝えていってほしいと思います。

 

0

6年生 こころの授業

 10月14日に、小浦 詩さんを招いて、「こころの授業」が行われました。話の冒頭では、「全ての悩みは、対人関係の悩みである」から始まり、対人関係を良好にしていくために必要な考え方や気持ちを話して下さいました。

 「自分の事を知る」「相手の事を理解しようとする」そのためには…

子どもたちは、これから心の発達と共に、様々な悩みに立ち向かわなければいけません。これからの自分の人生のために、今回の講話を生かしていってほしいと思います。

 

0

6年 宿泊体験学習に行ってきました!!

 10月6,7日に宿泊体験学習に行ってきました。

 1日目には、縄文真脇遺跡の見学、河川で小型カヌーやUFOボード、肝試し。2日目には、悪天候により、ランプシェード作り、海洋ふれあいセンター見学と、普段学校では体験できないような経験がたくさんできました。

 また、集団生活や公共施設の礼儀やマナーについても、意識して取り組む様子が見られ、子どもたちにとっては、とても充実した2日間になったのではないかと思います。

 

0

6年 運動会本番!

 本日、運動会が行われました。天候にも恵まれて、本当に素晴らしい運動会となったのではないかと思います。

 結果は白組が優勝しましたが、6年生は勝敗に左右されることなく、全員が「楽しかった~」と笑顔で帰っていく様子が見られました。これも、ここまでの練習を精一杯取り組んできたこと、その中で赤白関係なく、みんなで運動会を盛り上げていこうという気持ちがあったからこそではないかと思います。

 本当に素晴らし運動会をありがとう!!

0

6年 運動会まであと少し…

 9月10日の運動会に向けて、本格的に練習がスタートしました!

6年生では、どのような運動会にしたいかを話し合い、それに向けての具体的な目標を全員で確認しました。

スローガン「全員が主役だ!みんなで協力して優勝旗をつかみとれ!!」

を合言葉に、練習にも力が入ってきました!!

 

 

0

6年生 笑顔と元気をありがとう!!

 4日、輪島市祭パレードが行われました。この日を迎えるために、子どもたちはたくさんの練習を積み重ねてきました。その練習の成果と思いが本番のドリルでは十分に発揮されたのではないでしょうか。

 子どもたちが初めに設定した目標は、決して大げさではなかったと思います。本当に「輪島市で1番、これまでで1番」だったと、私は個人的に感じています。このようなことを成し遂げた子どもたちを本当に誇らしく思います。お疲れ様でした!

 

 

0

6年生 金管練習 inマリンタウン

 金管鼓隊も徐々にみんなの気持ちが一つになってきました。本日、初のマリンタウン練習に行ってきました。本番と同じ場所での練習では、風や立ち位置など、戸惑いはあったものの、とても良い練習になりました。

 本番まで約10日間です!!

 

0

6年生 金管鼓隊再始動!!

 6月2日の輪島市祭パレードに向けて、鳳至小学校金管鼓隊が再始動しました。今年の目標は「輪島市で1番、これまでで1番」と話し合いで決定しました。この目標のために、今日から真剣に練習に取り組んでいってほしいと思います。

0

6年生 高州山登頂!

 2日、遠足で高州山に行きました。長い道のりでしたが、誰一人脱落することなく行ってくることができました。

 登頂付近では急な雨も降ってきましたが、楽しく取り組めたのではないかと思います。

 

0

6年生 1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。「1年生が楽しいと思えるような会にしよう」という目標のもと、一人一人が自分の役割をしっかりと果たしました。また、金管鼓隊でも、「これまでで1番」という目標のもの、気持ちの入った演奏を見せてくれました。

 6年生34人が協力して、とても素晴らしい会を作り上げることができました!

 

 

 

0

6年生 任命式

 前期委員会、学級委員の任命式が行われました。

委員長、学級委員共に、とても素晴らしく、凛々しい態度で任命書を受け取り、決意表明を行うことができました。

0

6年 6年生を送る会~みんなありがとう編~

これまで自分たちを支えてくれた人たち全員を笑顔にしたい!感謝を伝えたい!感動してもらいたい!6年生のそんな思いを劇と動画に込めました。卒業まで、残り18日も最後まで憧れの6年生らしく全力で頑張っていきます!!あと少しの間、よろしくお願いします。

 

0