日常の様子

6年生の日常の様子

6年生 ありがとう!れおん!!

 友だちとの別れは辛いですね…でも、この経験がまた、自分を強くしてくれます。人と人との出会いや支え合いの大切さを感じ、明日からそれぞれの場所で、精一杯がんばろう!!

  あっちの学校に行っても頑張れ!!みんな応援しているよ!!

 

 

 

0

6年生 「1年生を迎える会」

 「1年生を迎える会」が行われました。開催時期は少し遅れましたが、6年生はこの日のために、一生懸命に準備をしてきました。

 自分たちでいちからで考え、実行したこの会、本当に素晴らしい会でした。さすが、6年!!!!

 

0

6年生 輪島中でスタート!!

 4月8日から、輪島中学校の校舎を借りて、小学校生活最後の生活がスタートしました。久しぶりに会う友だちに盛り上がる児童や6年生となり、やる気に満ち溢れているような児童の姿も見られました。

 1月1日の地震より、生活は一変してしまいましたが、子どもたちの元気と笑顔にこちらもパワーをもらっています。6年生みんなで、楽しい1年にしていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

0

6年 カニ給食

今日は、待ちに待ったカニ給食でした!子ども達は、おいしそうな顔をしながら、無言でカニを食べすすめていました!それだけ、おいしかったということですね!

石川県漁協輪島支所の皆さん、市の農林水産課の皆さん、本当にありがとうございました!

0

6年 卒業制作

今日は卒業制作のため、輪島漆芸美術館へ行きました。沈金組合の先生方のご指導を受けながら、無事作品を完成させることができました!沈金組合の先生方、本当にありがとうございました!

ずっと集中していたせいか、「お腹すいたー!」と言って、たくさん給食を食べていた6年生でした笑

0

6年 今井友明選手から学ぶ

今日は、車椅子ラグビー日本代表の今井友明選手から「夢や目標を実現するためには、どうすればよいか?」ということについて学びました。

今井選手と関わったり、実際に車椅子ラグビーを体験したりしたことにより、子ども達は心に残る、本物の学びを体感したと思います。

今井選手、本当にありがとうございました!

リオパラリンピック、東京パラリンピックの銅メダルも触らせていただきました。子ども達も自分も、鳥肌全開でした笑

0

6年 濃〜い1日!

今日は濃い一日でした!

まずは、マラソン大会!小学校生活最後のマラソン大会!みんなの激走、最高でした!!

学校に帰ってから、各委員会の委員長と学級委員全員で、記念撮影パシャリ!

午後は、みんなが楽しみにしていた、ハロウィンパーティーで盛り上がりました!

たまには、こんな日があってもいいですね⭐︎

0

6年 宿泊体験学習その6

最後の活動は、大型カヌーでしたが、波が強かったので実施できず!!

代わりに、河川で小型ボート&UFOボートに乗りました!さすが海っ子鳳至っ子!上手に乗りこなしていましたよ!

あとは昼ご飯を食べて、輪島に帰ります!!これにて、ホームページでの、宿泊体験の様子の報告は終了致します。たくましく成長したお子さんから、色々な話を聞いてほしいなと思います。

さて、明日から三連休!ゆっくり休んで、火曜日また元気に会いましょう!

0

6年 宿泊体験学習その4

夜ご飯を食べ、きもだめしをし、お風呂に入り、河井小と楽しく交流し、無事濃厚な一日が終わりました。

就寝時間となり、子ども達は自分の部屋へ・・・。

楽しみにしていた夜。ワクワクして、なかなか寝れないと思いますが、明日の活動に備え、ゆっくり休んでほしいなと思います。

さて、担任もお風呂に入って寝ます。お休みなさい。

0

6年 宿泊体験学習その1

6年生全員が揃って、待ちに待った宿泊体験学習がスタートしました!

午前中は真脇遺跡縄文館へ行き、縄文時代の暮らしについて、リアルな考古資料をもとに学習しました!

昼ご飯を食べて、エネルギー全開!!通り雨が降っていますが、雨にも負けず、風にも負けず、鳳至っ子の最上級生達は、元気に追跡ハイキングに出かけました。

担任は、ゴール地点でみんなが無事に笑顔で帰ってくるのを待ちます。

 

0

6年 運動会後編

今日は、運動会ver2ということで、運動会では実施しない競技を、赤vs白で行いました。運動会は赤組の優勝でしたが、今回は3億点 対 5億点で白組が優勝しました。ver3はあるのでしょうか?何はともあれ、みんなで身体を動かして、汗をかいて、いっぱい笑って、とてもいい時間になりました!めでたしめでたし!

0