学校の様子(ブログ)

2021年10月の記事一覧

明和特別支援学校のお友達がきてくれました

今日は2年3組に居住地交流で明和のお友達が来てくれました。

動物が大すきだということなので、ジャスチャーゲームをして遊びました。

気入ってくれたかな。またきてくださいね。

防災トランプで楽しく防災学習

防災学習第2弾

金城大学の北潟教授と学生さんをお招きして今度は楽しくトランプで学習しました。

ぶたのしっぽやババ抜きですが、合間合間にトランプに書いてある災害についてどうするか班で話し合いました。

ゲームなのでしゃべりやすいので、思っていることがたくさん話しあえたようです。

学生さんと話すこともなかなかないので貴重な時間となりました。

休み時間避難訓練

今日の長休みには火事の避難訓練をしました。

放送を聞いてみな無事にすることができ避難することができました。

放送が鳴ったらしゃがんで口を閉じて話を聞くことが徹底しています。

集まったあとも口を閉じて指示を聞くことができました。

緊急事態こそ口を閉じて、耳と目を働かせるとことが大事だというお話も聞きました。

布水 花の会 

布水花の会の方からたくさんの苗を頂きました。

花の会のみなさんは種から苗を育てておられるとのことです。

よい香りが漂っています。

ボランティア委員会の児童も水やりがんばっています。

4年生総合的な学習の時間 視覚障害の方にお話を聞く

4年生は金沢の米田さんと米島さんのお話をお聞きしました。

お二人の点字を読むスピードがあまりにもはやく、何ごとが起きているのか一瞬わからなくなる児童もいました。

貴重な出会いを頂きました。

ありがとうございました。