学校の様子(ブログ)

2021年10月の記事一覧

鍵盤ハモニカの練習

まだ鍵盤ハモニカは吹いていませんが、かわりにChromebookで練習をしています。

キーボードで演奏したり、タブレットモードにして練習したりします。

今度持って帰った時にもおうちでも弾いてみてくださいね。

4年生どろどろかっちん

これは図工の作品です。

箱の上に白い布をまとわせ、その上にどろどろとした白い粘土のようなもので形作ります。

それがかちかちになるので色をつけて完成します。

その名もどろどろかっちんです。

独創的な作品が出来上がりました。

廊下に飾ったあと、家に持ち帰りますので、是非家でも飾って楽しんでください。

運動会練習 1年生 2年生 4年生

1年生は玉入れとダンスをします。

2年生はサンバの曲です。先生でも難しいリズムと動きで、みんな苦労しています。でもきっとできる!

4年生はソーランです。腰をしっかり落としてがんばっています。おうちでストレッチしっかりしておいてくださいね。

6年生は「風になって」というかっこいい曲でフラッグダンスです。富陽小学校の風になって学校中にさわやかな旋風を巻き起こしてください!

今日の応援団

今日は中庭で応援団が練習をしました。

日に日にかっこよくなっていく応援団を校長先生は応援していますよ!

1年生あれこれ

1年生も半年たって5限目でもしっかりお勉強しています。

1組では読書100選の表彰が行われていました。100選の1年生の分を読破したお友達に表彰状が送られました。みんな拍手でお祝いし、あと自分は何冊なのかを確認していました。

2組では来年の1年生に向けてアサガオの種の袋づくりをしていましあ。差出人は2年生の~と書いてあるところがミソです。みんなそれはそれは丁寧な字で書いていました。

3組は音楽で散歩を手話で歌っていました。ちゃんと音楽の本を手本にしているところもすごいです。ちゃんと読む見る力がついているという証拠です。

4組は算数の三つの数のたし算、ひき算をしていました。お皿を書いて一つずつ解いていました。お皿を書かなくてもよいのですが、書くことで自分の思考を整理し、表現することにつながります。