子どもたちの様子

2023年2月の記事一覧

晴れ 2/28(火) ♪いちご♪

今日の献立は「わかめごはん、さつまいもとれんこんの黒酢あん、チンゲン菜のスープ、いちご」でした。

いちごはあまり給食に出ないので楽しみにしている子どもたちが多かったです。

いちごにはビタミンCが多く含まれており、風邪を予防する効果があります。

またキシリトールが含まれているのでむし歯を予防する効果もありますよ。

とってもきれいないちごですね♪

おかわりができたラッキーな子もいました(*^-^*)

ごちそうさまでした♪

晴れ 2/27(月)  長休みの児童の様子&校内の掲示

気持ちの良い天気になりました。

いよいよ春が近づいていそうな今日の長休みの様子と校内の掲示を紹介します

 

さすがにまだ肌寒く、長休みに外で遊ぶ児童はいませんでしたが、全校のほとんどの児童が体育館で体を動かしていました!

学年関係なく仲良く遊べて素敵ですね。

委員会の仕事もしっかりとしてくれました。

 

校内にはいろいろな掲示がしてあります。

今は6年生への感謝の気持ちを伝える掲示が多いです。

 

もうすぐひな祭りということで、職員室前には素敵な雛人形も飾られています♪

晴れ 2/24(金) 卒業式に向けて

6年生は今日から卒業式の歌練習を行いました。東先生が電子オルガンを弾き、6年生が音に合わせて歌詞を覚えながら、歌っていました。卒業式まで残り少ないですが、最後まで萩野台小学校の代表として、下級生を引っ張って行ってください。

晴れ 2/22(水) 6年生を送る会が行われました。

今日は6年生を送る会が行われました。

いよいよ、日頃の練習の成果を披露する本番当日となりました。

 

 

1・2年生 「6年生の夢がかなうなら」

 

 

6年生の将来の夢がかなった時のことを劇にしていました。

一生懸命大きな声でとても元気な声で話したり、歌ったりとっても上手でしたよ。

 

・4年生 「6年生ブラボー!~きつねダンスとともに~」

3・4年生のみなさんが可愛いキツネの衣装を着て「キツネダンス」を踊りました。

激しい動きが多いダンスですがとても熱意が伝ってきました。

途中で、6年生の紹介を挟み会場を盛り上げてくれました。

 

 

5・6年生 「萩野台のトロロ」

 

 

有名なキャラクターをもじった、へんてこな登場人物が沢山登場する超大作劇です。

6年生を中心に劇の脚本・小道具などすべて子どもたちの力で創り上げていました。

見ていた他学年の子どもたちはとても笑っていて、その喜んでいる様子を見ている5・6年生はとっても嬉しそうでした。

 

 

劇の後は合奏をするなど高学年らしいバラエティーに富んだ出し物でした。

 

心を一つにした合奏「となりのトトロ」

 

校長先生のお話

6年生の日頃の活動や勉強の様子を見ての賛辞と感謝のお話をしました。

 

会を終えた後、6年生はとっても幸せそうな笑顔で溢れていました。

保護者や地域のみなさま、お忙しいところ足を運んでくださりありがとうございました。

雪 2/21(火) 6年生を送る会のリハーサルをしました!

思いがけず雪が降り、寒い日になりましたが、校内は送る会の準備で熱気に包まれています!

午前中は各学年がリハーサルを行い、午後からは体育館の会場準備や飾りつけをしました。

どの学年も楽しい会になるように頑張っていました。

全校合唱の「カイト」に合わせて作った渡り廊下の1・2年生のカイトの飾りには、6年生を乗せました。じっくり見てみてくださいね。

明日は、1~5年生が6年生に感謝の気持ちを伝えるあたたかい会になるといいです。