子どもたちの様子

2023年10月の記事一覧

☀10/2(月) 10月がスタートしました!

10月に入り、気温も下がり、過ごしやすくなりました。

萩野台小学校も10月のスタートです。

5時間目に全校集会と児童集会がありました。

まずは、校長先生からの表彰です。

「めざせ!自学の柱」ではぎのっ子のみんなは、自学ノート、50問漢字テスト、算数プリント、キーボー島に取り組み、どんどん力を伸ばしています。今日もたくさんの児童が表彰されました。

校長先生のお話では、校長先生から、いろいろな場面での児童の素敵な姿の紹介がありました。紹介された児童は、目を輝かせていました。

また、「金星」の話もありました。これからの金星…「マラソン大会、冬休み明けはぎのっ子共通テスト」に向けて、みんなも頑張ろうという気持ちになっていました。楽しみですね。

9月の生活目標のふり返りでは、1年生が「相手に届けるあいさつ」について話をしました。

「友達、先生、家族や地域の人に届けることができ、気持ちが良かったよ。」

「あいさつはみんなへのプレゼントだから、これからも届けたい。」とふり返っていました。

萩原先生から学習の話がありました。

1学期は「伝え合う授業」を目指してきましたが、2学期は「伝え合いから解決に向けて」まとめを

作っていこうということです。みんなで課題に合ったまとめをつくっていきましょう。

続いては児童集会です。

運営委員会が主催の「きのこの山・たけのこの里」会議を行いました。

はぎのっ子のみんなも「僕はきのこ派、私はたけのこ派だ。」と盛り上がっています。

今日は、それぞれの代表がプレゼンを使い、魅力を発信していました。

また、各グループでは熱い話し合いも繰り広げられました。

最後に投票があり、結果は・・・・・・

 

僅差できのこの山が勝ちました。

最後に校長先生からサプライズで嬉しいお話がありました。

楽しみですね。