子どもたちの様子

2023年6月の記事一覧

☂6/2(火) さっそくキラリ見つけ!

6月がスタートして、2日目になりました。

朝から心が温まることがありました!

 

6月の生活目標「友だちのキラリを見つけよう」が始まり、

萩野台小学校では、素敵なところを【キラリ】と言い、友達の良さをどんどん広げていきます。

友達のキラリを見つけた人は、お花の形をしたキラリカードに書きます。そのカードを玄関前に置いてあるボードに

貼っていきます。

早速、登校した1年生がそのことに気づきました。

「どんなことが書いてあるのかな?」と見ていると、

校長先生がその事に気づき、話をしてくれました。

 

休み時間になると、キラリを見つけた友達がカードを貼りに行ったり、キラリを見に行ったりする

姿が見られました。

そして気がつけば、下校の時には、1日であっという間にキラリカードのお花が増えていました。

きっとすてきなお花が咲いていくだろうなと思います。

キラリさんのカードを見ると、心が温まりますね!

これからもはぎのっ子のみんなのキラリを見つけ、広げていきましょう!

 

☀6/1(木)全校集会

6月に入りました。1学期も早いもので折り返し地点です。

今日は、体育館で全校集会がありました。

始めに、ちびっ子相撲大会の表彰や、自学の表彰がありました。

自学ノートや漢字テスト、計算プリントやタイピングと、進んで学習に取り組む姿が広がっています。

その後も先生方のお話や、5・6年生による生活目標の振り返り、ハッピータイムに全校声出し大会と、バラエティーに富んだ内容でした。

ハッピータイムでは、1年生が音楽で歌った「じゃんけんぽん」を発表し、全校のみんなとじゃんけんをした後、逆上がりを披露しました。

発表してくれた児童は昨日初めて逆上がりができるようになったのですが、午前中のリハーサルではなかなかうまく回れず…本番では全校児童の「がんばれー!」の声援を受けて大成功!

ハイタッチをして喜びました。

声出し大会は、「みんなが自信を持って発言できるように」と機械で声の大きさを測定し、記録を競いました。

好きな食べ物や好きなものを、大きな声で言いました。

体育館に元気いっぱいの声が響いていました。

時間の都合で今日は高学年のみの実施でしたが、後日低学年・中学年も行う予定です。

今から楽しみですね。