子どもたちの様子

2022年11月の記事一覧

晴れ 11/24(木) Welcome to Haginodai Restaurant!(5年英語)

今日の英語の時間に、5年生が1・2年生の教室に行き、英語の学習のまとめとして

”Haginodai Restaurant"を開店しました。

1.2年生のお客さんが食べたいものをメニューから選び、5年生がお店の人に英語で注文しました。

値段を教えてもらったら、1.2年生がお財布からお金を出して払いました。

少し緊張した様子も見られましたが、習った表現を使って楽しそうにやり取りをしていました。

 

曇り 11/22(火) 5・6年生校外学習で金沢方面へ!

18日(金)に、5・6年生は金沢方面へ校外学習へ行って来ました。

 

最初の金箔貼り体験では、1人1つコースターを作りました。

好きな絵柄を1つ選んで、金箔を丁寧に貼り、好きな色のラメで装飾をしました。

世界で一つの自分だけのコースターができました。

 

次に21世紀美術館で色々な美術作品を鑑賞しました。

見るだけではなく、触れて、作品の中に入って、アートを感じました。

最後に金沢港クルーズターミナルで昼食休憩と見学をしました。

とても天気がいい日だったので、美しい海を見ることができました。

大きなフェリーがコンテナを沢山運んでいく様子も見ることができて、5年生の社会の学習にもつながりました。

14人の大切な仲間たちと、色々なお仕事について学んだり、芸術に触れた一日でした。

曇り 11/22(火) 模擬投票体験教室(6年)

今日は、町の選挙管理委員会の方を講師にお招きして、模擬投票体験教室がありました。

選挙がどういうものなのか、どうやって行われるのかを詳しく説明していただきました。

説明を聞いた後、候補者を選んで模擬投票です!

実際に使われている投票箱や台を持って来ていただきました。

だれに投票しようかな、ドキドキ。

よく考えて選びます。

スムーズに選挙を行うための工夫について、たくさん教えていただきました。

将来18歳になったときや選挙に行くとき、今日のことを思い出すかもしれませんね。

選挙管理委員会の皆さん、ありがとうございました。

曇り 11/22(火) 萩野台レストラン開店準備

5年生は、外国語の時間に「食べ物の注文の仕方」を学習しています。

英語で注文したり、店員さんになりきって注文を尋ねたり、

複数の食べ物の値段を足して英語で合計額を伝えたりする練習をしてきました。

 

今週の木曜日に、1・2年生を招待してすべて英語の萩野台レストランを開店します。

店員さん役と、お客さん(1・2年生)の通訳役に分かれて、1・2年生に好きな食べ物を注文してもらいます。

今日はその開店準備を行いました。

英語で看板やメニューをつくったり、お客さん用にお財布を作ったりしました。

1・2年生を楽しませながら、これまで練習してきた英語のフレーズをかっこよく話せるよう、

当日はがんばりましょう!

曇り 11/21(月) 落ち葉拾い

今日は秋の収穫祭に使う落ち葉をみんなで拾いました。

なかよし班にわかれて場所を分担し、どれだけ落ち葉を集められるか競いました。

 

 

熊手やほうきをうまく使っています。

どの班もみんなで協力してたくさんの落ち葉が集まりました。

集計した結果は後日貼りだされます!

楽しみですね♪