子どもたちの様子

2022年12月の記事一覧

雨 12/7(水) トキ出前講座がありました

今日は5・6年生を対象としたトキ出前講座が行われました。

 

『NPO法人日本中国朱鷺保護協会』の西屋 馨(にしや かおる)さん

を講師にトキについての詳しいお話を聞きました。

 

 

本校は愛鳥モデル校としても指定を受けており、

鳥の生態を通して、環境についての勉強にも繋がるとても貴重な時間でした。

 

 

今回の学習内容を次回の『トキ検定』にもつなげていきましょうね。

曇り 12/6(火) 授業風景

今日は萩野っ子の授業風景をお伝えします♪

 

 

 

みんなとっても集中していますね。

3年生は理科の実験をしていました。

 

音について学習しているようです。

子どもたちは座学よりもいきいきしていました!

曇り 12/5(月) 漢字練習

12月8日にある「校内漢字統一テスト」に向けて、全学年、今日から毎日朝学習で漢字練習をします。

1・2年生の丸つけに行きましたが、みんなとっても集中して書いていました。

 

難しい漢字も、丁寧に書いていて驚きました。

忘れていた漢字や間違えた漢字は余白に練習をしていました。

 

毎日しっかり練習して、テストで100点とれるといいですね!

雨 12/2(金) 5・6年生の調理実習&全校集会・ハッピータイム

2・3限に5,6年生が家庭の時間で調理実習を行いました。

5年生は、ごはんとお味噌汁を作りました。煮干しからとった だしのお味噌汁とてもいい香りがしていました。

6年生は、ベーコンやウインナー、いろいろな野菜を使って主食を作りました。

 

包丁を使う様子が少しぎこちなさもありましたが、怪我をすることなく調理していました。

 

自分たちで作ったものは、とてもおいしかったようで、たくさんおかわりをしていました。

 

 

5限に全校集会とハッピータイムがありました。

体育館は寒いので、今回初めてランチルームで行いました。

 

初めての校歌の伴奏、がんばりました。

ピアノに合わせて歌うみなさんも素敵でした!

自学ノート5冊達成の表彰です。

誰かを悪く言うことなく、負けない気持ちを持って、

○○さんに追いつき、追い越そうという気持ちを持って頑張ってください

という校長先生のお話がありました。

生活目標のお話です。

 

 

ハッピータイムでは、健康委員が、よい歯の学校運動石川県大会のトロフィーと賞状をみんなに紹介し、これからも忘れずに歯みがきをするように呼びかけました。

 

1・2年生のピアノの演奏もあり、すてきな発表を聴くことができました。