新聞部活動日誌

羽咋高校新聞部特別企画~神子の里さんとのスペシャルコラボサンデー~大好評!!

8月31日(土)羽高祭の2日目。

いよいよ、10時から羽咋高校新聞部特別企画~神子の里さんとのスペシャルコラボサンデー~の販売です!

「いらっしゃいませ~!特別な、コラボサンデーです!

8月中に、アンケートを実施し、白バージョンと黒バージョンのうち、黒を販売することになりました。

黒は、チョコブラウニーものっていて、ちょっとゴージャス!です。

材料は、神子原産のものを使っています。

ぜひ、どうぞ!」とご案内すると、「1つください」「3つください」と、どんどんお客様が買ってくださりました。

・・・なんとびっくり!1時間で完売です!

「お味の方はいかがですか?」「すごく美味しいです!(笑顔)」

・・・皆様にも大・好・評!!で、初企画でしたが大成功企画になりました。

ご購入くださった皆様、ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

 

夏の研究発表大会に参加しました

8月10日、11日に行われた、石川県夏の研究発表大会(新聞部の合宿)に参加しました。

能登地区からは唯一の参加です。

3年後に行われる全国総合文化祭をイメージし、手書き新聞を一泊二日で完成させるという体験でした。

金沢地区の学校の生徒とグループを組み、企画、取材、記事の執筆、仕上げを意見を出し合いながら行いました。

特に難しかったのは見出しで、みんなで意見を出し合い、自分たちの記事の見出しが決まったときは、とてもうれしく思いました。

一日目の夜には、お楽しみ会があり、面白ゲームに大盛り上がり。

他校の新聞部員との交流で、新たな視点も学ぶことができました。

        新聞作成の様子               お楽しみ会の様子

【新聞部】新聞作成講習会に参加しました

新聞作成講習会が、5月31日に金沢の北國新聞会館で行われました。

2名の部員が参加し、取材について学びました。

現在、7月に発行予定の「羽高新聞」第192号を作成中です。

学んだことをいかし、自分たちらしい新聞を作り上げたいと思っています。

羽咋高校新聞部が取材を受けました。

3月14日に、新聞部が県外の高校から取材を受けました。

福岡大学附属大濠高校の新聞部員が本校を訪れ、令和6年能登半島地震についての取材を受けました。

大濠高校新聞部は、能登半島地震を記事として取り上げることで、大濠生に「自分事」として考えてほしいと、遠路はるばる羽咋まで来てくれました。

部員は、自分の体験について真摯に語り、震災の恐ろしさ、生活が一変したこと等を伝えました。

真実を探るために県を越えて取材する大濠高校新聞部に刺激を受け、今後の羽高新聞について考えるきっかけになりました。

「羽高新聞」191号を発行しました

191号を発行しました。

卒業特集号です。

3年学年団の先生方からのメッセージの他、1月1日に起きた、令和6年能登半島地震を取り上げました。

大きな被害はあったものの、懸命に学校生活を送る羽高生を取り上げました。

 

「羽高新聞」190号を発行しました。

190号を発行しました。

今回も、探究的な特集記事を多く盛り込みました。

スマホ特集、妙成寺特集等、懸命に取り組みました。

次回は卒業特集号です。

ご期待ください!

全国高等学校総合文化祭に参加しました

7月29日から7月31日に開催された、第47回全国高等学校総合文化祭に参加しました。

部員たちは、自分たちらしい新聞作りをモットーとし、羽咋高校生に何を発信すべきかを考えて紙面づくりをしてきました。

その取り組みが認められ、昨年度の石川県高等学校新聞コンクール総合の部で最優秀賞を獲得したことで、今回の出場権を得ました。

2年生の部員が2名参加しました。

他校の生徒と協力し、取材、紙面構成、記事執筆を行い、約1日で手作り新聞を仕上げるという、スピード感のある活動をやり遂げました。

参加した部員は、「学んだことを他の部員に伝え、今後の新聞作りにいかしたい」と、やる気満々です。

  次号は、12月発行予定です。

 

                         

    チームで作成した新聞

 

「羽高新聞」第189号を発行しました

7月26日に、「羽高新聞」第189号を発行しました。

学校の行事の他、朝食特集、「推し」に関する特集、老後の健康に関する特集など盛りだくさんです。

次は、12月に発行予定です。

羽咋高校に関する特集、地域に関する特集、体当たり特集など、部員たちは自分たちが探究したいことを企画会議で話し合っています。

次回も楽しい新聞になりそうです。

ご期待ください。

 

 

「羽高新聞」187号を発行しました

令和5年1月11日に、「羽高新聞」第187号を発行しました。

今回の新聞は、1、2年生5人で作ったもので、タブロイド判6面です。

10月に行われた100周年記念式典に関わる記事の他、文化祭、伝統のマラソン大会、部活動の成績など、盛りだくさんです。

恒例の料理企画は、先輩方が取り組んできた「ジブリ飯」ではなく、砂糖と肉の柔らかさの関係について取り上げました。

次の「羽高新聞」第188号は、3月2日発行予定です。

自分たちらしい紙面づくりを心掛け、現在執筆中です。

ご期待ください!

 

「羽高新聞第186号」が、最優秀賞を獲得しました

令和4年の石川県高等学校新聞コンクールにおいて、令和4年7月28日に発行した「羽高新聞」第186号が、総合の部で最優秀賞を獲得しました。

総合の部最優秀賞は、新聞部としては初めてのことで、部員は自分たちの作成した新聞が評価されたことを喜んでいます。一貫して、自分たちらしい新聞づくりを心掛けてきましたが、今回は、100周年に関わる記事が「読みごたえがある」と評価されました。

また、部門の部では、企画賞と学芸賞を獲得しました。企画賞を受賞したのは、電子化による本の変化をテーマにした特集記事です。学芸賞を受賞したのは、『源氏物語』の一部分を、小説家が手掛けた現代語訳を比較した上で、よりよい解釈を自分なりに探究したものです。

186号が評価され、来年度の8月に鹿児島で開催される全国総合文化祭に出場することが決定しています。

これからも、自分たちらしい新聞を作り続けていこうと部員は張り切っています。

新聞作成講習会に参加しました

6月2日に金沢市の北國新聞会館で行われた、「新聞作成講習会」に参加しました。

新聞部の1、2年生がレイアウトの方法について学びました。

効果的なレイアウトを心がけ、読みやすい紙面づくりをしていきたいと考えています。

「羽高新聞」186号発行に向け、活動しています。

「羽高新聞」186号の作成に全部員で取り組んでいます。

現在の部員は、12人です。1年生が3名入部し、とても活気のある部となっています。

企画会議では、今年度100周年を迎える羽咋高校の何を発信するかを話し合い、その企画に基づいて情報収集し、

執筆をしています。今回は、生徒の皆さんが校舎全体に目を向け、伝統を肌で感じることができる記事を中心とし、

何本かの特集を組む予定です。自分たちらしい新聞を作ろうと、全部員が張り切って活動しています。

ご期待ください。

☆新聞部では、部員を募集しています。探究活動が好きで興味のあるテーマを掘り下げて発信したい人、

学校の今を自分の手で残したいと思っている人、一緒に活動しませんか。

 

意見を交わしながら紙面づくりをする新聞部員

「羽高新聞」184号ができました

昨年から取り組んでいた「羽高新聞」184号を発行しました。

1月11日に全校生徒に配付しました。

校内マラソン大会、羽高祭(文化祭)、新人戦などの部活動の結果、学校行事の他、

特集として「羽高生の地域意識」や「ジブリ飯(ベーコンエッグ)」「源氏物語」

「千里浜」「制服の歴史」など、盛りだくさんの内容です。

今後も、自分たちらしい新聞づくりを心掛けていくつもりです。

今年羽咋高校は100周年を迎えます。

今回の新聞で「制服の歴史」を特集しましたが、今年の7月発行の新聞に100周年特集として

どのようなことを取り上げるかを、新聞部全員で考えています。ご期待ください!

住民自治活動発表会で新聞部員が発表しました

10月23日(土)の午後、羽咋すこやかセンターで行われた住民自治活動発表会で、新聞部員が発表しました。

羽咋高校生を対象とした地域への意識調査アンケートの結果をプレゼンテーションしました。

羽咋高校生は、多くの生徒が自分の住む地域への愛着を持つ一方で、地域の魅力を意識できていない傾向が

あることを発表しました。

大ホールでパワーポイントを用いて発表

「羽高新聞」が、コンクールで入賞しました

新聞部員が作成した「羽高新聞」第183号が、第70回石川県高等学校新聞コンクールの総合の部で優良賞を受賞しました。

また、部門の部で、第182号に掲載した論説が入賞しました。

現在、1、2年生の部員9人で、第184号を作成中です。この号も自分たちらしい新聞にしたいと思っています。

ご期待ください。

183号①~⑥.pdf

 

 

「羽高新聞」183号を充実したものに!

4月12日に「羽高新聞」183号の企画会議を行いました。

入学式や新任の先生の紹介等の定番記事の他に、「自分たちらしい新聞づくり」をモットーに、特集記事の内容を考えました。その中で、「新入生に探究未来塾について知ってもらうために特集を組みたい」「古典の現代語訳について考えてみたい」など、様々な案が出ました。

また、来年度に羽咋高校が創立100周年を迎えるということで、「新聞部で何かできないか」という声もあり、今、記事完成までの流れを「見える化シート」にまとめています。

昨年3月は部員が2名でしたが、4月になり、部員が5名増えて7名になりました!

個性のある新聞になりそうです。

羽高新聞182号を発行しました

3月2日に「羽高新聞」第182号を発行しました。

全8面で、卒業特集のほか、「見えにくい感染症を知って対処(新型コロナウイルス)」「翻訳に挑戦!」「羽高生の学校生活を応援」などの特集記事を盛り込みました。

1年生部員2人で手探りで作り上げた新聞ですが、読みごたえのある大作になったと思います。

卒業生へのメッセージがつまった卒業特集

新型コロナウイルス特集羽高生の学校生活を応援

新聞作成講習会に参加しました

1年生の新入部員が入りました!

新聞の作成について学ぶために、石川県高等学校文化連盟主催の「新聞作成講習会」に参加しました。

他の学校の生徒と一緒に学びました。

学んだことを参考に、今、初めての新聞を作成しています。

学校行事だけでなく、自分たちが疑問に思ったこと、興味のあることなどを取り上げ、いくつかの特集記事を盛り込

もうと思っています。乞うご期待!!!見出しのつけ方を学んでいます