ブログ

校長日誌

2/29 同窓会入会式・3年生表彰式が行われました。

 

明日3/1の前日に、標記の行われました。

3年生は、あと二日の羽工での日々を真剣に過ごしていました。

同窓会入会式では、同窓会会長 河崎祐彦 様の挨拶のあと、代表32H石川晴海が 代表の挨拶を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、記念品贈呈式があり、卒業生から学校に、生徒玄関の生徒ロッカーが寄贈されました。今までのロッカーは古くなり錆だらけで、生徒には可愛そうな思いをさせていました。これで、気分良く学校生活が送れると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、学校功労賞の表彰があり、今年は鹿児島国体セーリング競技で全国6位に入賞した31H 山口 翔大 君が表彰されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、表彰式がありました。各科の優秀な成績を収めた生徒や、他の生徒の模範となった生徒が各職業の分野から表彰されました。その生徒は、下記のとおりです。

・専門高等学校御下賜金記念優良卒業生 建設デザイン科 土一 匠真

 

 

 

 

・県鉄工機電協会会長賞 機械システム科 吉田 波琉

 

 

 

 

・県情報システム工業会会長賞 機械システム科 居田 雅哲

 

 

 

 

・県電気工事工業組合理事長賞 電気科 山田 優太郎

 

 

 

 

・日本電気技術者協会賞 電気科 山本 京佳

 

 

 

 

・東日本建築教育研究会会長賞 建設デザイン科 大津 佑太

 

 

 

 

・県建設業協会会長賞 建設デザイン科 宗廣美昂香 船登晴二朗

 

 

 

 

・東日本高等学校土木教育研究会会長賞 建設デザイン科 平野 愛華

 

 

 

 

・県測量設計業協会会長賞 建設デザイン科 高田 美鶴

 

 

 

 

・県デザインセンター理事長賞 建設デザイン科 藤岡 美桜

0

1/22 校長講話「学校再開にあたり」

 1/22(月)通常授業を再開でき、多くの生徒が出席できました。震災、JR不通で「やむを得ない理由」での欠席者はいますが、リモートで学校と繋がっています。

 1限目の冒頭10分で、3学期始業式を行うことができました。

 こんな日はもう来ないかもと一瞬頭をよぎったことも、この3週間の中にありました。

 感無量です。

 下記に、始業式での校長の話を載せます。生徒には逞しく未来に向かって進んで欲しい。応援してくださる皆様には、これからも一層のご支援をお願いいたします。

 

〇3学期始業式校長講話 内容

「 みんな、よく来たね。本当によく来ました。みんな来れたことを嬉しく思います。握手しよう。良かった。またよろしく。という意味で少し、力を込めるのが、握手だよ。

 ただし、今日、来たかったけど来れなかった生徒もいるので、その子のことも考えるのですよ。

 多くの人が被災しました。みんな不安な毎日を過ごしてきたでしょう。そしていろいろ考える3週間だったでしょう。   

 1月1日、夕方から本校は、この地区の避難所になり600名の方が避難しに来ました。第一体育館も満員、第2体育館も満員。教室もいっぱい。その中で、本校の生徒もいて、沢山ボランティアとして働いてくれました。水くみはもちろん、お年寄り一人一人に『何か困っていることは無いですか』と聞いていたそうです。老人は、その生徒に手を合わせていたそうです。能登島では、避難所で支援物資を運ぶ手伝いや、小さな子供の相手をする生徒がいました。おそらく、それ以外にも多くの生徒が自分が人のためにできることを見つけ、自分で動いていたと思います。本当に有り難う。私は、皆さんを誇りに思っています。

 JRと北鉄バスが復旧しました。想像してください。これらを使用しているのは、殆どあなた達です。あなた達に1日でも早く学校へ通ってもらいたいために、夜も寝ずに頑張ってくれたものと思います。その思いを有り難く受け止め、学校を再開します。また、多くの方、警察・消防・役所の人・医療従事者・自衛隊・ボランティアの人が私たちを助けてくれました。これを絶対に忘れてはいけない。

 大変な災難を経験しました。ここでわかったことがみんなあると思います。それは何ですか。

 「水」です。当たり前に使っていた水が、これほど大切なものだったとわかったはずです。

 次に「普通」ということです。普通が普通でなかったのです。

 そして一番わかったことは、「命」がある。ということです。命さえあれば、希望を持てます。若者はどれだけでも挽回できます。若者の未来これからです。みんなには時間がある。それぞれが、志を立てて、その志に向かって、進んでいこう。自分との約束、誓いを立てよう。一歩ずつ一歩ずつ前に進んでいこう。お互いに優しい気持ちを大切にし、助け合っていこう。」

0

1/15学校再開

1/15(月)学校が再開しました。
 当面の登校については、安全を最優先し、保護者の判断でお願いします。震災関係や公共交通機関の不通等「やむを得ない」理由の場合はリモートでSH・授業に参加してください。しばらくは午前のみです。

 初日に登校できた生徒は123名、全体の4割の生徒が登校できました。

 朝、生徒達はいつもより元気に挨拶をしてくれました。感動しました。お互いに元気のキャッチボールをしたと感じました。その後、いろんな話を聞きました。ボランティアをしている生徒がおり、挨拶の大きな声に元気をもらっているお年寄りの話を聞きました。午後には、部活動を行うこともできました。野球部、剣道部、柔道部、ラグビー部、ヨット部、他。軽い練習でしたが、久しぶりに体を動かして、スッキリした気持ちになったと思います。

 公共交通機関が復旧するにしたがい、本来の学校活動に戻していく予定です。

0

12/22 終業式 校長訓話

 2学期終業式にあたり、校長から話をいたします。

 皆さん、令和5年も、もうすぐ終わります。この一年あなたは「成長」できましたか。

 皆さんは今、「自立」していますか。この自立は、自分一人で立つ「自立」です。

 その「志」を持とうとしていますか。

 高校卒業後は、皆さんは「成人・大人」になります。親の保護を離れ、一人で生きていく。生きていくための準備を、今していますか。どんな人生の荒波にも乗り越えていける訓練を、今していますか。

  将来、親があなたにしてくれているように、今度は、あなた方が、自分の分身である子供を養っていきます。これは、何千年・何万年と続く先祖からの命の連続です。

  人生に二度はありません。人生二度無し。かけがえのない自分の人生を真剣に考えて、この冬休みも、しっかり生活しなさい。

  以上で私からの話がおわりますが、

最後に、

 「3学期、1月9日は、全員、元気に登校しなさい。」    終わり。

0

12/19 坪田教諭 超難関色彩講師に合格

 12/19 標記の記事が北陸中日新聞に掲載されました。多くの方から「おめでとう」を伝えてくれと連絡が入りました。本校職員の栄誉を、校長として、友人として、誇りに思います。

 この資格を持っている方は県内では2人だけであり、合格率4割という色彩検定1級の合格者が養成講座を受けた上、さらに難関のテストを合格しなければ取得できない資格です。先生はそのため東京に合計12回通ったそうです。

 先生は教員になって多くの困難を経験してきましたが、この講座の内容がこれまでに無いくらい厳しく、心が何度も折れそうになったそうです。

 坪田先生には、色彩講師として是非とも本校の生徒や、色彩に興味のある学生、一般の方々に色の面白さを伝えていってほしいものです。

 本当におめでとうございます。

0