行事内容

学校日誌

10/28 石川産業教育フェアロボット大会で優勝しました。

10月28日(土)イオンモール白山で行われた大会で県立工業・小松工業・市立工業・本校が参加し、1位になりました。8月に行われた全国大会予選を兼ねた大会では残念ながら3位で、全国大会に行けませんでしたが、ロボットにいろいろな改良を加え、テニスボールもペットボトルも一度に5個取れる構造に変更しました。その結果、8月の大会のリベンジを果たすことができました。

0

10/26 【動画】マラソン大会に向けて頑張ってます(その4)

10/30(月)は第61回マラソン大会が開催されます。

男子10キロ・女子6キロを、本校をスタートし、自転車道路を走り、本校へ帰ってGOALします。

歴史あるマラソン大会に、ほとんどの生徒は真面目に練習しています。本校の生徒が素晴らしいのは、3年生が部活動を引退し、体力特に持久力が下がっているにもかかわらず、手抜きをせず、一生懸命に頑張っていることです。

32Hの担任の井上先生や、体育科の西川先生は、ほとんど毎時間生徒の指導で5キロ走ってくれます。今日は校長も23Hと一緒に走ってくれました。

本校の生徒は行事を楽しもうとする素晴らしい若者達です。早い人も、遅い人も、それぞれの力に応じて、ベストを尽せば、それで十分です。全員に達成感という贈り物をもらってほしいです。

下の、画像をご覧ください。天気も最高です。

 

0

令和5年度「羽咋工業高校」説明会を実施しました。

 10月18日から25日にかけて、七尾市・かほく市・中能登町・志賀町・羽咋市の5会場において、中学3年生の保護者および生徒の皆様を対象に進路選択の参考にして頂くことを目的に、本校の様々な教育活動を詳しく説明しました。各会場、多数の方に参加して頂きました。

参加された中学3年生・保護者の皆さん、夜分お疲れのところ本当に有り難うございました。(校長)

0

10/19 仮囲いアートの施工を行いました!!

羽咋駅前に建設中のLakunaはくいの仮囲いに、建設・デザイン科の生徒がデザインしたアートの施工を行いました。

 

施工業者さんに施工手順の説明をうけた後、生徒も作業を手伝わせてもらいました。

初めての作業で上手くいかないこともありましたが、生徒は真剣に、そして楽しく作業を行っていました。

きれいに作業を行うコツやシートの種類、生徒の質問にも丁寧に答えていただき、生徒にとって本当に貴重な経験になりました。

 

デザインは、Lakunaはくいのおしゃれなイメージで制作しました。

遠くから見ても目立つように、色や配置にもこだわっています。

 

Lakunaはくいの仮囲いアートの提案を快諾してくださった、羽咋市の松岡さん、木村さん、

そして、生徒に作業を親切に教えてくださった、スタンドアドサービスの定川さん、數馬さん、

本当にありがとうございました。

 

羽咋駅周辺におでかけの際は、是非、仮囲いアートを見ていただけると嬉しいです。

 

0

超難関 技能検定機械加工4名合格

前期技能検定2級機械加工で4名合格しました。

普通旋盤2級1名(3年生安藤直昭君)NC旋盤で3名(3年生篠川直輝君・2年生谷口大和君、平田颯太君)が合格しました。

技能検定は国が証明する国家検定で特に2級は中堅技能士が受検する検定です。高校生が2級を合格するのは極めて難しく、特に2年生で合格したのは過去にほとんど例がありません。

0