行事内容

学校日誌

10/13 インターンシップ講演会

 2年生を対象に、10月18日(水)から3日間行われるインターンシップに向けての事前学習としてインターンシップ講演会が行われました。

 『ジョブカフェ石川』から講師の方にお越しいただき、インターシップのマナーについてお話していただきました。

 生徒たちはメモを取りながら、真剣に話を聞いていました。今日の講演会で教えていただいたことをインターンシップで実践し、感謝の気持ちをもって仕事の大切さを学んできてください。また、事前に自分なりの目標を設定し、インターンシップ終了後にしっかりと振り返りが行えるようにしましょう。

 

 

0

10/14 地域共同避難訓練

 10月14日(土)、第10回地域共同避難訓練を実施しました。

 午前9時00分に羽咋市千里浜海岸沖を震源とするマグニチュード9.0、震度7の地震が発生し、津波警報が発令されたという想定のもと、地域と連携して避難訓練を実施しました。釜屋町・大川町・柳田町の住民の方々約300名を、避難場所に指定されている本校へ生徒たちが誘導しました。また、生徒が負傷者役の住民の方を車いすや担架で運びました。

 避難訓練後に本校の野球部員による「東日本大震災の被災支援事業に参加して」と題した発表を行い、羽咋市役所の「防災用具やグッズの展示・配給訓練」、羽咋消防署の「地震体験車」の体験なども行われました。

 いざという時に備え、地域と連携した避難訓練を今後も続けていきたいものです。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

   

 

0

10/12 後期生徒会役員任命式

後期生徒会役員の任命式が校長室で行われました。

後期生徒会役員に立候補し、信任された7名が今後の抱負を校長先生に伝えました。

前期生徒会執行部の活躍を見て立候補してくれた7名。

後期の行事をどんな風に運営してくれるのか楽しみです!

0

10/6 後期生徒会役員選挙ならびに令和5年度石川県高等学校総合体育大会ラグビーフットボール競技壮行式

10月6日、後期生徒会役員選挙ならびに令和5年度石川県高等学校総合体育大会ラグビーフットボール競技の壮行式が行われました。

後期生徒会役員は全員信任となりました。

ラグビーフットボール部、総体頑張ってきてください!!

 

 

 

0

10/5 けんせつフェア北陸2023 in 金沢

建設・デザイン科1、2年生が、金沢で開催されたけんせつフェア北陸2023 in 金沢に参加しました。

企業セミナーでは「女性も男性と変わらず活躍できますか?」という生徒の質問に丁寧に答えていただき、将来、建設業に進みたいという気持ちを大きくしたようでした。

その後、会場を自由に見学しました。たくさんのブースで最先端技術に触れたりVRを体験し、楽しそうにしている生徒の姿が多くありました。お土産もたくさんいただき、本当に生徒は嬉しそうでした。

この体験を進路選択に生かして欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

0