ブログ

活動の様子(白嶺ジャーナル)

5/31 学校生活の様子

〈小中学校〉カレーのスパイスはどんな香りかな

今日の給食のメニューはカレーライスでした。食後に、スパイスやカレー粉の実物を見たり、香りを確かめたりしています。

 

 

 

 

 

 

〈小学校〉

1年 生活科「がっこうたんけん」 児童用の端末のカメラ機能を使って写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

2年 生活科 昆虫の幼虫をさがしにいくところです。

 

 

 

 

 

 

3年 総合的な学習の時間 白山自然保護センターへ見学に行きました。

 

 

 

 

 

 

4年 算数「わり算の筆算」 練習問題をしています。

 

 

 

 

 

5年 社会 一年中スーパーマーケットにレタスがあるのはどんな秘密があるのかを考えています。

 

 

 

 

 

6年 社会 自主学習の進め方を確かめています。

5/30 学校生活の様子

〈小学校〉

1年 国語「ひらがな練習」形に気をつけて書こう。「や」と「ゆ」を練習しています。

 

 

 

 

 

2年 算数「大きな数」 大きな数の書き方を学んでいます。

 

 

 

 

 

3年 国語「こまを楽しむ」 自分の遊びたいこまの紹介カードを作っています。

 

 

 

 

 

4年 国語「アップとルーズで伝える」 テストをしています。

 

 

 

 

 

5年 国語「言葉の意味が分かること」 文章の構成を考えています。

 

 

 

 

 

6年 総合的な学習 激励会での応援を、めあてと照らし合わせながらふり返っています。

 

 

 

 

 

〈中学校〉

1年 英語 「友達と普段の行動について尋ねたり答えたりしよう」

 

 

 

 

 

 2年 数学 「2元1次方程式」

 

 

 

 

 

3年 運動会のポスターづくりをしています。

 

 

 

 

 

 

 

5/29 意見発表会

〈中学校〉中学生は、「よりよい未来実現のため」等、視野を広め自分の意見を持ち、理由や根拠を明らかにして表現する意見文を書きました。学年代表の各2名がその意見文を全校の前で発表します。どの生徒もしっかり自分の提言を伝えることができました。この中から学校代表1名が選出され、7月に行われる白山市の少年の主張大会に出場します。

5/29 学校生活の様子

〈小中学校〉白嶺交流集会

生徒会執行部から、「緑の募金の集計報告」「あいさつ運動のお知らせ」がありました。また、中学生の表彰伝達や、運動部活動加賀地区大会の激励会も行われました。激励会では、各部の決意表明やパフォーマンス、小学生全員による力強い応援を披露しました。

 

5/28 学校生活の様子

〈小学校〉

 

3年 外国語活動 「漢字クイズ」を作っています。英語を使ったヒントを考えます。

 

 

 

 

 

4年 国語 漢字テスト

 

 

 

 

 

5年 社会「低い土地のくらし」 海津市の食文化について調べています。

 

 

 

 

 

6年 社会「税金のはたらき」について学んでいます。

 

 

 

 

 

〈中学校〉

1年 理科「身近な大地の変化」

 

 

 

 

 

2年 体育「バレーボール」

 

 

 

 

 

3年 歴史「民主化と日本国憲法」