ブログ

活動の様子(白嶺ジャーナル)

5月18日(水)

朝の挨拶運動

生徒会の委員会活動として挨拶運動を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校1年

道徳 家事手伝いについて何ができるかを考えています。洗濯をたたんだり、食器を並べたりすることが挙げられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校1・2年

体育 逆上がりの練習をした後、丸太を渡って出会ったところでじゃんけんをする遊びをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

書写 はらいの方向に気をつけて「人」や「月」などを書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3・4年

図工 絵の具と水の量を変えることで色の変化を工夫して描いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

図工 花の絵を描いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1~3年

表現力・伝える力の基礎となる要約力とコメント力をつけるため、今日から毎週水曜日の朝に、新聞記事の要約を80字で、記事に対する意見を200字で書いています。優秀意見文を印刷して配布します。力をつけていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

英語 明日から中間テストです。テスト前の確認を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

音楽 行進曲を鑑賞しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も学校前花壇の準備をしています。地域の「お花の先生」のご指導の下、小さな苗を一つ一つ植え替えています。