ブログ

活動の様子(白嶺ジャーナル)

5月11日(水)

小学校1・2年

朝の会を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校1年

書写 丁寧に書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3・4年

朝の会 月の歌を歌っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工 紙袋の中に理想の世界や部屋を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

朝の会 月の歌を歌っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工 花の絵を描いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

音楽会に向けて準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1~3年

今年から、月に1回、第1水曜日に全校集会を行います。その1回目の集会を行っています。毎回、一人の先生が話をします。

今日は、吉野谷出身で、元ファーストリテイリング取締役副社長、現在ファミリーマートの顧問である澤田 貴司さんの、「最後までやり抜く生き方」が紹介されています。間もなく中間テストを行いますが、白嶺中のみんなも先輩の澤田さんを見習って最後まであきらめずにやり抜いていこうという内容です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

英語 英語で人に尋ねる表現を学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

理科 シールを使って化学式を整理しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1回目の避難訓練を行っています。小学校棟の理科室から出火したという想定で、皆、迅速に避難しています。新入生も、新任の先生も含め、改めて避難経路や方法、役割を確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後は、石川県教員総合研修センター指導主事を招いて、一人一台端末の効果的な活用について先生達の研修会を行っています。特に、まとめやふりかえりなど、授業終盤の場面での活用方法について学んでいます。