ブログ

タグ:残食0

2021.6.28 月曜日

今日の給食は「ごはん 牛乳 豚肉のくわ焼き 即席漬け じゃがいものみそ汁」です。

給食のだしは、「厚削り節」「うるめ節」「煮干し」「昆布」と、4つのだしを料理や食材に合わせて使い分けています。今日のみそ汁のように具材がじゃがいもの時は、「煮干し」だしを使います。

じゃがいもと煮干しはとても相性がいいです。

子供たちもだしのよく効いた汁物が大好きです。

 

今日もきれいに完食できました。

 

2021.6.24 木曜日

今日の給食は「ごはん 牛乳 白身魚のタルタル焼き ひじきの炒り煮 なすのみそ汁」です。

タルタル焼きは、タルタルソースに玉ねぎ、隠し味のおみそを少し入れてお魚の上にかけて、チーズをのせて焼きます。おみそを入れることで、ごはんにもよくあう味付けになりますよ。

 

今日も完食できました!

 

2021.6.23 水曜日

今日の給食は「ごはん 牛乳 鶏肉と大豆のチリソースからめ ワンタンスープ アセロラゼリー」です。

ちょっと暑くなってくると、メリハリのある味付けがおいしいですね。

学校のチリソースは、にんにく、しょうが、豆板醤におしょうゆやオイスターソースのかくし味を加えて作ります。

ご飯がすすむおかずです。

その後のアセロラゼリーもサッパリとした味で、まとまりました。(笑)

 

今日も残食0でした。

2021.6.22 火曜日

今日の給食は「ごはん 牛乳 カレーポテトグラタン にんじんグラッセ かきたまスープ」です。

今日のカレーポテトグラタン。

ゆでたじゃがいもをカップに入れ、その上から手作りのキーマカレーをかけていきます。

上からチーズとパン粉をのせて、オーブンでカリッと焼き上げれば出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな大好きな間違いない味、

そして、間違いなく今日も残食0でした。(笑)

 

2021.6.21 月曜日

今日の給食は「麦ごはん 牛乳 ポークシューマイ 割り干し大根の中華漬けもの 家常(ジャジャン)豆腐」です。

 

先週1週間、小学校の健康委員会が「完食チャンピオン」というタイトルでイベントを企画しました。

みんな残さず食べれば、毎日かわいいメダルが貼り付けられます。

その結果は・・・、

 

 

もちろん全クラスが完食チャンピオンでした。

今日は健康委員会の委員長から、みなさん頑張りましたね!という報告がありました。

 

そして、今日も全員完食チャンピオンでした。

2021.6.18 金曜日

今日の給食は「エッグカレー 牛乳 フルーツヨーグルト」です。

みんなが大好きなカレーは、ビーフカレー、ポークカレー、きのこカレー、エッグカレーとバリエーションがいろいろ。どれであってもみんな大好きな給食カレーです。

 

もちろん、今日も完食でした。

 

2021.6.16 水曜日

今日の給食は「大豆わかめごはん 牛乳 ホイコーロー たまごとトマトのスープ メロン」です。

今日は給食でもリクエスト率の高いわかめごはんに、ゆっくりと下煮した大豆と白ごまを混ぜ込みました。

そして、旬の味!角切りにした生のトマトとレタスが入ったスープは、さっぱりとした味でぜひおうちでも作ってみてほしいメニューのひとつです。

そして!もうひとつの旬の味!

1年に1回登場するメロンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけに入れていたメロンは、みんなで公平に、仲良く分けました。

とってもおいしいメロンでした。(笑)

 

給食の献立で、このレシピが知りたい!というものがありましたら、いつでもお問い合わせください。

このページや給食だより等でお知らせしたいと思います。

 

そして、今日もやっぱり残食0でした。

 

2021.6.15 火曜日 白山めぐみん給食「ブロッコリー」

今日の給食は「ごはん 牛乳 とりのから揚げ ブロッコリーサラダ クラムチャウダー」です。

今日の給食は白山市でとれた旬の野菜を白山市内の小中学校で味わう「白山めぐみん給食」の日です。

今日は七郎町の「安井ファーム」さんでとれたブロッコリーです。

給食では小房にわけて、栄養のある茎の部分もカットして使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちが大好きなから揚げもカリッと揚がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はほとんどの子供たちが時間内に食べ終わりました。

もちろん、今日も残食0!

2021.6.14 月曜日

今日の給食は「ごはん 牛乳 さばの梅煮 茎わかめの酢の物 みそけんちん汁」です。

給食のさばは、みそ煮、しょうが煮、ソース煮、そして今日の梅煮など 煮魚でよく登場します。

給食の煮魚は「スチームコンベクションオーブン」という蒸気を入れながら焼き上げる機械を使うので、ふっくらとして、しっかりと味がしみたおいしい煮魚になります。

今日の梅煮も鉄板に入れて、じっくりと火を通します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日のような和食メニューでもみんなしっかりとお代わりして食べます。

おかわりほしい人!で手をあげています。 (すでにある量でも1年生とは思えないほどたくさんあります!笑)

今日も残食0でした。

 

2021.6.11 金曜日

今日の給食は「ビビンバ 牛乳 韓国風たまごスープ フルーツ杏仁プリン」です。

給食のビビンバは、牛肉と切り干し大根を一緒に味付けしています。

切り干し大根は、鉄・カルシウム・食物センイなどなど、栄養たっぷりです。

お肉の味がしみた切り干し大根は、食べやすくて手軽に子どもたちに必要な栄養がとれますよ。

ご家庭でもぜひ!

 

もちろん残食0!でした。