学校ニュース

学校ニュース

運動会2017

今年の運動会は,天候にはあまり恵まれず,中に入ったり,外に出たりの
あわただしい運営となりました。それでも,練習してきたプログラムはすべて
実施できたのは,なによりです。終了時間が30分以上延びましたが,
その分,たくさんの保護者の方々が後片付けに協力して下さったおかげで
下校時間は,さほど遅れませんでした。この場をかりてお礼申し上げます。
下の写真は団の応援合戦の様子です。
空を見ると,まさに暗雲立ち込める中での開催だったことがわかります。






バス遠足

ゴールデンウィーク開けの金曜日,バス遠足に行ってきました。
天気もとてもよく,いろいろな体験をしてきました。

*高学年は富山方面(科学博物館,太閤山ランド)にいって来ました。

中学年は金沢方面(近江町市場,児童文化センター)にいって来ました。

低学年は能登島方面にいってきました。

入学式

今年も元気な29名の1年生が入学してきました。

スキー教室

1月30日(月)4,5年生がコロサスキー場でスキー教室を
行ってきました。この日は,あいにくの小雨でしたが,
途中で雨も上がり,予定通り活動することができました。
指導にはPTA役人2名も入ってくださり,とても助かりました。

土曜授業

本校は今年度10回の土曜授業を計画しています。
3回は全校対象ですが,残り7回は高学年です。
このような日に,5,6年生は,どんなことを行っているか紹介します。(1月)
<6年生:板金(図工の学習の一環として)>

<5年生:七尾公設卸市場見学(社会科の学習の一環として>

校内書初め大会

新年最初の学校行事です。
子どもたちの力作は,1週間さわやかホールに展示しました。

縦割り元気遠足

市の行事は雨の影響を多く受けましたが,10月14日の遠足は,雲一つない
秋晴れの心地よい一日となりました。

サッカー交歓会(5年)

10月12日,5年生は和倉の多目的グラウンドでサッカー交歓会をしてきました。
急激な天候の変化により2試合して中止という残念な交歓会となりました。

器械運動交歓会(3年)

10月5日,3年生は山王小学校で市内6つの学校といっしょに器械運動交歓会を
行ってきました。今まで練習してきた,鉄棒,マット,跳び箱の技を披露してきました。

連合運動会(6年)

9月29日,雨のため短縮した連合運動会を行いました。男子のリレーでは,市内1位の
タイムを出し,「若林賞」受賞という立派な成績を上げました。

夏休み作品展

夏休みの課題として取り組んだ,自由研究,工作,手芸をさわやかホールに
展示しました。入賞した児童の作品には金紙がはってあります。

プール開き

子どもたちが,楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
水泳バックの中みの記名,衛生管理などご協力お願いします。

運動会

土曜授業日で準備を行い,日曜日に開催した運動会でしたが,子どもたちは疲れも見せず
元気に今まで練習した成果を見せてくれました。



バス遠足

5月12日好天のもと,低学年は能登島方面,中学年は輪島方面,高学年は金沢方面に
バス遠足に行ってきました。



6年生を送る会

2月26日(金)6年生を送る会をしました。1年生から5年生の出し物,先生方の出し物
お返しの6年生の出し物と楽しいひと時を過ごすことができました。

スキー・ソリ活動

1月22日(金),2,3年生はソリ活動,4,5年生はスキー活動を行ってきました。
天気にも恵まれ,楽しい活動となりました。

公設市場見学

12月19日(土)5年生が公設市場の見学に行ってきました。今年はブリが不漁で
大物を見ることが出来ませんでしたが,どういう食品が取り扱われているか学習
することができました。

あっとほーむイースト交流

12月10日(木)3年生があっとほーむイーストへ行って交流してきました。
お年寄りと楽しくふれあうことができました。また,同時にPTAで集めた
古タオルも渡してきました。ご協力ありがとうございました。

音楽会

11月13日(金)七尾サンライフプラザで4年生が一同に集まり,音楽会を行いました。
合奏あり歌あり途中でダンスありの各校個性のある音楽を見聞きすることができました。

校内マラソン大会

11月6日(木)晴天の下,校内マラソン大会が行われました。今年は,農道で一部
危険な箇所があり,コースを少し変更して実施しました。家族の方がたくさん応援に
きていただいたので,いつもにましてがんばる姿が見られました。