今年の車体【R&Dプロジェクト部】
画像処理による自動運転模型自動車(マイコンカーのcamera class)
車体がようやく形になってきました。今年も車体の製作に力を入れています。
ここ数年は、冬がプログラム、春夏秋は車体製作の活動となっています。
そろそろ両方とも完成度が上がってくる頃なので、並行して開発できそうです。
去年の車体は重かったので。
低重心とマスの中央配置はそのままに、今回は軽量化と信頼性、そしてステアリング系の慣性モーメントを見直しました。
ステアリング方式も自動車とおなじアッカーマン方式にしました。
製作部品は10台分。ですが今回は3年生が11/22の記録会@本校に出場するためにまず4台製作。
後輪はまだ仮組です。後で軸を切り、トレッドを短くします。
アッカーマン機構のところの拡大。初めてのアッカーマン機構です。
ラジコン用のピロリンクも初めての使用。
ステアリング系統が盛大に干渉していて、ギヤとリンクが干渉していたり、リンクとアームが干渉していて25度しかステアリングが切れなかったり機能しません。リンク関連を図面化して詳細設計しなかったツケが出てきています。
初めての機構なので、通る道です。これから部長を中心とした対策がはじまります。
設計はN部長(けれど今日は旋盤を回していた)、マシニングセンタ関連はN君、T君、K君、ほかの人は汎用機担当です。
これから基板やカメラも取り付けていきます。配線(ハーネス類)も結構大変です。