ご挨拶(学校長より)
 金沢北陵高等学校 校長の中村です。どうぞよろしくお願いいたします。

 本校は、昭和38年4月、「石川県立第二工業高等学校」として創立され、翌年改名した「石川県立
金沢松陵工業高等学校」を前身に、平成7年、本県で始めて総合学科を開設し、校名を新たに
「石川県立金沢北陵高等学校」と改称して、現在に至っております。

 1年生では他の普通科高校と同じように普通教科を学び、2年生からは普通教科だけではなく、
「進学」、「生活・福祉」、「ビジネス」、「工業」の4つの系列に分かれて、専門教科についても
学ぶことができます。

 生徒たちは様々な学習や活動を通して、自己の能力や適性を見出し、本校のキャッチフレーズである
『金沢北陵でつかむ未来の自分』に向かって元気に頑張っています。

 本校生徒から「この学校を選んでよかった」、中学生から「北陵高校に行きたい」という声が、
これまで以上に大きくなるよう、全教職員で一致協力して学校運営にあたり、保護者・地域住民から
信頼され、期待される学校づくりに努めてまいります。

 皆様方のご指導、ご支援をよろしくお願いいたします。
                                                                                                    
                                                                                                     
                                                                                                 校 長   中村  悟
校長のつぶやき

校長のつぶやき

お祝い 令和5年度卒業式~次のステージへ~【校長】

令和6年3月1日(金)

お天気はあいにくの小雨模様でしたが、本日、令和5年度金沢北陵高校第27回卒業式が行われました。

地震の影響で3学期はほとんど通学できなかった卒業生たちでしたが、今日の晴れやかな笑顔に救われた思いがしました。母校を巣立っていく卒業生の背中に「希望」を感じた幸せな一日でした。147名の卒業生の皆さんおめでとうございます。

下の写真は、卒業式前日の2月29日(木)に行われた同窓会入会式の様子です。

 

卒業式の式辞で保護者・生徒様にお伝えした内容です。ご高覧いただけますと幸いです。

 R5_卒業証書授与式校長式辞.pdf

晴れ 学校再開しました!【校長】

2月14日(水)

 令和6年能登半島地震で校舎が被災したことにより、安全確認や必要な工事のため、約1か月間の休業を余儀なくされましたが、昨日(2月13日)より学校を再開することができました。

 これまで生徒たちは自宅待機となっており、学習についてはオンラインで学んでもらうなど、大変不便な思いをさせました。教育に携わる者として本当に心苦しかったです。

 こうして生徒が登校できるようになりとてもうれしく思います。休業中のオンライン学習等にご理解とご協力をいただいた保護者・生徒の皆さん、急ピッチで工事を進めてくださった関係者の皆さんに改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 まだ解決すべき課題は多いですが、生徒が楽しそうに通学してくれているのが何よりです。

地震によって、通学ルートが変更になりました。今はちょっと遠回りですが、これからの工事の進み具合で変更していきたいと思います。

 

グランドに沿って校舎に入るルートを採用しています。

 

教職員も通学ルートに立ち、生徒の安全な登校を見守っています。

キラキラ 生徒が登校しました【校長】

1月15日(月)

今日、学校に生徒が登校しました。
とても当たり前のことですが、その当たり前ができなかったのです。

今、本校は令和6年能登半島地震による地盤の崩落(土砂崩れ)によって校舎の一部が使えない状態です。
しかし、教室のある建物は十分安全であるという確証が得られたので、今日と明日の2日に分けて生徒たちに登校してもらうこととしました。

これまで使っていた通学路は使えませんので、急ごしらえのルートで生徒玄関まで誘導です。
寒い中でしたが、教員が必要箇所に立ち、生徒の安全に配慮しながら登校を見守りました。

生徒たちは思った以上に元気な様子を見せてくれました。本当にホッとしました。
今回はオンライン学習の必要機器を持ち帰る一時的な登校でしたが、北陵高生の学びを止めないための第一歩を踏み出せたことに感謝しています。

 

雪 雪の日の北陵高校【校長】

12月22日(金)

2学期の最終日は雪になりました。
ここ数日は、大雪の予報が出ていたため、本日の終業式が無事できるかどうか心配していましたが、列車の遅れもないことから予定通り実施することとしました。

生徒たちも雪の中、頑張って階段を上がり登校しています。

本日は、保護者懇談会の2日目です。一斉メールでもお知らせしましたが、本校に上るS字坂は道幅が狭いため、上る車と降りる車のすれ違いが非常に危険ですのでスピード等にくれぐれもご注意ください。また、積雪がある場合はスリップ等にも十分にお気を付けくださいますようお願いします。

本日の朝7時のS字坂の状態です。(除雪済みですが、降雪による積雪があります。)
 

晴れのち曇り 修学旅行第三日(沖縄にて)③ステーキコース

10月12日(木)

修学旅行の食事はバイキング形式が主流となっています。そんな中、担任教師の発案でステーキフルコースの夕食を実施しました。

シェフがお肉を目の前で焼いてくれます。

  

ペッパーミルなどのパフォーマンスもあって食事とエンターテイメントの両方が楽しめる夕食になりました。

晴れのち曇り 修学旅行第三日(沖縄にて)②国際通り・自主プラン

10月12日(木)

修学旅行第三日の午後は国際通りの自主プランでした。

沖縄の有名なハンバーガーチェーンでお昼を食べたり、

 

お土産を選んだりする姿が見られました。

生徒たちは思い思いの自主プランを楽しんでいたようです。

晴れのち曇り 修学旅行第三日(沖縄にて)①平和学習

10月12日(木)

修学旅行も3日目となりました。少し疲れも出てきて体調を崩す生徒もいましたが、帯同いただいている看護師さんの適切な処置のおかげで順調に回復し、旅行が継続できています。看護師さんありがとうございます。

さて、今日の午前中は平和祈念公園での平和学習です。ガイドさんの誘導で摩文仁の丘や石川県の黒百合の塔を見学しました。

 

今日の平和の礎となった方々を知る体験が、生徒たちがいつか親となったとき、平和の大切さを実感することに繋がっていくことと思います。

晴れ 修学旅行第二日(沖縄にて)② 沖縄体験

10月11日(水)午前

修学旅行第二日の午前中は沖縄体験です。

体験のコースは3つ。

マリンコースは、スノーケリングやバナナボートなどのアクティビティ。

マングローブ・カヤックコースはライフジャケットを着てカヌー体験。

ビーチトレッキングコースは、海岸での生物観察や星の砂の採集などの自然体験。

下の写真はビーチトレッキングの様子です。ナマコやヤドカリのなどの生物や洞窟の散策など、沖縄の自然に触れ楽しく体験ができました。