New 令和3年度 入学志願者心得はこちらです ←クリック!
基礎学力の向上に加え、国際社会に通用する考え方や感覚を育て、ビジネスに関する基礎
的な知識や技術を身につけることができます。また、簿記・情報処理・ビジネス文書・電卓な
どの上級資格取得を目指すと同時に、ビジネス現場で必要不可欠なソフトの操作や、ビジ
ネスマナーを習得。卒業後を見据えた独自のカリキュラムが進学、社会で即戦力となる人
材を育成します。
【実践の資格取得】商業科に匹敵
全商珠算検 定 全商電卓検定 商業経済検定
【充実した専門選択科目】
ビジネス基礎 総合実践ビジネス マーケティング 広告と販売促進 ビジネス経済
ビジネス経済応用 経済活動と法 簿記 情報処理 ビジネス情報 電子商取引 原価計算
全職種(情報通信・金融保険・卸売小売・宿泊飲食サービス 等)
ビジネス系列日誌
『商業を学ぶ高校生の国際感覚育成事業』観光ガイドツアー【ビジネス系列】
12月5日(土)3年「総合的な学習の時間」商業グループ10名で県内数名のALTの先生方に金沢を英語で観光ガイドしました。ガイドのメインルートは兼六園→石川門→鼠多門→尾山神社です。授業で事前に英語の原稿を作り何回もスピーキングの練習をし名所の説明をし当日は成果が発揮できた1日となりました。当日は、あいにくの雨で肌寒い日になりましたが、途中、兼六園のお茶屋さんでおだんごとお抹茶を頂き、まったりとした時間を過ごしいつのまにか笑顔でALT先生方とコミュニケーションをとることができました。大型バスでの帰校の後、いつまでも名残惜しそうに玄関で話している姿がとても印象的でした。これをいい機会に卒業しても英語に触れてほしいと思います。
初めての電卓検定1級に向けて毎日補習中!【ビジネス系列】
11月8日(日)は2年生初めての検定に挑戦です!
電卓検定1級です!
普通計算部門とビジネス計算部門の2部門があり、放課後は毎日遅くまで残って合格目指して頑張っています。
目指せ全員合格! 自分の弱い気持ちに負けるな!
商業系列選択者の登校及び集金について
商業系列選択者は、7日(木)あるいは8日(金)の9時から13時の間に登校し問題集等の代金の納入をお願いします。ゼミ2に商業科教員が待機しております。釣銭のないようにお願いします。
また当日かばんを持参してください。
当日都合のつかない場合は学校まで連絡してください。(2年古田、3年山田)
登校の際は、自宅で検温し感染予防をしてください。
全商検定表彰 北陵初6冠取得【商業系列】
おめでとうございます
3冠以上取得者数 最高記録更新の11名!!
そして・・・
北陵初!! 6冠 1名
5冠1名 4冠2名 3冠7名
昨年度は3種目以上8名と過去最高人数でした。
専門高校と違い、2年次から専門科目の学習をスタートするため、短期間で検定にチャレンジしなければならないハンデをもろともせず、昨年の記録を塗り替え、11名が3種目以上1級を取得することができました。
授業では学ばない分野の検定にもチャレンジし、全員がコツコツと粘り強く学習を続けた結果です。
資格取得で身につけた技術や知識を卒業後の進路で活かせるよう頑張ってください。
【6冠】 中井茜さん
簿記実務検定・珠算・電卓実務検定・ビジネス文書実務検定・商業経済検定
情報処理検定(ビジネス情報部門)・情報処理検定(プログラミング部門)
【5冠】 浅田麻依さん
簿記実務検定・珠算・電卓実務検定・ビジネス文書実務検定・商業経済検定
情報処理検定(ビジネス情報部門)
【4冠】 真田希美さん 山本遥菜さん
簿記実務検定・珠算・電卓実務検定・ビジネス文書実務検定・情報処理検定(ビジネス情報部門)
【3冠】 江端菜那さん 山本柚太さん 中永姫花さん 村井遥香さん 河田弥海さん
河村颯太さん 堀口和生さん
珠算・電卓実務検定・ビジネス文書実務検定・情報処理検定(ビジネス情報部門)
ビジネス情報検定にむけて【商業系列】
今週の日曜22日に全商ビジネス情報検定ビジネス情報部門1級を3年生が受検します。
2週間前から実施している補習にも参加し取り組んできた成果が実ることを祈っています。
全商検定表彰 5冠2名、3冠6名【商業系列】
おめでとうございます(^^)/
5冠2名 3冠6名
3冠以上取得者数8名は過去最高!!
総合学科の本校は、2年次から4つの系列に分かれ、商業系列を選択した生徒は、全国商業高等学校協会主催の検定試験にチャレンジします。
専門高校に比べ1年短いハンデがある中、2年間という短い期間にも関わらず、今年は2名が5種目、6名が3種目の検定で1級を取得することができました。
全員がコツコツと粘り強く学習を続けた結果です。
資格取得で身につけた技術や知識を卒業後の進路で活かせるよう頑張ってください。
【5冠取得検定】
◎ビジネス文書実務検定 ◎電卓実務検定 ◎情報処理検定(ビジネス情報部門)
◎簿記検定(原価計算・会計) ◎商業経済検定(マーケティング・ビジネス経済A)
プレゼン発表②【商業系列】
今日の発表者の内容は、「髪が与える影響」「ディズニーについて」「歯」「イスラームについて」など自分の将来につながるものも多く、発表者はもちろん、聴く人の姿勢もとてもすばらしい発表会となりました。
パワーポイントの作成も、文章の割合が多くなりすぎないよう図や表など視覚的に聴衆に訴えることに作成しました。さすが!3年生!の出来栄えです。
プレゼン発表①【商業系列】
電子黒板の前で、マイクを使って本格的な形は初めてだったので、よい緊張感の中、ときには笑いもあり、ふう~んと納得するところもありの時間でした。年明けには、残りの7人が発表します。
電卓検定1級挑戦までカウントダウン【2年商業系列】
今週日曜には、電卓検定1級の試験が行われます。
商業系列の2年生にとって、初めての1級挑戦です。
校内では、休み時間にも電卓を叩く音があちこちで聞こえてきます。
部活動に加入している生徒は、今週は新人大会も行われます。その中心となる2年生は、まさに今週は文武両道を実践すべき1週間です。
どちらも、日ごろの成果が発揮できるよう頑張りましょう。
3年ビジネス情報【商業系列】
3年生では、今、フローチャートの記入方法を勉強しています。同じ動きのするプログラムを考える課題でも人によってフローチャートが変わってきたりします。テンプレートを使用しながら丁寧に記入しています。
石川県金沢市吉原町ワ21番地