Address : 〒929-1312 石川県羽咋郡宝達志水町上田キ50 Tel : 0767-28-2101 Fax : 0767-28-4313
HP-Address : https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/houdae/home E-mail : web-hos@hodatsushimizu.jp
☆平日の勤務時間は、8:10~16:40となっています。電話でのご連絡の場合は、この時間帯でお願いいたします。
☆平日の時間外・土日・祝日に連絡がある場合は,町役場(29-3111)へおかけください。
☆登校日の欠席連絡は、マチコミメールでお知らせください。
活動の様子
6月10日 委員会活動を充実させます
委員会活動を充実させます。子どもたちの手でより良い学校(地域等)にするための取り組みを考えることは子どもたちのの思考力を鍛え、実践力を育てます。また、将来の社会の担い手となるための必要な力となります。
6月10日 【SDG's】手作りカレンダーを掲示しました
越野用務員さんの刺繍・パッチワークの手作りカレンダーを掲示しました。紙のカレンダーなら使い捨てですが、これなら毎月どころか、数年は使えるでしょう。6年生が手伝ってくれました。
6月10日 【SDGs】子どもの観察力はすごい✡✡
今朝、登校してきた子どもたちに挨拶していたところ、玄関ホールで子どもがクモを見つけました。何気なく写真をとって拡大してみたところ、ある子どもが「カニみたい!」と。自分は「そうだね」と言ったもののあまりカニに似ているとは感じませんでした。ところが・・・・・・。
さて、何というクモでしょうか?(気持ち悪いと感じる人は見ないでおきましょう。)答えは?
ナンと、「ヤミイロカニグモ」という名前のクモなのです。第1・第2脚を使って横に移動することから「カニグモ」の仲間なのだそうです。子どもたちの観察力はすごいですね。
6月10日 5年 ユニサイクルでバランス感覚を養います✡✡
宝達っ子は、昼休みは外で元気に遊びます。5年生が取り組んでいる、ユニサイクルは、バランス感覚や調整力を養うことにも役立ちます。担任の新瀬先生のデモンストレーションをお手本に、子どもたちが熱心に練習に励んでいます。上手になった子どもたちで、手を繋いで回転する技にもチャレンジしています。
6月10日 【SDG's】4年 対話トレーニングを頑張っています✡✡
4年生の対話トレーニングでは、社会科と関連付けて「各家庭でできる省エネ」について話し合っていました。話し合いは、全体やグループ、ペアなど色々な形態で行います。形態に応じて声の大きさを調節します。聞き手も、相手の方をしっかり見て、相槌などの反応を返しながら聞いています。
6月10日 【SDG's】5年 対話トレーニングを頑張っています✡✡
週2回、全校で「対話トレーニング」に取り組んでいます。学年に応じたテーマを設定し、自分の考えを友だちに伝える活動を行います。5年生の今日のテーマは、対話トレーニングも目的でもある「話す力」「聞く力」そのものを取り上げて話し合っていました。
6月10日 「Root」を使ってプログラミング✡✡✡
プログラミングロボット「Root(ルート)」を使って、プログラミング学習に取り組んでいます。「Root」はiRobot社が、掃除ロボット「ルンバ」をモチーフに開発したものです。昨日、6年生が授業でプログラミング学習を行いました。今後他の学年でも行っていきます。
※6年生の授業の様子 → こちら
※画像は、ELMOのHPから引用しています。
6月10日 「つながる木」がリニューアル✡✡✡
いよいよ水泳の季節がやってきました。児童玄関のつながる木に、水泳の授業の前に子どもたちが立てた目標を掲示しました。悪天候のため延期になっていたプール掃除もようやく本日行う予定です。
6月9日【SDG's】何という昆虫でしょうか?!!
シリーズ第4弾です。今日の下校前に4年生の子どもが玄関前のプランターの中から発見しました。さすが宝達小学校の子は、昆虫を見つけるのが上手です。残念ながら、生きていないようですが、それでも緑色の光沢のある体に白い斑点がステキです。さて、何という昆虫でしょうか?
答えは、・・・・・・。
コアオハナムグリ。今回も初対面の昆虫でした。初対面の昆虫は、これで4種連続です。コアオハナムグリはコガネムシの仲間で、キク科の植物を好み、例えばヒメジョオンなどの花の花粉を食べていたり、ユリなどの花にも潜り込んでいたりするそうです。花に頭を突っ込んで食事をする様子から花潜り(はなもぐり)が名前の由来らしいです。緑色なのに「アオ」という言葉が入っているのは、昔は「アオ」と「ミドリ」は区別なく、全て「アオ」に分類されていたからです。昆虫の名前っておもしろいですね。
6月9日 木谷先生の科学教室が始まるよ
今年も、恒例の木谷先生の科学教室が始まりました。理科をとても楽しく指導していただけるので、子どもたちはとても楽しみにしています。今回は、反射や屈折、錯視などの現象を、工作も交えながらとても楽しく、そして分かりやすく教えて下さいました。子どもたちの驚きの声や歓声が何度も理科室に響きました。
mapfanより引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |